「てるみくらぶ」倒産に見る激安ツアーの裏側…安くても信頼できる旅行会社のボーダーラインはどこ?
では質の低い激安ツアーはどう見極めればいいのだろうか?
これについて大手旅行会社の社員は、「企画と主催の旅行会社が異なる激安ツアーはなるべく避けたほうがいい」と明かす。
「トラブル発生時、どの旅行会社から申し込んだかで対応が変わるからです。特に下請けの小さな旅行会社から参加するとフォローは後回しになってしまいます」
また、ツアー代金のキャンセル料発生時期もその旅行会社の良しあしを判断する基準のひとつだ。
「キャンセル料が発生するのは国内が出発21日前、海外が31日前、繁忙期が41日前と旅行業約款で定められており、多くの旅行会社はそれに準じています。ただし、キャッシュフロー成立のために入金期日をキャンセル料の発生期日以前に設定する会社があり、こういう業者はマズい。あと、ツアー予約後、入金期日が申し込み3日以内など早めに設定されている旅行会社も要注意です」(リュウジ氏)
ツアーの手配は信頼できる旅行会社にしたほうがよさそうだ。
【リュウジ氏】
トラベルライター。前職は中堅旅行会社社員で、ツアーの手配や旅行サイトへの営業などを担当。その経験を生かし、雑誌やウェブ上に多数の旅行関連記事を発表
― 激安商品の闇 ―
―[激安商品の闇]―
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
知らない人だけが損をする「コスパが悪すぎる服」に共通している特徴
「GUの傑作Tシャツ」低価格で、ファストファッションでも“最高クラスのコスパ”
ユニクロ「コスパ抜群の超名作」4990円ジャケットを早めに確保しておくべき理由
GUの革靴「過去最高傑作」がついに登場…本革なのに4990円で“予想を超える歩き心地”
GU「最強のコスパパンツ」最新作は2990円で買える“史上トップクラスの名作”
海外ツアー商品の“おすすめvs劣悪”ランキング。中国ツアーは要注意
古地図を片手に街歩きを楽しむ“古地図ツアー”が大人気
LCCは欠航時のリスクが高い。激安のはずが割高な切符を買い直すハメに…
「てるみくらぶ」倒産に見る激安ツアーの裏側…安くても信頼できる旅行会社のボーダーラインはどこ?
「4列高速バス移動」を快適に過ごす10の心得 ――空気枕は2つ準備、座席は通路側がベスト…
「800kgの落花生」…誤表記と分かってて注文後にクレーム “ネット乞食”の悪質行為にECサイト側の対策は?
「てるみくらぶ」倒産に見る激安ツアーの裏側…安くても信頼できる旅行会社のボーダーラインはどこ?
1泊2食8000円以下の激安宿で“被害”にあう人が増加。安いなりの悲惨な理由
話題のタワーマンションが刑務所のような監視体制になったワケ
“事故物件住みます芸人”松原タニシが体験した本当にヤバい話
ひろゆきが考える「うまくいくと思います」と上司に提案するのはNG。賢い人が自然とやっているズルい言いまわし
回転寿司から消えるメニューも? 大型コンテナ船の座礁事故で世界中が悲鳴
外食、コンビニ飯で病院送りになった人たちの被害報告
スーパーに新鮮な魚が並ばなくなる? 元凶は明治時代からほぼ改正なしの漁業法だった
思っている以上に「体に悪い食品」ランキング――ガム、卵、お惣菜、100円回転寿司も危険!?
今年入社のCAは大変?ANA内でささやかれている噂
合法的にトリップ感を味わえる!? “とぶ”カレーの作り方
なぜ芸能界とキャバクラはギャラで揉めるのか【コラムニスト木村和久】
LCCは欠航時のリスクが高い。激安のはずが割高な切符を買い直すハメに…
「てるみくらぶ」倒産に見る激安ツアーの裏側…安くても信頼できる旅行会社のボーダーラインはどこ?
旅行代理店社員の惨状。高くない年収が100万円ダウン、副業も焼け石に水
グアムの人気は北朝鮮のミサイルでさらに“落ちる”のか?
便秘で10万円! アメリカの医療費は本当に高かった…
LCCは欠航時のリスクが高い。激安のはずが割高な切符を買い直すハメに…
「てるみくらぶ」倒産に見る激安ツアーの裏側…安くても信頼できる旅行会社のボーダーラインはどこ?