「蒙古タンメン中本」カップ麺の“辛旨オイル”万能説。日高屋、吉野家でかけてみた
全国のセブンイレブンで販売されている、人気ラーメン店「蒙古タンメン中本」のカップ麺「辛旨味噌タンメン」。
これについている「辛旨オイル」が万能だという噂を耳にした。本当なのだろうか?
リーズナブルに中華やラーメンが食べられることでファンも多い「熱烈中華食堂 日高屋」。麺類の中でも人気メニューのひとつ「野菜たっぷりタンメン」をテイクアウトして、中本の辛旨オイルを入れてみる。
厚生労働省が推奨する1日分の野菜摂取量350gがこの一杯に入ったどっさり感は、店で見るより自宅で開封した方が存在感がある。麺とスープが別容器になっていることでテイクアウトでも麺が伸びないのが嬉しい。スープは塩ベースで、いわゆる昔ながらのタンメンといった味付けになっている。
筆者は普段、日高屋で卓上のラー油を垂らして、野菜たっぷりタンメンを食べているが、それだけでは辛味と油っぽさだけが足されるような印象になり、いまひとつ物足りないと感じていた。
しかし、中本の辛旨オイルを入れると、辛い中にも音域で言えば中音や低音のような旨味があるため、その物足りなさがしっかりと補完されて美味い。スープや野菜と辛旨オイルの馴染み方も、そもそもこういうメニューがあるのではないかと思えるくらいにいい。万能との噂は本当のようだ。
ただし、この野菜たっぷりタンメンはもともと塩気が強めのため、オイルを足すと塩辛さが若干行きすぎる感もある。とはいえ、白いご飯がすすむだろうし、ハイボールやレモンサワーなどの爽やかなお酒がぴったり合いそうだ。
次は、吉野家の人気メニュー「ねぎ玉牛丼」をテイクアウトして辛旨オイルをかけてみる。先にいうと、これが一番美味しかった。しかも圧倒的に。
まず、ねぎ玉牛丼だが、単にネギと玉子がついてくるだけではなく、すき焼きのタレをしっかり煮詰めたような醤油の甘みが際立つタレがネギにかかっていて、もちろんこれだけで美味しい。この甘いタレと辛旨オイルが混ざると、えも言われぬほどに美味しいタレが完成した。とにかく美味い。語彙力がなくなるほどに美味い。そこにネギの風味と味の染み込んだ牛肉の旨味が相まって、いくらでもご飯がすすむ。
それだけではない。そこに生玉子のまろやかさが加わると、美味しさは一層の高みへ。ジャンクな食事が好きなら、これを最高峰の食事だとする人も出てきそうなくらいだ。
テレビや雑誌で使われるたびに、なんとなく好きではない感じがしていたので、自身で使うことを避けていた言葉があるが、ここで使わざるを得ない。これは、ねぎ玉牛丼と辛旨オイルの「マリアージュ」だ。
さらに、ガッツリ食べたい人にとってありがたいこともある。さすがに、日高屋のタンメンと中本のカップ麺を同時に食べる気にはならないが、牛丼と中本のカップ麺であれば、一緒に食べてセットメニュー感覚を味わい、満腹になることも可能だ。これは、どなたにも一度は食べてみてほしい。
日高屋「野菜たっぷりタンメン」と辛旨オイル
吉野家「ねぎ玉牛丼」と辛旨オイル
1
2
Boogie the マッハモータースのドラマーとして、NHK「大!天才てれびくん」の主題歌を担当し、サエキけんぞうや野宮真貴らのバックバンドも務める。またBS朝日「世界の名画」をはじめ、放送作家としても活動し、Webサイト「世界の美術館」での美術コラムやニュースサイト「TABLO」での珍スポット連載を執筆。そのほか、旅行会社などで仏像解説も。
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
地獄級に辛いスナック菓子『激辛マニア』。“完食できなかった”ときの「アレンジレシピ3選」
サイゼリヤの神アレンジ! 辛味チキンとピザでビールの止まらない味に激変
「蒙古タンメン中本」カップ麺の“辛旨オイル”万能説。日高屋、吉野家でかけてみた
チキンラーメンで“つけ麺”!最強まんぷくレシピ3種を実食してみた
麺とスープだけで490円の商品も…“具なし”カップラーメンはなぜ売れているのか
“週4ラーメン”グラドルが炭水化物まみれに…!「カップ麺だけじゃ物足りなかった」
“週4ラーメン”グラドルが、「二郎系の名店」をおうちで完全再現してみた
大ヒット「みそきん」を実食。思わず“言葉を失った”理由
「蒙古タンメン中本」カップ麺の“辛旨オイル”万能説。日高屋、吉野家でかけてみた
「カライ、カライ、旨い!」井之頭五郎が思わず唸ったカレーとは?
「年間200食」フライドポテトを食べる男性を直撃。健康診断の結果、体重の変化を教えてもらった
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
「蒙古タンメン中本」カップ麺の“辛旨オイル”万能説。日高屋、吉野家でかけてみた
ラーメンをスポーツドリンクで煮てみたら…バカレシピ失敗作の数々
「サッポロ一番塩らーめん」をトマトジュースで作ってみた
どん兵衛にカレーパンを“ちょい足し”したら…驚きの味に
激旨ねとめし!どん兵衛を使ったバカレシピ三選【週刊動画SPA!】#13
この記者は、他にもこんな記事を書いています