「うがい薬」は風邪予防に逆効果!? 実は病気を招く生活習慣ランキング
平均寿命が年々延びている長寿大国日本。しかし、死ぬまで健康でいられるわけでもなく、「太った」「疲れやすい」など体の悩みは尽きないものだ。いったい我々はこの先どのように生きたら健康でいられるのだろうか。そこで今回、各識者の意見を参考に「不健康になる」ランキングを作成。果たして、あなたの健康状態は大丈夫?
<これをすると病気を招く 生活習慣ランキング>
1位 風邪予防にイソジンでうがい
2位 歯磨きをパパッと済ませる
3位 気がつけば口呼吸している
4位 加湿器のボトルを洗浄しない
よかれと思ってやっている病気の予防法が実は逆効果になる場合もあると大谷義夫医師は話す。
「イソジンなどのヨード液が入ったうがい液は風邪予防に有効と思われがちですが、実は水でうがいをしたほうが予防になるという研究データがあります。殺菌性があるヨード液は風邪をひいた場合はいいですが、予防で使うと正常な細菌まで退治してしまうのです」
むしろ日頃の歯磨きを丁寧に行ったほうが風邪の予防に繋がる。
「口腔内にはインフルエンザウイルスを増殖させる菌があるため、歯を磨けている人のほうが感染しないのです。また、無意識に口呼吸している人も注意。喉を乾燥させるとウイルスが侵入しやすいからです。絶対に体調を崩したくない人は免疫力を高める鼻呼吸や腹式呼吸を日頃から意識するのが一番です」
乾燥対策につねに加湿器を稼働させるのもいいが、汚れた水を使い続けていないだろうか?
「古い水から出る蒸気には、バクテリアなどの細菌がまん延しています。それを吸い込んで、気管支炎や肺炎になった人も多いです」
風邪予防に行っている「うがい」や「加湿器」が病気を呼び込む?
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
政治学者・三浦瑠麗「このままでは科学的根拠のないマスク強要は100年続く」
「ユニクロの定番品」業界関係者も本当に買っている最高コスパの5アイテム
イケてるスーツの男性もマスクを外したら「ちょっと残念」。意外と女性は見ている
マスクなしの客はご飯大盛無料に。斬新なサービスを始めた理由を店主に聞いた
いまの日本を支配する「岸田総理さえ逆らえない同調圧力」/倉山満
若くても男性要注意の病気って? 患者予備軍1000万人超でも女性はめったにならないのに…
眠れない夜に…もう不眠に悩まない対策25ヶ条/快眠セラピストに聞く
「健康的な美デブ」になる食材7選。酒なら何がベスト?
コーヒーの飲み過ぎで起こる病気。過労が招く「副腎疲労」とは
本当は怖い大人のアレルギー。突然発症し、慢性的な疲れの原因に?
風俗で絶頂した瞬間にくも膜下出血に!経験した漫画家が語る大病の前兆
勃起のしすぎで陰茎切除に!? 後戯中に潜む大病の前兆4選
「オナニーも3日我慢したのに、挿入途中で萎えてしまった」中折れは○○の前触れ!? 挿入時の異変で分かる大病の前兆5選
夜の営み中に彼女に指摘された一言でがんが発覚!前戯で分かる大病の兆候5選
「キスの前に毎回、『口が臭いんで歯磨きしてから』と彼女に言われて…」キスの最中に現れる大病の前兆4選