スマホ時代にあえて語りたい、進化するアナログゲームの世界




1988年生まれ道東出身、大学でミニコミ誌や商業誌のライターに。SPA! やサイゾー、キャリコネニュース、マイナビニュース、東洋経済オンラインなどでも執筆中。いろんな識者のお話をうかがったり、イベントにお邪魔したりするのが好き。毎月1日どこかで誰かと何かしら映画を観て飲む集会を開催。X(旧Twitter):@tsuitachiii
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
手書きの『ほぼ日手帳』が20年愛されてきた理由とは? 糸井重里氏を直撃
20代のアナログブーム。単なる懐古主義ではない、若者ならではの楽しみ方とは
20代の間で「カセットテープ」が流行中 尖った若者は、アナログレコードからカセットテープに
若い女性の間で「文通」がブーム!? 青少年ペンフレンドクラブが1年半で2000人会員増のなぜ
スマホ時代にあえて語りたい、進化するアナログゲームの世界
SNSで話題“カードゲーマーがクサい”問題。「ニオイに耐えかねてわざと負けた」利用者が怒りの告発
ゲーセンでプレミアカードを占有する“カード掘り師”たち。逮捕される脱法者も
実家に眠るトレーディングカードが大化け? 新作カードでも高額買取の可能性あり
カードゲームやスニーカー転売で月40万円。稼ぐコツとは…?
スマホ時代にあえて語りたい、進化するアナログゲームの世界
「ゲーム株」集中投資で億り人になった!「趣味で稼ぐ投資家」が成功メソッド&2025年の注目銘柄を伝授
Switch2の『マリオカート9』が大本命。2025年「ヒット確実のゲームタイトル」7選+α
『FF』『聖剣伝説』は失速…『ドラクエIII』は?2024年のヒット作&不発作、ゲーム界の明暗
『ぷよぷよ』『はぁって言うゲーム』の生みの親が語る“人生が変わるゲームのつくりかた”「ゲームの面白さはルールで決まる」
東大生が「子供のゲームを禁止する親は頭が悪い」と考える理由
絶滅危機…国内わずか6ヶ所「デパートの屋上遊園地」が“名古屋で復活”のワケ。レトロ遊具も再登場
“銀歯”も買い取るブックオフに聞いた「意外な買い取り商品」5選
CDではなく“カセットテープ”でデビュー。女子大生シンガーの昭和愛
「日ペンの美子ちゃん」に大先輩がいた!? その名は「養命酒のメイ子ちゃん」!
「女子高生の頃から使い続けて35年」テレクラ主婦の“テレクラ愛”を聞いた
この記者は、他にもこんな記事を書いています