年収140万円の30代、風呂トイレ共用物件で生活も「見えを張ってゴルフに…」
―[年収100万円ハウスの惨状]―
日本社会の格差がますます広がる中で、人間が安心して暮らすための基盤である“家”の存在が揺らいでいる。年収100万円台の貧しき人たちは、家すら失う事態に陥っているのだ。貧困に喘ぎ苦しむ人たちの劣悪住宅事情をリポート。今回は4畳一間の風呂トイレ共用物件で暮らす30代を取材した。
沖縄から上京、審査に落ち続け行き着いた風呂トイレ共用物件
カネはないけど、プチ贅沢がやめられません
―[年収100万円ハウスの惨状]―
|
『年収100万円で生きる-格差都市・東京の肉声-』 この問題を「自己責任論」で片づけてもいいのか――!? ![]() ![]() |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
ホームレスにも部屋を斡旋、生活困窮者を断らない不動産会社の志
車中泊難民の漫画家、月収10万円に激減して離婚され「行き場がない…」
ネットカフェ難民、マック難民はなぜ生まれる?低所得者の住宅事情
マスク転売で300万円稼いだ男。批判の声にも動じず…
「ゴミ屋敷」に暮らす生活保護受給者の声。後遺症と毒親の呪縛に苦しみ…
高校無償化は「貧困層だけにデメリットがある」理由。「授業料を払わなくていい」わけではない
正社員と非正規で、実際どれくらいの格差がある?元日銀副総裁がわかりやすく解説
日本は貧しい国なのか、それとも豊かな国なのか?元日銀副総裁がわかりやすく解説
「日本は若者よりも、高齢者を優遇している」って本当?元日銀副総裁がわかりやすく解説
日本はいつから「格差社会」になったのか?元日銀副総裁がわかりやすく解説
この記者は、他にもこんな記事を書いています