衝撃! 豚の頭部を解体し、食後に標本化するイベント
―[[奇食・ゲテ食]愛好家の主張]―
◆こんなものがよく食える! 「意外と美味」との弁に我ら凡夫はただ啞然
レバ刺しが禁止になるなど、何かと「食と安全」が話題になる昨今。そんななか、通常の神経であればどう頑張っても食えないものを平然と食う人々が少なからずいる。いずれも食べると精力がつくといわれているが……30~50代男女が参加する「レプティリアンの会」は、不定期で集まっては蛇やスッポンなどを食す。「爬虫類のタフネスさをいただき、健康になる!」が合言葉だ。中高年は精力や健康のためなら、何でも食べるのだ。
⇒【画像】はこちら https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=250287
- マムシで精力増強!
- スッポンの中身でギンギンに
- サソリ10匹で朝は中学生並み!

骨格標本作りが趣味の女性が主催者となり、バーを貸し切って行われた『豚の解体ショウ』。豚の頭がみるみるうちに肉へと変わっていく過程は感動的?ちなみに豚の頭はインターネットで2000円程度で購入したものである
―[[奇食・ゲテ食]愛好家の主張]―
【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
ザリガニを捕まえて食べたら、意外とインスタ映えした
「特製コオロギラーメン」を食べてみた。ラーメン凪と昆虫食伝道師がコラボ
中国で行われた「犬肉祭」に潜入
深海の奇怪生物「オオグソクムシ」を女性記者が食べてみた
近い将来、常食になる? ゴキブリを食してみた
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは