一週間、「合法的」無銭飲食に挑戦
財布を忘れて家を出ると、その日一日、どうしようもない不安に駆られるもの。しかしそんな状況下でも生き残るべく、衣食住をタダでどこまでできるかチャレンジしてみた!
◆7日間、合法的無銭飲食で空腹を満たせるか
「人間の三大欲のひとつ、食欲をタダで満たして生きていければお得じゃない。やってみて!」と編集部からムチャぶりを受け、7日間合法的な手段で「食費0円生活」をするはめに。リサーチしてみるとブラジル大使館でW杯のブラジル戦翌朝に朝食を無料でふるまうイベントを開催していた。朝8時の時点で大使館は大盛況。待つこと15分、サンドイッチにパウンドケーキ、コーヒーまで腹いっぱい。時節に絡むイベントを探すと意外なタダ飯情報にありつけることも。
しかし、順調だったのはここまで。タダ飯で有名な無料試食イベントや工場見学は予約待ちが長くなかなか参加できない。結局、その日の昼食以降と2日目はデパ地下の試食などで済ませた。
3日目、運良く大阪王将が新商品に際して「餃子試食会」をやるという情報を入手。試食は12時からだが、朝9時から並ぶことに。極限に近い空腹状態で3時間も待ち続け、餃子ゲット! が、1人3個。大切に味わう。新商品PRの無料試食などはマックなどでもたまにやっているので、まめに情報をチェックしておくといい。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=692253
イベントもここで打ち止め。なんとか試食や気前の良さそうな友人に奢ってもらったりして食い繋ごうとするが、総菜売り場の人にも顔を覚えられた気がするし、そもそも記者には友人も少ない。
必要に迫られ、新たな“無銭飲食”の方法を模索。そこで思い出したのが「献血」だ。献血に協力すればお菓子やジュースが飲み食いし放題。そして献血後にはアイスクリームまで! が、成分献血でも2週間は間隔を空けないとダメなので、毎日行くのは不可能。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=692256
続いて4日目に試したのは、ポイントサービスだ。「ぐるなびポイントクラブ」では、対象店舗来店ごとに500円分のポイントが抽選で当たるキャンペーンを実施中。外れたら注文する前に店を出ようかと思っていたが、鬼っぴきを発揮して初挑戦で500円当選! これでリンガーハットの「スモールちゃんぽん」(463円)をいただくことができた! ポイント系は常にキャンペーンなどをチェックしておくことがカギとなりそう。
5日目、万策尽きた。トボトボ河原を歩いていると、ハゼ釣り中の釣り人を発見。「これ、食べられるんですか?」と話しかけると「天ぷらにするとおいしいよ。少し持ってく?」と期待どおりの声が。ここはもちろん喜んで頂く。
と、あれこれ挑んだ1週間。一日1食だけなら、満腹とはならずとも何とか“食べ物を口に入れる”ことはできたが、もう勘弁!
<検証結果>
「タダ飯生活」は、心身ともに痩せ細らせる
― 徹底実践 人はどこまでタダで暮らせるか?【1】 ―
- 豪華な無料朝食
- アマゾン地域の主食(名前は忘れた)
- スーパーの試食は、豆腐のような味気ないものを。もちろん腹は膨れない
- 配られた試食用のプレミアム餃子。時給が1時間当たり餃子ひとつとは……
- 献血ルームでは飲食のほかDVDもゆっくり観られる
【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと
節約志向の人たちの“実はドケチな生態”。キャッシュレス決済で発覚
ドケチ男に女子がドン引きエピソード「割り勘の会計をちょろまかす男」
年400万円貯める男のドケチ生活…まずは会社に水筒を持っていけ
ボトルの酒量が微減、チェック時間をサバ読み…潰れるキャバクラの共通点
貯金1500万円男の「カネが貯まる習慣」とは? 毎日自家製の弁当、子供の服は500円、小遣いゼロ…
松井稼頭央・西武ライオンズヘッドコーチが「速読脳トレ」でさらなる脳力アップ⁉
<漫画>あずきバーで釘を本当に打てるのか?やってみた
「電動シェアサイクル」を乗り継ぎ東海道を制覇できるか?
Amazon激安自転車を安価な中華パーツでグレードアップ
ねるねるねるね、お菓子の盆栽。大人もハマる「知育菓子」の魅力
デニーズの名品「ハンバーグカレードリア」を“お得な”つまみに、優雅なランチ飲み<チェーン店ひとり酒>
焼肉店の倒産が急増する中、「牛角」「焼肉きんぐ」大手チェーンが客単価の低い“ランチ営業”を続けるワケ
大節約時代に「コンビニに行けない」若者も…“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局
「ケチなのに、なぜか出世している会社員」がケチらずお金を使う“4つの出費”
ニトリの新飲食店…看板商品「チキンステーキ」より高コスパは「グラタン」