万引Gメンが要マークする“怪しい客”の特徴
「万引は犯行の瞬間を確認したうえ、さらに支払い意思がないことも確実でなければ捕まえられない。かなりハードルが高いんです」
こう話すのは、複数のスーパーでGメンを務めていたという、ある警備会社の担当者だ。
「前科者などのリストも確かに存在するんですが、万引は現行犯でなければならないし、新たに手を染める人も多いので、ブラックリストは役に立たないんですよ」
そこで、犯行前に万引をしそうな怪しい人物をいかに見つけるか。それがカギになる。
「我々は“事前行動”と呼んでいますが、周囲をやけに気にしていたり、店内を歩いているのにカゴの中の商品が減っていく人物は要マーク。ほかに通常の動線を無視して同じ場所を何度も往復したり、カゴに大きな商品を入れて死角をつくっている人も怪しいですね」
こうして万引犯候補者をマークして犯行の瞬間を確認、代金を払わずに店を後にしたところで声をかける。
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
退去時に補助金アリ賃貸物件の落とし穴「エアコンも給湯器も壊れた」
退去時に補助金アリ賃貸物件でだまされた!悪徳不動産の撃退法
極寒のキャンプ場で「頼みの綱の暖房器具が…」命がけの家族を襲った“さらなる悲劇”
満員電車は“地獄絵図”、もたれかかってくる人たちにヤンキーが激怒して「心の中で“ありがとう”と言いました」
「業務を忘れていましたよね?」と問い詰めるのはNG。相手にミスを認めさせる交渉術、ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし
スーパーの“食品トレー”は店内で捨てる? 持ち帰る? 従業員の悲痛な叫び
コンビニ店員は、なぜ「こんにちはァ~!」と語尾を上げて叫ぶのか
コンビニ店員はパンク寸前…便利な新サービス続々で悲鳴
自分勝手な“マイルール”でブチギレる年寄りに、スーパーの店員はうんざり
万引Gメンが要マークする“怪しい客”の特徴
デジタル捜査のプロ、埼玉県警の敏腕刑事が刑事を辞めた理由
元警官から「これを公開して大丈夫なのか?」の声…映画『日本で一番悪い奴ら』が描く警察の違法捜査の実態
万引Gメンが要マークする“怪しい客”の特徴
麻薬取締官や警察はどうやって捜査情報を集めているのか?職質の基準は?
アルファード、ランドクルーザー…相次ぐ「自動車盗難被害」の現状と対策は?トヨタの公式見解も
<本当にあった悲惨なキャンプ>わずか数分でヘリノックスのチェアが盗難。アウトドア窃盗犯の巧妙な手口
家畜の窃盗相次ぐ、SNSには外国語で「買わないか?」
Supremeは世界で最も“偽物アイテム”人気が高い!? 国内外トンデモ事件簿
「家の鍵、閉めたっけ?」世界中どこからでも開閉が可能な時代に
“ライス無料”のラーメン店で“米を盗んでいた”アルバイト店員。犯行理由は「米が高くなり、自分で買いたくなくて…」
73歳“スリのたえちゃん”の「窃盗事件裁判」で明かされた悪質な犯行手口。娘が涙ながらに語った悲痛な思い
「パチンコ店でICカード窃盗」がバレて引退したパチンコライター。本人が“当時の心境”を語る<漫画>
窃盗症の女性が“謝罪と弁償”を被害店に申し出た結果…「優しさが逆に痛かった」
「パチンコ店でICカード窃盗」がバレて引退したパチンコライター。本人が“当時の心境”を語る
資産10億円の不動産投資家が語る「お金が増える人の消費哲学」。富士山頂の“500円ジュース”が安いワケ
「セールで買ったら、必ず後悔するNGアイテム」に共通している3つの特徴
Tポイントマニアが狙う「ウエルシアの20日」とは。コンビニ、ネットと比較
2018年夏の新商品!プロの賢い買い物一覧 自腹でも買いたい&買ってはいけないもの【週刊動画SPA!】#5
部屋がAmazonのダンボールだらけ…200万円以上をネット通販につぎ込む40代男性の依存行動