40男が「青春18きっぷでどこまで行けるか?」にチャレンジ
肉体的には下り坂、精神的にも社会的立場が固まり、周りの目が気になる40男にとって、新たな挑戦をするのは簡単なことではない。秘めた夢を叶えるためのラストチャンスに挑んだ
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1026974
時間と体力のある若い頃しかできないことと言えば、鈍行列車のひとり旅。まだ気持ちだけは若いうちに一度くらいはやってみたい。さて、どこに行こうか……と考えていると、SNS上で「青春18きっぷなら東京から小倉(福岡県)まで1日で行ける」との情報を発見。調べると、所要時間19時間22分、距離約1108km、乗り換え13回だが、1日で行ける!
⇒【資料】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1025396
なお鉄オタの友人いわく「時刻表が変わるたびに『青春18きっぷでどこまで行けるか』を調べる人は多いけど、実際にやる人は少ない」とのこと。ならばオレがと勇んで挑戦することにした。
まず東京駅4時42分の始発に乗るのが難関で、寝坊回避のため徹夜した時点でヘロヘロ。タクシーで東京駅に着き、「電車で寝よう」と思っていたが、それは甘かった。
というのも、この旅程では1回でも乗り換えに遅れると小倉まで到着できないため、怖くて熟睡は不可能。そして各駅での乗り換え時間は大半が1~4分と短いのだ。しかも小田原駅では、乗り換え先の電車が短い車両編成で、ホームの端からダッシュするハメに。4分の乗り換え時間がある熱海駅でも、ホームまでが大混雑で、間一髪で電車に飛び乗る状況だった。
また、特に食料も準備していなかったため、午前は空腹で死亡寸前に。豊橋駅でやっと食事を購入できたが、混雑状況の予測できない在来線車内で食べることになるため駅弁は買う勇気がなく、やむなくおにぎりに。そして大垣駅では、乗り換えでチンタラしていると席が埋まり、まさかの立ち移動となった。
本格的にツラくなったのは午後に入ってから。関西の都市圏を通過する琵琶湖線新快速は、一時通勤電車のように満員に。ロクに脚も伸ばせず疲労が溜まっていく……。
山陽本線に入ると電車は空いてきたが、別の問題が発生。暇つぶし用の2冊の本を読み終えてしまい、スマホとiPadの充電も残りわずかに。疲労困憊&やること皆無の地獄がここから始まった。
また、この旅で最長の31分の乗り換え時間があった糸崎駅は、駅構内に売店がゼロ。外に出てもあるのはコンビニのみで、コーヒーを飲んで、雑誌を買うのが限界。
そして終盤にして最長の181分の乗車時間だった岩国発・下関行きでは、まずスマホとiPadがダウン。さらに新幹線との接続待ちで遅延まで発生。体は疲労、頭は絶望。もうこの挑戦も終了か……と思った。
が、最後の下関発小倉行きは終電だったためか、接続を待機してくれていて乗り換えに成功! 無事、小倉駅に到着した。そして街行くギャルに「写真を撮ってもらえませんか?」とド深夜に声を掛けて怪しまれつつ、記念撮影をして全行程を終えた。
達成感に浸っていると、鉄道ライターからのアドバイスが届き、
「ケツが死ぬので座布団は必須」とのこと。先に言えよ! また、「アラフォーなら若者のような“安く遠くまで行く”貧乏旅はせず、途中下車も予定変更も思いのままの“自由へのきっぷ”として青春18きっぷを使うべき。ときには新幹線や特急で“ワープ”するのもアリ」とのことだった。
40歳を前に、回り道しても若かった頃の心を取り戻したくて、この旅に出たんだ……!と熱くなったが、翌朝にはその思いも忘れ、飛行機で東京へと帰還。不惑を前に、「時間はカネで買える」が真実であると悟ったのだった。
●東京⇒九州が2370円と激安だが…賢い大人はゆったり行こう
― 40男が[秘めた夢]に挑戦してみた ―
青春18きっぷでひとり旅…電車を19時間乗り継いで1日で東京発・小倉着
- 乗り換えでのダッシュや混雑時に立っていたことで、疲労はピークに。アラフォーの足腰にはキツすぎる……。
- 暇つぶし用のアイテムも次々なくなっていった
【関連キーワードから記事を探す】
松井稼頭央・西武ライオンズヘッドコーチが「速読脳トレ」でさらなる脳力アップ⁉
<漫画>あずきバーで釘を本当に打てるのか?やってみた
「電動シェアサイクル」を乗り継ぎ東海道を制覇できるか?
