レイ・スティーブンス&パット・パターソン “金髪の爆撃機”はバンプの名人――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第28話>
レイ・スティーブンスとパット・パターソンは、観客ではなくてレスラー仲間たちから“バディ・ロジャースの再来”と呼ばれた男たちである。
プロレスが“強い・弱い”と“うまい・ヘタ”がタテとヨコの軸になった関数だとすると、スティーブンスとパターソンは“うまい”の座標のいちばん上のところにいたレスラーだった。
スティーブンスは15歳(1949年)でデビューし、ゴージャス・ジョージの時代からハルク・ホーガンの時代まで現役で活躍した。
パターソンはキワー・コワルスキーのコーチを受け16歳(1956年)でデビューし、世界じゅうをサーキットしたあと、ビンス・マクマホンのブレーンとして24年間にわたりWWEでプロデューサーをつとめた。
パターソンのデビュー当時のリングネームは“プリティ・ボーイ”パット・パターソン。地元モントリオールではピンク色のトランクスにピンク色のリングシューズ、口紅をつけてリングに上がっていた。南部テキサスをサーキット中にこのゲイ・キャラクターを封印、典型的なヒール路線を歩むようになった。
スティーブンスとパターソンは、いずれも身長5フィート9インチ(約175センチ)、体重230ポンド(約106キロ)のややずんぐりとした体つきで、髪はきれいにまとまった短めのブロンド。
プロレスラーとしてのタイプもまったく同じで、バンプ(受け身)のうまい職人気質のヒールだった。
※斎藤文彦さんへの質問メールは、こちら(https://nikkan-spa.jp/inquiry)に! 件名に「フミ斎藤のプロレス読本」と書いたうえで、お送りください。
※日刊SPA!に掲載されている「フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー」が『フミ・サイト―のアメリカン・プロレス講座』単行本になり、電波社より発売中です
※日刊SPA!に掲載されている「フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー」が『フミ・サイト―のアメリカン・プロレス講座』単行本になり、電波社より発売中です
|
『フミ・サイトーのアメリカン・プロレス講座 決定版WWEヒストリー 1963-2001』 WWEはいかにして世界を征服したのか?幾多の危機を乗り越え、超巨大団体へと成長を遂げたその歴史を克明に描く「WWEの教科書」 ![]() |
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ショーン・マイケルズ HBKは“罪つくりなキッド”――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第85話>
リック・フレアー ザ・グレーテスト・レスラー――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第73話>
ベイダー ニッポンの“最強ガイジン”――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第71話>
カート・ヘニング “ミスター・パーフェクト”という生き方――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第70話>
サージャント・スローター “鬼軍曹”のアップダウン――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第69話>
ジェフ・ジャレット “サザン・スタイル”最後の継承者――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第96話>
クリス・ジェリコ ロックンロール・レスラー――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第95話>
リック・フレアー ザ・グレーテスト・レスラー――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第73話>
ジェーク“ザ・スネーク”ロバーツ ヘビと呼ばれた男――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第68話>
テッド・デビアス “億万長者”から神の救いへ――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第67話>
ビンス・マクマホン 世界征服と開拓のパラドックス――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第100話(最終話)>
ランディ・オートン 現在進行形のレジェンド――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第99話>
ジェフ・ジャレット “サザン・スタイル”最後の継承者――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第96話>
クリス・ジェリコ ロックンロール・レスラー――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第95話>
カート・アングル あっというまに“伝説の男”――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第94話>
この記者は、他にもこんな記事を書いています