“実況ブランド”ベンチュラ&モンスーン――フミ斎藤のプロレス講座別冊 WWEヒストリー第47回
「フミ斎藤のプロレス講座別冊」月~金更新 WWEヒストリー第47回

ジェシー“ザ・ボディー”ベンチュラとゴリラ・モンスーンの実況・解説コンビは、1980年代のWWEが生んだ“声のブランド”だった。ベンチュラはヒール・コメンテーターというコンセプトを発明した。(写真はWWEオフィシャル・ビデオ“ジェシー・ザ・ボディー・ベンチュラ”ジャケットより)

斎藤文彦


|
『プレデター』 シュワとプレデター(ちなみに、そのスーツの中に入っていたのはジャン・クロード・ヴァン・ダム)の行き詰まる対決を描いたSFサヴァイヴァル・アクション映画。 ![]() |
|
『バトルランナー』 殺人ゲームショーが高視聴率を占める近未来を舞台にした、アーノルド・シュワルツェネッガー主演によるハードアクション。 ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ビンス・マクマホン 世界征服と開拓のパラドックス――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第100話(最終話)>
ランディ・オートン 現在進行形のレジェンド――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第99話>
ジェフ・ジャレット “サザン・スタイル”最後の継承者――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第96話>
クリス・ジェリコ ロックンロール・レスラー――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第95話>
カート・アングル あっというまに“伝説の男”――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第94話>
なぜ今さら『ターミネーター2』の続編なのか? 72歳になったシュワちゃんが語る
“実況ブランド”ベンチュラ&モンスーン――フミ斎藤のプロレス講座別冊 WWEヒストリー第47回
“スーパースター”ビリー・グラハム出現!――フミ斎藤のプロレス講座別冊 WWEヒストリー第17回
ゴリラ・モンスーン ほんとうはインテリだったモンスター ――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第25話>
“レッスルマニア”が狂わせたキッド&スミスの運命――フミ斎藤のプロレス講座別冊 WWEヒストリー第58回
“実況ブランド”ベンチュラ&モンスーン――フミ斎藤のプロレス講座別冊 WWEヒストリー第47回
ジェシー・ベンチュラ&アドリアン・アドニス イースト・ウエスト・コネクションの明暗――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第52話>
“サマースラム99”はミネソタ狂騒曲――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第315回(1999年編)
ジェシー・ベンチュラの野望――フミ斎藤のプロレス講座別冊 WWEヒストリー第68回
“実況ブランド”ベンチュラ&モンスーン――フミ斎藤のプロレス講座別冊 WWEヒストリー第47回
「演技未経験でハリウッド俳優に」世界で活躍中の米本学仁が乗り越えた苦難。「突然、顔の左半分が動かなくなりました」
鬼才・園子温がニコラス・ケイジとタッグ。還暦にしてハリウッドデビューできた理由
山崎紘菜、ハリウッドで大女優・ミラから受けた刺激
ハリウッドで最も有名な日本人女優・水原碧衣の奇妙なデビュー秘話
アメリカで成功を収めたお笑い芸人たち。渡辺直美やウーマン村本、陣内智則も…
ビンスの選択“WCW買収”はこうして成立した――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第334回(2001年編)
ビンスのスポーツ・エンターテインメント宣言――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第326回(2000年編)
ついに実現!ストーンコールドVSビンス――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第309回(1999年編)
ビンスが“ロイヤルランブル”初優勝!――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第308回(1999年編)
ビンスが“モントリール事件”をセルフ・パロディ――フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー第300回(1998年編)
この記者は、他にもこんな記事を書いています