Amazon激安自転車を安価な中華パーツでグレードアップ
ねるねるねるね、お菓子の盆栽。大人もハマる「知育菓子」の魅力
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活
疲れ果てた脳のスイッチを切ろう!脳神経外科医が教える「孤独が脳にいい理由」
ただ座るだけで雑念が消える「チェアリング」とは?「やった週は仕事も数倍はかどります」
人生に迷ったら「温泉で“ひとり合宿”してごらん」。孤独にひたれる温泉地3選
「ケチなのに、なぜか出世している会社員」がケチらずお金を使う“4つの出費”
「のんびりと鉄道の旅がしたい!」そんな気分にさせてくれる電車ゲームアプリ2選
鉄道の旅は工夫次第で安くなる。草津温泉なら特急を使わなければかなりお得に
正月限定の裏技「140円切符で日本列島1000キロ移動」は可能だった!
【拡大図】正月乗りたい一筆書き経路:北小金~馬橋(常磐線)
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
「世界一周花嫁探し? 調子に乗るなよ。奥さんの気持ちも考えろ」――46歳のバツイチおじさんは故郷で親友に説教された 〈第5話〉
「歯を治し、予防注射と保険も完璧」――46歳のバツイチおじさんは最強のボディを手に入れた 〈第4話〉
「整理しても、妻への未練は捨てきれず」――46歳のバツイチおじさんは助っ人を呼ぶことにした 〈第3話〉
「世界を旅して花嫁を探す」――46歳のバツイチおじさんは英語も喋れないのに本気でそう思い立った 〈第2話〉
登山家・栗城史多さん、35歳で死去。「ゴールは死ぬとき」と語っていた熱い思い
「それでもなお」と挑戦するからこそ私たちの人生は変わる【魂が燃えるビジネス】
夏の水難事故防止に有効!? 服を着たまま泳げる「日本古式泳法」がサバイバルに最適だった
「のんびりと鉄道の旅がしたい!」そんな気分にさせてくれる電車ゲームアプリ2選
鉄道の旅は工夫次第で安くなる。草津温泉なら特急を使わなければかなりお得に
「株主優待」で家族旅行3泊が4000円!? 「外食は優待で賄う」ベテラン投資家の激推し“優待銘柄”はコレだ
“不倫旅行”の裏側を元旅行会社社員が暴露「手配は“阿吽の呼吸”」「最も気を使うのが連絡方法」
「別れよう」“海外旅行当日”に告げられて…空港で独りになった男の顛末
“日本一寒い町”の夏の気温は?北海道でいちばん涼しい場所を求めて旅してみた
国産霜降り牛や大トロの握りが食べ放題…“旅の達人”が勧める「ホテルビュッフェ2選」
誕生1万日の記念に1万本のろうそくを吹き消す。Twitterをきっかけに夢が実現した27歳女性の“今っぽさ”
鉄道の旅は工夫次第で安くなる。草津温泉なら特急を使わなければかなりお得に
紅茶のティーバックは何杯目まで味が出る? コーヒーフィルターは何回使えるか? 限界に挑戦してみた
正月限定の裏技「140円切符で日本列島1000キロ移動」は可能だった!
【拡大図】正月乗りたい一筆書き経路:北小金~馬橋(常磐線)
JR九州社長に「ぶさいくな列車が走っていますね」と本音をぶつけて…鉄道デザイナー水戸岡鋭治氏、半生を振り返る
大赤字で廃止不可避か。“都心から最も近いローカル線”久留里線を巡る。かつてテロの標的になり全焼した駅も…
“日本最南端の鉄道”を求めて沖縄本島の360km先へ。かつて孤島に存在した「シュガートレイン」とは
SKE48 末永桜花、初乗車のスペーシアX最高級席に大興奮!カフェメニューでコラボの野望も?
千葉vs埼玉の「関東第3位戦争」が終結?明暗を分けたのは鉄道だった