正月限定の裏技「140円切符で日本列島1000キロ移動」は可能だった!
本来、きっぷは乗車経路を指定して買うのが原則だが、東京・大阪など路線網が複雑な地域では、うっかり経路を外れ不正乗車とみなされてしまっては利用者としても、鉄道会社としても面倒なため、「このエリアならどの経路を通ってもいいことにしよう」という仕組みが存在する。
たとえば、山手線では内回り・外回りのどちらに乗っても目的地までの値段は変わらない。
この仕組みを利用すると一筆書き(駅が重複するとキセル乗車になる)で、大回りの長旅が楽しめる。この話、“乗り鉄”の間では定番の遊びとして有名な話らしく、個人のものも含め様々なサイトなどで情報が散見されるが、当記事では、そんな一筆書き大回りのおすすめ経路を勝手に紹介する。
来年の正月は普段はあまり乗らない路線に乗り込んで、駅弁に舌鼓を打つのもよし、車窓からの眺めを楽しむのもよいだろう。
⇒【画像】はコチラ(拡大版)https://nikkan-spa.jp/1266798
北小金0610→06:22我孫子06:26→07:29友部07:52 →09:06小山09:24→11:15高崎11:23→12:42大宮12:57→13:19川越13:34→13:51高麗川14:00→14:42八王子14:50→15:02橋本15:19→16:16茅ヶ崎16:19→16:31大船16:41→17:22鶴見17:30→17:43浜川崎17:58→18:06尻手18:09→18:11川崎18:20→18:29品川18:43→18:53武蔵小杉19:01→19:44立川19:47→19:53西国分寺20:01→20:26武蔵浦和20:32→20:46赤羽20:50→21:02南浦和21:06→21:50西船橋21:55→21:58船橋22:14→22:56[総武本線・成田線終夜運転あり]成田5:21→6:39松岸6:54→7:48成東8:03→8:21大網8:41→10:14安房鴨川10:57→12:41蘇我12:50→13:32東京13:42→13:51錦糸町13:53→13:59秋葉原14:03→14:05神田14:08→14:21新宿14:25→14:46日暮里14:55→15:11松戸15:20→15:25馬橋
大回り乗車は同じ駅を2度通ってはいけない一筆書きの旅。大晦日は終夜運転が行われるので、最終列車が存在せず12月31日付のキップは1月1日の最終列車まで有効になる。これをフルに活用した最長コースがこちらだ。
現在の東京近郊区間大回り乗車の最長距離は、常磐線の北小金駅から馬橋駅まで遠回りするルートだ。両駅間は2.9km。素直に常磐線に乗ると、きっぷで140円、IC乗車券で133円。それを遠回りして、安房鴨川駅、茅ケ崎駅、高崎駅を経由し一周すると1,035.4kmの旅となる。
北小金を出てから、馬橋駅には早ければ30時時間前後で着く計算になる。ご飯休憩なども考えると夕方16時あたりまでかかる見込み。
両駅の間の新松戸駅を武蔵野線で通過できることが最長コースのポイントとなっているようだ。

正月乗りたい一筆書き経路
湘南から群馬へ!千葉県民に試してほしい:北小金~馬橋(常磐線)

1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「ケチなのに、なぜか出世している会社員」がケチらずお金を使う“4つの出費”
「のんびりと鉄道の旅がしたい!」そんな気分にさせてくれる電車ゲームアプリ2選
鉄道の旅は工夫次第で安くなる。草津温泉なら特急を使わなければかなりお得に
正月限定の裏技「140円切符で日本列島1000キロ移動」は可能だった!
【拡大図】正月乗りたい一筆書き経路:北小金~馬橋(常磐線)
数年ぶりに帰省したら実家が“ゴミ屋敷”になっていた。「家を出るつもりはない」弟との関係が悪化し…
新年早々、義実家でまさかの大失態。体調不良で早めに就寝、「おねしょをしたのかと思いきや…」
義母の嫌がらせにウンザリ、のんきな夫にも腹が立って…年末年始に“義実家への帰省”をヤメたワケ
新幹線の帰省ラッシュは“地獄”。泣き出す子供、指定席なのに「譲っていただけませんか?」に困惑
「実家には寄らずホテルに宿泊」田舎特有の人間関係にウンザリ…年末年始に“帰省したくない”複雑な事情
登山家・栗城史多さん、35歳で死去。「ゴールは死ぬとき」と語っていた熱い思い
「それでもなお」と挑戦するからこそ私たちの人生は変わる【魂が燃えるビジネス】
夏の水難事故防止に有効!? 服を着たまま泳げる「日本古式泳法」がサバイバルに最適だった
「のんびりと鉄道の旅がしたい!」そんな気分にさせてくれる電車ゲームアプリ2選
鉄道の旅は工夫次第で安くなる。草津温泉なら特急を使わなければかなりお得に
新幹線で“リクライニングを全開に倒す”50代の男女。車掌に注意してもらうも、結局言い合いになったワケ
大雨で新幹線が運転見合わせ…「金を返してくれ」と駅員に悪態をつく50代男性が、なだめた客に殴りかかった結果
新幹線の自由席を「1人で2席分占領する」女性…ガタイのよい男性がとった“強硬手段”とは<漫画>
2025年1月に引退!幸せの黄色い新幹線「ドクターイエロー」とは。年始の帰省Uターン中に遭遇できる可能性も
新幹線の指定席を「渡り歩く」50代男性。疑念を抱いた乗客が車掌にチクった結果…
「株主優待」で家族旅行3泊が4000円!? 「外食は優待で賄う」ベテラン投資家の激推し“優待銘柄”はコレだ
“不倫旅行”の裏側を元旅行会社社員が暴露「手配は“阿吽の呼吸”」「最も気を使うのが連絡方法」
「別れよう」“海外旅行当日”に告げられて…空港で独りになった男の顛末
“日本一寒い町”の夏の気温は?北海道でいちばん涼しい場所を求めて旅してみた
国産霜降り牛や大トロの握りが食べ放題…“旅の達人”が勧める「ホテルビュッフェ2選」
「おじいちゃんが餅を喉に詰まらせて」正月に帰省したくない人たちの“悲劇のトラウマ”
日本と違う海外の年末年始。100万人が参加、1億人がテレビ視聴する“大イベント”の正体は…
「おせちなんか食べたくないし、紅白よりも格闘技が見たい!」久しぶりの帰省に子供たちのテンションがダダ下がり
久しぶりの帰省で実家に帰ると両親が詐欺の餌食になっていた
コロナを機に大掃除が加速した義実家。布団まで捨てて正月の帰省で凍死寸前に
誕生1万日の記念に1万本のろうそくを吹き消す。Twitterをきっかけに夢が実現した27歳女性の“今っぽさ”
鉄道の旅は工夫次第で安くなる。草津温泉なら特急を使わなければかなりお得に
紅茶のティーバックは何杯目まで味が出る? コーヒーフィルターは何回使えるか? 限界に挑戦してみた
正月限定の裏技「140円切符で日本列島1000キロ移動」は可能だった!
【拡大図】正月乗りたい一筆書き経路:北小金~馬橋(常磐線)
「悪徳商法を見抜く」うたい文句6選。高齢になった親の“孤独感”につけ込む手口とは
相続で損しないためには?“生前贈与のルール”が65年ぶりに大改正
60歳が「14歳の感性」を取り戻す方法があった。日常に“刺激”を感じたいなら
「名前が思い出せない…」40代から始まる物忘れ、実は“脳の進化”だった
なぜ年を取るほど、妻に怒られることが増えるのか…?妻が夫に怒る「本当の理由」
この記者は、他にもこんな記事を書いています