降ろして!と泣く子供まで…タイで恐怖の観覧車に乗ってみた
今年3月にカンボジアのアンコールワットがある街、シェムリアップの遊園地で子ども用ローラーコースターに乗った日本人女性が転落死した。
コースターはカンボジア製で8台のワゴンが連結。ワゴンを繋げるボルトの一部が外れたり、安全ベルトがなかったりと安全性に問題があったという。遊園地の支配人は事故後、行方が分からなくなっており、警察が捜している。
タイにも遊園地は数か所あり、中高生のデートスポットとして人気がある。ときどき事故はあるが、客足が遠のいたというニュースはまったく入ってこない。そもそも事故が起こるか起こらないかは運次第と考えている節があるからなのだろう。
タイの遊園地は数が少ないが、タイ人に遊園地に行ったことがあるかと聞くと、ほとんどの人が「ある」と答える。というのは、タイでは事あるごとに開催される地方や村単位の祭りに移動式遊園地がやってくるからだ。
そんな移動式遊園地に記者が突撃してみた。
この移動式遊園地、移動式だけあって、設備のクオリティーの低さが著しく、結構恐ろしい。
例えば豆電車はレールに電気を流し、車輪を通してモーターに繋がっているのだが、柵があるわけでもないし、バシバシ火花を散らして走る。今にも感電するか爆発してしまいそうな気がして、見ている方が緊張する。他にも、転落防止の網などが設置されていないトランポリンや、45度という急角度で子どもたちはほぼ飛び降りる覚悟で臨まなければならないエアコンプレッサーで膨らます風船滑り台など、非常にワイルドでアグレッシブなアトラクションが取り揃えられている。
怪しげな観覧車は大人も乗れるというので試してみた。もはやゴンドラというよりはカゴ。荷重に見合っていなさそうに細い鉄の棒一本でぶるさがっている。そのうちボルトが緩むか、棒が疲労で折れて落ちるのではないだろうか。発電機のようなモーターで回すためスピードは遅いのだが、サービスのつもりか、次の客が来るまで延々と回し続けている。後半、降ろしてくれとマジ泣きをする子どもまで現れた。いろいろな意味でスリルのあるアトラクションだった。
⇒【写真】怪しげな観覧車 https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=460687
移動式遊園地の大半は各地にある興行団が運営していて、タイの演歌ショーとセットで開催されることが多い。有名歌手ではなく、その団体に所属する歌手やダンサーがショーを行う。
一応はプロなのだが、歌唱力のみならずショー自体が学芸会並み。本来は見るに堪えないレベルなのだが、不思議とじっと眺めてしまう。タイ人の老若男女も見入っていたりするほどで、なにかタイ魂にインパクトを与えるものがあるようだ。
歌手はいい歳のベテランだが、バックダンサーたちは高校も卒業していないのではないかというくらい若い子ばかりで、注がれるお父さんたちのエロ目線も熱い。「今日入団したのに夜にいきなりステージに上げられました」的に振り付けも全然憶えておらずバラバラ。ところが、この頼りなさが手に届きそうな、現実味のあるかわいさを伴っていて、スケベな妄想をぱんぱんに膨らませてくれる。
⇒【写真】若いバックダンサー
https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=460688
こういった移動式遊園地やショーはバンコク各地で開催されているので、もし見かけたら立ち寄ってみよう。射的や金魚すくいなど日本でも見かける遊びもあるので、懐かしい雰囲気も味わえることだろう。
ただし、乗り物自体はかなりデンジャラスな上に、何か起きても「自己責任」となってしまう可能性大なのでご用心を……。 <取材・文・写真/高田胤臣>
- 一見してクオリティの低さを感じさせる観覧車
- 怪しげなメリーゴーランドのキャラクターはどこかで見たことがあるような、ないような……
https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=460688
- おばさんの歌手をよそに前に出過ぎな若いバックダンサー
- 歌謡ショーステージの横に映画のスクリーン。爆音でセリフは聞こえない……
【関連キーワードから記事を探す】
伝説のグルメ漫画『OH!MYコンブ』が復活。レシピ本は40倍のプレミア価格
全国市区町村の“自虐ポスター”。人が来ないから笑うしかない
ラーメン屋の店名、なぜポエム?「雨は、やさしく」「バカみたいに愛してた」店主に聞く
「サザエさんじゃんけん」に異常事態発生!勝率8割超えのマニアが分析
楽天銀行ロック支店、サンバ支店…ユニークすぎる支店名の由来を広報に聞いた
清野とおる×パリッコが語る、飲み歩いて気づいたこと「どこの街にも、キーマンはいる」
漫画家・清野とおる × 酒場ライター・パリッコ 書籍『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』発売!
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
不動産屋はウソをつく。損しないために知っておきたい3つの“単語”
茨城県が魅力度ランキング最下位脱出!県民に直撃レポートしてみた
この記者は、他にもこんな記事を書いています