「買うべき/買ってはいけない」薄型4Kテレビ――ドンキの激安モデルは画質がちょっと…
《BestBuy》
●東芝/レグザ Z810Xシリーズ 23万円~
全面直下LEDバックライトを採用した4K液晶テレビ。6chをまるごと録画するタイムシフト機能に加え、W録画が可能。「見るコレ」機能を使えばタレント名ごとなど、興味のある番組をまとめてくれる
●パナソニック/ビエラ EX850シリーズ 28万円~
4K液晶テレビ。画面両脇に搭載したスピーカーにより、臨場感豊かなサウンドを実現。音楽や映画好きにはたまらない設計だ
●ソニー/ブラビア A1シリーズ 26万円~
4K有機ELテレビ。画面を振動させることで音声を出力。映画館のスクリーンのように、真正面から人の声が聞こえてきて違和感がない
《WorstBuy》
●シャープ/アクオス US40シリーズ 11万円~
4K液晶テレビ。真正面で見るときの画質は良いが、少しズレると色や明るさに精細感が欠け、残念さが漂う。さらに、リモコンの操作レスポンスが悪く、操作画面もわかりにくいため使いづらい
●LGエレクトロニクス/UJ6500シリーズ 8万円~
意外とチェックし忘れるのが、リモコンの操作性。この機種に付属するリモコンは、ボタンの配置によってストレスを感じることも
※商品の値段はすべて実勢価格(編集部調べ)です
― [買うべき商品]と[買ってはいけない商品]2018 ―
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
4Kテレビを買うなら、格安品より“型落ちモデル”のほうが幸せになれるワケ
「カッコいいから欲しい!」小さなアクションカムの手触りと質感がスゴイ
「家庭用テレビ」家電販売員が本当に買いたい3機種と絶対に買わない2機種
「テレビは故障するまで使う」はNGのワケ。得する買い替え時とは?
「買いたい/買ってはいけない4Kテレビ」ドンキテレビの評価は?
紅しょうが優勝!波乱の『THE W 2023』採点徹底分析。代打MC山里亮太から国民投票中止まで“不測の事態”も
“コントという青春”キングオブコント2023を振り返る。明かされた「王者サルゴリラ」笑いのルーツ
『キングオブコント2023』採点徹底分析。カゲヤマとニッポンの社長が作った「天井」、サルゴリラがつかんだ“優勝という魚”
日本のアダルト規制の歴史。過激な時代は終わり、現在は控えめな“チラリ”表現が人気なわけ
「高コスパ液晶テレビ」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種