神楽坂、中目黒…低所得者でも住み心地のよい街ランキング
タワマンが林立する再開発エリアに、メディアで話題の人気スポット……。憧れの街の実情は? そこで、首都圏の「街」を徹底調査。ジャンル別にランキング化して紹介していく!
<低所得者でも居心地のよい街ランキング>
1位 神楽坂……ハイソな雰囲気も激安店が充実
2位 中目黒……家賃はネックだが生活費が高くない
3位 学芸大学……学生も多いが落ち着きある街
4位 渋谷区東……物価と立地のバランスが◎
5位 西新宿……好立地だが物価は控えめ
好印象を抱かれやすい街でありながら、生活コストが安く比較的低所得者でも居心地のよい街はどこか。
「神楽坂は一時期に比べると賃料が上がりましたが、圧倒的な交通の便のよさを誇り、まだまだ割安感があります。高級飲食店が多いイメージが強いでしょうが、激安店や単身者用の古いアパートも多いのが居心地のよさを感じられる理由。駅周辺にナショナルチェーン店が目立つ中目黒も高い賃料と裏腹に生活費は安いです。学生の多い庶民的な街でありながら、戸建てに住む高所得者も多い3位の学芸大学も居心地のよさを感じられる街でしょう」と不動産コンサルタントの長嶋修氏も太鼓判を押す。
続いてコスパ的にオススメしたいのが4位の渋谷区東だ。
「渋谷駅と恵比寿の中間地点でどちらも駅まで徒歩5分、賃料も1K9万円前後とかなりお得感があります」
実際に歩いてみると、オシャレな若者向けの飲食店もあるが、古い建物も多い。100円ローソンや安い定食屋、スーパーマーケットもあり、立地に似合わぬ意外な生活感と物価の安さが感じられた。
都庁裏に位置する5位の西新宿は「好立地でタワマン密集地帯にもかかわらず高級スーパーも未進出で物価は控えめ。住人もそこまでハイソではない」(西新宿在住歴3年・自営業)との証言が。
街のイメージだけで住む場所候補から外すのがいかにもったいないかがおわかりいただけるだろう。
― 首都圏[ヤバい街]ランキング ―
イメージを覆す意外なコスパ最強エリア
【関連キーワードから記事を探す】
横浜が住みたい街1位の理由。「相模鉄道の直通整備」でどう変わる?
世田谷区民になれる近くて安い穴場駅を発見。小田急線ダイヤ改正で大注目
独身中年男性がガンコに住み続ける「板橋区大山」ってどんな街?――飲食店が充実、程よい田舎感が落ち着く
1人散歩スポット、関東近郊のオススメ5選――伊豆白浜から赤羽の住宅地まで“路上園芸”でリラックス
初詣は家族ばらばら…異なる神社・お寺でお参りをする!? 青森県津軽地方に残る世にも珍しい風習
16歳でアメックスセンチュリオンカードを手に入れた腕時計投資家が、今愛用するクレジットカード
モデル妻の散財におびえる男。月にいくら使ってるのか心配…
セレブ社長・貞方邦介、コネもお金もなかった大学生が社長になれた理由
YouTuber・ラファエルが貧困家庭から家賃150万円の家に住むまで
セレブだらけの超高級フレンチ店に“ぼっち”でいってみた
清野とおる×パリッコが語る、飲み歩いて気づいたこと「どこの街にも、キーマンはいる」
漫画家・清野とおる × 酒場ライター・パリッコ 書籍『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』発売!
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
不動産屋はウソをつく。損しないために知っておきたい3つの“単語”
茨城県が魅力度ランキング最下位脱出!県民に直撃レポートしてみた
住宅ローンのお得な活用法。「社会人としての通信簿」長年真面目に頑張った人は安く借りられる!
タクシーに乗ると“前の客が置いていったビニール袋”が…「その場で降りました」予想外の中身に大パニック
マンションの値下げ交渉をするコツとは?仲介業者から見て「良客かクソ客か」で決まる
2軒目の住宅を購入しようとするときに落とし穴が…!? 「住み替え」を諦めなくてもいい新サービスが続々登場
中古マンションの賢い買い方「駐輪場・ゴミ捨て場・掲示板…」5つのチェックポイントを見よ!