約1年で160万円も値上がり!2017年値上がり腕時計ランキング・ベスト5(ステンレス編)
■第2位 ロレックス デイトナ16520 約1年で84万円上昇中!
ランキング2位にもなると、値上がりした額が80万円という額に。これほどの数値となると、数年かけて値上がりしたと思ってしまいますが、この1年の間に値上がりした額が80万円以上という水準です。デイトナは4位でも登場しましたが、こちらのデイトナはさらに1つ型が古い16520というリファレンス。ロレックスブーム真っ只中の2000年に生産終了となったモデルですが、当時から新品中古相場ともに定価を大きく上回る額で取引されていました。人気の理由は、エルプリメロという他社製のムーブメントを搭載している点や、生産終了から20年近く経っているという希少性、デザインが格好いいなど多岐にわたります。4位で登場した116520よりも長らく中古が高い存在ではありましたが、1年前までは価格差は10万円程度に収まっていました。しかし、今となっては16520が大きく値上がりしたことにより116520との価格差は60万円程度となっています。
■第1位 パテックフィリップ ノーチラス 5711/1A 約1年で160万円上昇中!
ランキング5位から2位までロレックスが独占していましたが、それを抑えて堂々1位に登場したのがパテックフィリップのノーチラスです。特に値上がりしているのが2006年に登場したこの5711というモデルの青文字盤。1年で160万円以上という脅威の値上がりを果たしています。人気の理由は、世界中で人気があることと、生産されている数が少ないという点です。ノーチラスというモデルはもともと人気がなく、ロレックスブームだった2000年頃は、2位にランクインしたデイトナの半額程度で売られていたような存在でした。パテックフィリップというブランドは腕時計の頂点とも例えられる存在ですが、ノーチラスのようなブレスレットタイプのモデルは邪道とされていたのです。しかし、2005年頃から徐々に人気が出始め、今では最も憧れられる人気腕時計の代名詞的存在となっています。
今回は、約1年の間で「20万円から160万円まで」の値上がりを果たした腕時計をご紹介しましたが、10万円程度の値上がりとなった腕時計はその他にも多々存在します。ランキング上位のロレックスに勝てなかったため、紹介できなかった時計のなかには、さまざまなブランドが存在。それらは後日紹介できればと思います。また、このランキングではステンレスモデルだけに限っていますが、金無垢モデルを含めると数十万円単位の値上がりモデルがさらに出てくるため、さらに興味深い結果となるでしょう。
※腕時計の相場は日々変化するため、記事公開時点での相場とは異なる可能性があります。「変動した額」は参考値であり、正確性を保証するものではありません。
―[腕時計投資家・斉藤由貴生]―
1986年生まれ。日本初の腕時計投資家として、「腕時計投資新聞」で執筆。母方の祖父はチャコット創業者、父は医者という裕福な家庭に生まれるが幼少期に両親が離婚。中学1年生の頃より、企業のホームページ作成業務を個人で請負い収入を得る。それを元手に高級腕時計を購入。その頃、買った値段より高く売る腕時計投資を考案し、時計の売買で資金を増やしていく。高校卒業後は就職、5年間の社会人経験を経てから筑波大学情報学群情報メディア創成学類に入学。お金を使わず贅沢する「ドケチ快適」のプロ。腕時計は買った値段より高く売却、ロールスロイスは実質10万円で購入。著書に『腕時計投資のすすめ』(イカロス出版)と『もう新品は買うな!』がある![]() | 『もう新品は買うな!』 もう大量消費、大量生産で無駄遣いをするのはやめよう ![]() ![]() |
1
2
|
『もう新品は買うな!』 もう大量消費、大量生産で無駄遣いをするのはやめよう ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
パテックフィリップ・ノーチラスは90万円→1600万円。次に流行る高級腕時計の“穴場”は「50万円台で買える宝石ブランド」の理由
61万円のカルティエは“7年で459万円”に。「意外な値動きをした腕時計」3選
「高級腕時計と賢くつき合う」ために必要な腕時計投資家からのアドバイス
ロレックスほか「K18腕時計の値上がり」は金相場の影響じゃない理由
限られた収入で高級腕時計をお得に楽しむには? 腕時計投資家・斉藤由貴生の考え
知らない人だけが損をする「コスパが悪すぎる服」に共通している特徴
「高値で売れる不用品/安値でしか売れない不用品」買い取り業者が明かす“意外な基準”。切手シート⇒数百万円、アンテイークロレックス⇒3000万円
「ユニクロの品質は劣化した」と思い込んでいる人が理解するべき“たったひとつのこと”
“世帯年収1750万円”なのに家計はギリギリ…?「ブランド品は“必要経費”」借金までして購入する妻の言い分
GU「秋冬の最高傑作」ほぼブランド品なのに、格安で買えるアイテム5選
65万円が330万円に! デイトナから始まった高級時計バブル、投資のプロが語る“30年の軌跡”
高級腕時計、上昇相場の新トレンドは「金時計の上昇」。30年遅れて“プレミア価格”の背景
パテックフィリップ・ノーチラスは90万円→1600万円。次に流行る高級腕時計の“穴場”は「50万円台で買える宝石ブランド」の理由
ロレックス投資の超基本「6世代ごとの違いと中古市場の評価」をプロが解説
「腕時計に100万円は高すぎる」ロレックスよりもコスパの高い“予算50万円台”高級腕時計5選
「高値で売れる不用品/安値でしか売れない不用品」買い取り業者が明かす“意外な基準”。切手シート⇒数百万円、アンテイークロレックス⇒3000万円
“銀歯”も買い取るブックオフに聞いた「意外な買い取り商品」5選
メルカリ出品で「初心者が心がけるべきポイント」。最も効果的な“背景の色”とは
最高落札額は1億7200万円…価値が見直される“レトロゲーム”。箱や説明書だけでもそこそこの値段に
命の次に大切な60万円相当のアニメグッズを全部売ってみた…総額に驚きと涙
ドケチなサラリーマンが株で資産8億円に。儲かった銘柄・注目する銘柄は何?
億超え投資家が明かす、インフレ下で稼げる株はコレだ!“貧富の差”に注目した8銘柄
上司が言う「君の成長のため」に要注意。資産10億円の投資家が語る「仕事と投資の共通点」
2軒目の住宅を購入しようとするときに落とし穴が…!? 「住み替え」を諦めなくてもいい新サービスが続々登場
今が仕込みのチャンス!AIの次に来る大波「量子コンピュータ株」有望銘柄はコレだ
腕時計を買うなら、5万円のより30万円のほうが儲かる理由
ドケチでも1000円台で楽しめる東京・高級ホテルラウンジ5選
中学生のときに高級腕時計パテックフィリップを買った投資家からお金のアドバイス
誰でもできる“期限付き家電量販店のポイント”を無駄なく使った高級ウイスキー投資の秘訣
予算40万円で愛好家の評価が高い中古ベンツW124を買って失敗した話
この記者は、他にもこんな記事を書いています