遺体が長時間放置されて残った「部屋の死臭」は脱臭できるのか?
孤独死、殺人などで遺体が長時間放置された場合、問題となるのが部屋の脱臭。
臭気判定士の松林宏治氏によるとその工程はまず、高濃度のオゾン噴射で部屋全体にこもった臭いを取る。それと並行し、「マイクロゲル」という超高分子化合物の消臭剤を用いて細かな部分を脱臭するなどが基本の流れだという。
作業は、床板や壁紙などをすべて撤去したスケルトンの状態で行い、大抵は早くても3、4日、通常は5日から10日間ほどかかる。しかし、スケルトンにできない物件の場合、どうしても臭いは残ってしまうという。
「エントランスや古い家屋などスケルトンにできない場所はその状態で可能な限り脱臭をしますが、敏感な人ならわかるレベルで残ってしまう場合がある」
それは10人に1、2人くらいが気づくか気づかないかといった程度のものであるが、臭いの内容としては「形容しがたいが、臭覚は本能と直結しているため、何となく不快感や焦燥感、危機感を覚えるもの」であれば、死臭の名残である可能性があるという。
できれば、あまり遭遇したくない臭いだ……。
【松林宏治氏】
臭気判定士。大手デベロッパー、設計会社、病院、一般家庭などの悪臭対策を請け負う、(株)共生エアテクノ代表。http://www.201110.gr.jp/
― 真夏の[悪臭地帯]対決 ―
【関連キーワードから記事を探す】
住宅ローンのお得な活用法。「社会人としての通信簿」長年真面目に頑張った人は安く借りられる!
タクシーに乗ると“前の客が置いていったビニール袋”が…「その場で降りました」予想外の中身に大パニック
マンションの値下げ交渉をするコツとは?仲介業者から見て「良客かクソ客か」で決まる
2軒目の住宅を購入しようとするときに落とし穴が…!? 「住み替え」を諦めなくてもいい新サービスが続々登場
中古マンションの賢い買い方「駐輪場・ゴミ捨て場・掲示板…」5つのチェックポイントを見よ!
なぜ、危ない玩具がネットで買える? 宝塚・ボウガン殺傷事件で改めて考える
名古屋デリヘル嬢の暴行致死事件。弁護人が職業べっ視発言を連発、変な空気に…
デジタル捜査のプロ、埼玉県警の敏腕刑事が刑事を辞めた理由
さいたま小四男児殺害事件が象徴する、働く母親の活躍と理想の子育ての距離/鈴木涼美
一家心中があった物件に、家族で住んでみた男の恐怖体験
特殊清掃員が明かす「冬のお風呂で突然死」の壮絶現場。“ヒートショックのリスクが高い家”には共通点が
“事故物件に住み続ける”芸人が語る、心霊スポットであった実体験「深夜1時すぎ、ひとりで真っ暗な山道を歩いていると…」
17軒の“事故物件”に住んだ芸人が語る、本当に恐かった話「家賃500円の物件で、なぜか一家全員が…」
霊の“物理干渉”で参加者の半数以上はリタイア。 事故物件に人を泊まらせる団体「暗夜」に迫る
「孤独死の現場は盗り放題」ブラック業者がのさばる特殊清掃業界の闇。高額請求やずさんな掃除をする業者も
特殊清掃業者が遭遇した「時が止まったままの部屋」。裁判で揉めて“死後2年間”も放置
熟年離婚した70代の父が“ゴミ屋敷”で孤独死。「怒りしかない」息子が現実を受け入れるまで
遺体発見まで平均18日…“年間8万人以上”にも及ぶ「孤独死」の“悲惨な見つかり方”<漫画>
特殊清掃員が明かす、“孤独死”現場に共通している3つの特徴
特殊清掃員がみた「認知症患者のゴミ屋敷」“ならでは”の特徴。「孤独死現場よりもひどい」実情とは
スクワットで足クサが解消? 男のニオイ問題
夏のニオイ対策、効果的なのは? ワキを制汗シートで拭く vs 下着を着替える…
オヤジの靴下 vs 生足 vs 納豆…女性100人に聞いた一番クサいのはどれ?
「死臭にも効く」消臭剤を生ゴミ、トイレ、靴下で試してみた
ニンニク料理、食後の口臭が一番クサイのは?「ラーメン vs 焼き肉 vs 中華」