無料で10種のワインが飲み放題。朝から客が絶えない休日満喫スポット
休日は思いっきり遊んで、日々の溜まりに溜まったストレスを発散させたい! が、財布に余裕はないという人も多いはず。そこで、カネを使わずに休日を満喫する方法を探してみた。
日本産ワインが注目を浴びるなか、なんとも豪勢な噂をキャッチ。島根県は出雲市にある「島根ワイナリー」が、ワインの無料試飲を年中無休で開催しているという。約30種のワインの中から厳選した約10種類が無料。根っからの酒好きであるライターKが現地に飛んだ。
訪れたのは平日10時。早い時間でも無料コーナーは人が絶えず、年配客に人気だったのは「島根ワイン」。赤白どちらも甘みが強い。
「これからワインを始めようという初心者向けのワインがこちらの『ENMUSUBI』です」(営業企画課の今岡良介さん)
「ENMUSUBI」のロゼは少し辛めで、赤は軽くて少し酸味が深め。非常に飲みやすいワインだ。中でも若い男女に人気が出そうなワインは「MARIE」の赤。カシスのような味わいで実にフルーティ。飲みやすいので何杯でもワインが進んでしまう。
「外国人観光客も少しずつ増えています。最近ではクルーズ船に乗って韓国人観光客が来られたのですが、無料試飲が珍しいのか、すごく飲まれてましたね」(今岡さん)
無料試飲だけでなく、有料試飲コーナーもある。1杯100円~で試飲できるのでこちらもオススメだ。
取材・文/加藤純平(ミドルマン) 古澤誠一郎 鼠入昌史 六原ちず(中野エディット) 加藤 慶 撮影/難波雄史 林 紘輝
― タダで休日を満喫してみた ―
10種のワインが飲み放題の“島根ワイナリー”

【関連キーワードから記事を探す】
横浜が住みたい街1位の理由。「相模鉄道の直通整備」でどう変わる?
世田谷区民になれる近くて安い穴場駅を発見。小田急線ダイヤ改正で大注目
独身中年男性がガンコに住み続ける「板橋区大山」ってどんな街?――飲食店が充実、程よい田舎感が落ち着く
1人散歩スポット、関東近郊のオススメ5選――伊豆白浜から赤羽の住宅地まで“路上園芸”でリラックス
初詣は家族ばらばら…異なる神社・お寺でお参りをする!? 青森県津軽地方に残る世にも珍しい風習
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
価値が上がり続ける国産ウイスキーボトルは「これから投資しても手遅れ」次に狙うべきは
海底熟成されたワインの味は? 南伊豆の海底で年を越した「SUBRINA」を試飲
お酒のコルクが「劣化して開かない」ときの応急処置の方法
宇宙熟成の超高級赤ワインがISSから返ってきてオークションへ!その価格は
家飲み気分を変えるBAR環境音の探し方。YouTube、I miss my bar