ドラゴンズ松坂大輔が秘密の特打ち&ママチャリ移動!スワローズの長い長い一日/キャンプレポ3日目
―[プロ野球キャンプ2019]―
一昨年96敗を喫した最下位から、昨年は2位に浮上したヤクルトスワローズ。あとひとつ上を目指すチームを朝から夕方までじっくり追いかけてみた。
午前9時10分:晴天の浦添は野球日和。メイン球場への坂道をくだると、正面につば九郎神社が待ち構える。日曜日とあってつば九郎詣は朝から賑わっていた。
午前9時15分:早朝バッティング組の5選手が、ボールではなくバットを飛ばす変わった練習をしていた。タイミングよく手を離すとバットは正面遠くに飛んで行くが、タイミングを間違えると右打者は左方向に、左打者は右方向に、引っ張った打球のようにバットが切れていく。このバット投げは「いろんな意図があるけど選手のストレス発散の一環もある。こういう“遊び”も取り入れながら(長いキャンプを)乗り切らないとね」(石井打撃コーチ)
同時刻:今年から背番号00となった奥村展征を筆頭に、4選手がショートのポジションで特守。この奥村はドラフト指名を受け18歳で巨人に入団したものの、NPBのFA制度の人的補償措置によりプロ1年目のオフに最年少(19歳)でスワローズに移籍してきたキャリアを持つ。捕球するときに左足が前に出過ぎてしまう奥村の癖を、宮本慎也ヘッドコーチに矯正されながら、ノックは30分以上続いた。
石井・宮本両コーチは今年49歳になる同級生コンビ。現役時代は守備の名手としてのみならず、打撃でも2,000安打を記録しているレジェンドコーチ。朝の特打、特守からレベルの高い指導に野球ファンは大喜び。グラウンドにはキレイな虹がかかった。

―[プロ野球キャンプ2019]―
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
松坂・鳥谷・斎藤佑樹の引退を横目に“まだまだ衰えない”現役アラフォー選手たち
プロ野球「延長なし引き分けがどう影響したか」を巨人、阪神の引き分け数から分析する
ヤクルト躍進の原動力となった下位球団。その悲惨すぎる成績と来季に向けた強化ポイントを探る
ロッテ、ヤクルト、西武の日本一早いストーブリーグを予想する
文春野球コラムで昨年日本一に輝いた男が、ペナント争いの過酷さを語る
1日300杯売った“ビールの売り子”が暴露する「女の戦い」の舞台裏。客の目につかない裏で“嫌がらせ”されることも
「14試合26得点」で最下位も…中日・井上監督の「隠れたファインプレー」とは。DH導入でセの貧打は救える?
“あと3勝”で通算200勝の田中将大以外にも、名球会入りする選手が続々と登場する可能性も。セ・パ両リーグで「今年達成されそうな記録」まとめ
「今年こそは完全優勝する!」横浜DeNA・三浦大輔監督が語る「最弱チームはなぜ生まれ変われたのか」
「日本はアメリカの野球を変えている」メジャーリーガーが真似できない、日本人投手の“脅威の能力”とは?
この記者は、他にもこんな記事を書いています