立ちションで、スマホにすぐ罰金通知が!? 中国の顔認証AIが恐ろしいことに…
人工知能(AI)など先端テクノロジーを駆使して人々の顔を判別する、「顔認証システム」の普及が日本でも徐々に進みつつある。
「実は渋谷ハロウィーン事件の逮捕にも活用された」と噂されるほどだ。これに関して警察は明言していないが、羽田国際空港などの出入国ゲートに設置されたり、昨年11月末には、セブン-イレブンが「無人コンビニ」の実験店舗を設置。入店や決済を顔認証で行うテストを開始した。一方、和歌山県では、“顔パス”でさまざまなサービスが受けられるよう、1月から県内の飲食店やホテルで実証実験が開始される予定だ。
世界に先駆けて顔認証の導入が進んでいるのが中国だ。中国政府はすでに国民13億人全員の顔データベースの構築を終え、何万人もいるライブ会場から指名手配犯を見つけるなど成果を上げている。ビジネスの場でも顔決済が急速に普及中だ。
「ここ1~2年で一気に街に防犯カメラが増えました。パトカーの屋根にカメラが搭載されるのはわかるけど、タクシーも外向きにカメラがつけられている。どうやら地元警察がタクシー会社に搭載を義務づけたらしい。動く防犯カメラが常に通行人の行動を監視しているという状況です」(上海在住の日本人駐在員)
中国随一のハイテク都市・深圳ではもっと恐ろしい試みが。現地に住む日系IT企業の社員は言う。
「防犯カメラで瞬時に違法行為を捉え、処罰するシステムを深圳の警察は考えているそうです。例えば酔って路地裏で立ちションをしたら、即座にスマホに罰金納付のQRコードが届くようになる。今年からもう始まるんじゃないですか」
すでにディストピアに突入か!? <取材・文/週刊SPA!編集部>
※週刊SPA!1月8日発売号「1億総[顔認証]時代の幕開け」特集より

立ちションをすればスマホにすぐ罰金催促!?
![]() |
『週刊SPA!1/15・22号(1/8発売)』 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
体育会系人材は時代遅れになるか? AI時代に求められるアスリート人材の力
6歳の子供でも稼げるAI時代、副業YouTuberが明かす「将来生き残るための4箇条」
’04年にアップルに投資して90倍のリターン!投資家・中島聡氏が誰でもできる「100倍株」の見つけ方を伝授
「最高のキスは何秒?圧力は?」女性がよろこぶ最適解をAIが解明した!
乳首は犬のように舐め、下は生クリームのように…AIが教える最高の愛撫
立ちションで、スマホにすぐ罰金通知が!? 中国の顔認証AIが恐ろしいことに…
AIに監視される時代がすぐそこに…AI防犯システムの問題点と可能性
AIが都市を救う? 街中を歩くテロリストを検知するシステムが登場
「トランプ関税」で激変する世界経済と中国リスク。“中国依存度が高い”ユニクロ、無印良品の命運は
ハワイより近くて安い「中国のドバイ」と呼ばれる海南島に直行便で上陸。中国式“機内サービス”の驚きの充実度
下着姿で踊る女性キャスト、高額アフターも!? 歌舞伎町の中国系キャバが怪しすぎた
「おかず1個で米を5合食べる日本人」が中国で“1億回再生”され一躍スターに。本人を直撃
過熱する“反日おじさん”を当の中国人はどう見る?「気持ちはわかる」「同じ中国人と思われたくない」
コロナで増える万引き被害。防犯タグ解除の動画は数十万回再生、転売目的も
年末年始、コンビニの防犯体制はどうなる? 店内での防犯訓練はかなりリアルだった
「こども110番の家」はホントに安全? 我が子を犯罪から守るために親が教えるべきこと
防犯ブザーと痴漢撃退。警視庁が作ったスマホアプリ「Digi Police」が異例の大ヒット
立ちションで、スマホにすぐ罰金通知が!? 中国の顔認証AIが恐ろしいことに…
この記者は、他にもこんな記事を書いています