GoogleやFacebookから流出した個人情報は何に使われているのか?
―[デジタル四方山話]―
~柳谷智宣の「デジタル四方山話」第19回~
流出した個人情報の行方。何に使われる?
詐欺メールに自分の情報が流用される!?
1
2
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
突然、携帯が使えなくなったらアウト。口座残高を根こそぎ奪う「SIMスワップ詐欺」の手口
久しぶりの帰省で実家に帰ると両親が詐欺の餌食になっていた
新型コロナ詐欺にやられた!Amazonでマスクを買ったつもりがタオルに…
ツイッターに蔓延『現金100万円プレゼント詐欺』動画は半グレが売っていた
スマホの「ウイルスが検出されました」は詐欺。危ないニセ警告画面10
<漫画>中古PCで個人情報が流出するのは本当か? サルベージしてみた
Facebookの最新アップデートは要チェック。意外な個人情報まで筒抜け!?
「月13万円で自宅に1ヶ月間監視カメラ設置」という異例の社会実験。情報の買い手と売り手を直撃
あなたのWi-Fi、タダ乗りされてない?銀行口座から写真まで丸見えのリスクが
Google、Facebookを倒せ! 新興プラットフォーマーに降りかかる難問と課題
身近な異性のSNSを探る人たち。職場に本性がバレたイケメン上司の顛末
出会い系のサクラ歴14年の女性が暴露する、サクラも手を焼く“ヤバイ客”たち
出会い系のサクラ歴14年の女性が語る、巧妙な詐欺手口。1日に100万円使う主婦も
“うがい薬”祭り、報道番組ディレクターが振り返る舞台裏
スマホの“画面ロック”を怠ると…起こりうる最悪のリスク
この記者は、他にもこんな記事を書いています