更新日:2022年12月17日 22:31
スポーツ

ボブ・バックランド ニューヨークの“若き帝王”――フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100<第46話>

ボブ・バックランド ニューヨークの“若き帝王”<第46話>

連載コラム『フミ斎藤のプロレス講座別冊レジェンド100』第46話は「ボブ・バックランド ニューヨークの“若き帝王”」の巻(イラストレーション=梶山Kazzy義博)

 クリーンカットでオールドファッションで純朴なイメージの最後のワールド・チャンピオンということになるのだろう。  アメリカのプロレスの基本はベビーフェース=正統派とヒール=悪役の闘いである。  カウボーイがいてネイティブ・アメリカンがいる。金髪がいてブルネットがいる。黒人もヒスパニックもアジア系もひとりかふたりいて、太ったレスラーものっぽのレスラーも頭がハゲたレスラーもマスクマンもいたほうがいいい。  でも、チャンピオンだけはごくシンプルなふつうのアスリート。これが昔ながらのプロモーターが考えるところの“プロレス一座”の景色である。ビンス・マクマホン・シニアはこのセオリーを大切した。  ミネソタ州プリンストン生まれのボブ・バックランドは、ノースダコタ州立大3年のときにアマチュア・レスリングNCAA選手権ディビジョンⅡで優勝(1971年=190ポンド級)。  翌年の同選手権では6位の成績を残し、大学卒業と同時にミネアポリスでエディ・シャーキーEddie Sharkeyのプライベート・トレーニングを受けた。  E・シャーキーはのちにジェシー・ベンチュラ、ザ・ロード・ウォリアーズ、リック・ルード、メドゥーサらをコーチした人物だが、バーン・ガニアとは犬猿の仲だった。  バックランドはAWAでデビュー後、オクラホマを経由してテキサス州アマリロに送り込まれドリー・ファンク・ジュニアのガイダンスのもとでジャンボ鶴田、スタン・ハンセンら“同期”とともにアマリロのリングでルーキー・イヤーを過ごした(1973年)。  無名時代のバックランドに最初にメインイベンターのポジションを与えたプロモーターは、“NWAの総本山”セントルイスの大ボス、サム・マソニックだった。  マソニックはアマチュア・レスリングとのリンクはプロレスの信頼性を高めるものと考え、ディック・ハットン、パット・オコーナー、ジャック・ブリスコらに代表されるアマレス出身のNWA世界ヘビー級チャンピオンをこよなく愛した。  キャリア3年でハーリー・レイスを下してミズーリ州ヘビー級王者(1976年4月23日=セントルイス、キール・オーデトリアム)となったバックランドは、まさにマソニックが理想とするタイプの“金の卵”だった。  マクマホン・シニアも“金の卵”を探していた。バックランドがレイスを倒してミズーリ州王者となってから3日後、マディソン・スクウェア・ガーデン定期戦でWWEヘビー級王者ブルーノ・サンマルチノがハンセンとの試合中に首を骨折した(1976年4月26日)。  40歳の“生ける伝説”は引退を望み、ニューヨークもまた世代交代の時機を迎えていた。  マクマホン・シニアが頭に描いたWWEの新しい主役のイメージは、サンマルチノの残像をひきずらない“透明度”の高い20代のアスリート、オール・アメリカン・タイプのレスラーだった。  マクマホン・シニアは古くからの友人のマソニックに電話をかけた。マソニックは「バックランドという優秀なレスラーがいる。ブリスコのようなチャンピオンになるだろう」とマクマオン・シニアに伝えた。
次のページ right-delta
バックランド“スター誕生”長編ドラマ
1
2
3
※斎藤文彦さんへの質問メールは、こちら(https://nikkan-spa.jp/inquiry)に! 件名に「フミ斎藤のプロレス読本」と書いたうえで、お送りください。

※日刊SPA!に掲載されている「フミ斎藤のプロレス講座別冊WWEヒストリー」が『フミ・サイト―のアメリカン・プロレス講座』単行本になり、電波社より発売中です

フミ・サイトーのアメリカン・プロレス講座 決定版WWEヒストリー 1963-2001

WWEはいかにして世界を征服したのか?幾多の危機を乗り越え、超巨大団体へと成長を遂げたその歴史を克明に描く「WWEの教科書」

おすすめ記事