“斎藤工の恋人”役に抜擢された新人女優・遠藤新菜が「官能シーン」への挑戦を語る
物語の舞台は日本中に革命の嵐が吹きすさぶ1969年――直木賞作家・小池真理子の半自叙伝的小説『無伴奏』(3月26日公開)が、成海璃子、池松壮亮、斎藤工らによって映画化される。闘争の時代に生きた青春を描く同作で、斎藤工演じる祐之介の恋人として抜擢されたのが、2016年の活躍が期待される新人女優の遠藤新菜だ。減量し、髪を切り、初めての濡れ場にも挑戦する彼女の素顔に迫った。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1039707
――撮影前には、矢崎仁司監督から“セシルカット(’60年代に流行したベリーショート)が似合う顔のライン”にするためダイエット命令が下されたとか。
遠藤新菜(以下、遠藤):監督からは一言、「顔がむくんでるから、もっと小さくしてください」とだけざっくり言われました(笑)。わたしが演じるエマはファッションも奇抜だし、’60年代のモデル・ツイッギーに憧れてる女の子なのかなと思って、3週間くらいで5キロ落としましたね。とにかく食べなかったです。
健康的なカラダつきじゃダメだし、脚にも、悲しさ、切なさが現れるくらいじゃないといけないと思ったときに、多少はガリッとしてたほうがいいなと思って、どうしてもお腹がすいて、耐えられないときに野菜を食べる生活でしたね。日中はコーヒーを飲んで、ずっと喫茶店で本を読んだり、台本を読んだり。お肉も「4日に1回だけ食べていい」って決めて、赤身とか、ササミとかを家で食べたり。あまり人とも会わないで、外食はしないようにしていました。
――日藝映画学科出身の池松壮亮さんや移動映画館「cinema bird」を手がける斎藤工さんなど、本作ではとりわけ映画に対する思いの熱い共演者が多い。
遠藤:みなさん口数が多いわけでもなく、静かに情熱が燃えてる感じで、芝居だけでその熱量を見せてくださるので、ものすごい説得力がありました。わたしが煮詰まってるときに、池松さんが気づいて「同じ土俵に立ったら、知名度は関係ないんだよ。現場に入ったらみんな対等なんだから、絶対ごめんなさいって言っちゃダメだよ」と言われたことが心に響いて、印象に残ってますね。
――本作では、かつて仙台に実在したバロック喫茶「無伴奏」が4人の出会いの場所となっている。偶然にも、遠藤さん自身も喫茶店がお好きだそうですね。
遠藤:渋谷の道玄坂にも「ライオン」という縦並びの席の音楽喫茶があって、空き時間があれば、喫茶店には週5日くらいいますね。新宿の「珈琲西武」とか、歴史のある喫茶店が好きで、休日だと一人で5時間くらいずっと過ごすんです。ひとりっ子だからなのか、席で自分だけの世界にひたるのが好きですね。思ったこととか、人の会話とか、詩でも絵でも、何でも書いてる日記があって、お客さんを観察するのが面白くて会話を聞いて書いてます。ちょっと変態だと思われるかな?(笑)。映画で共演してからは、成海さんに、カウンターのある喫茶店に連れて行っていただきました。
――斎藤工さん演じる祐之介の恋人として、初めての濡れ場に挑戦しています。
遠藤:濡れ場のシーンでは、斎藤さんが無意識にリードしてくださって、撮影が終わったらすぐ「毛布、毛布」ってかけてくださったり、とにかく優しかったです。撮影は2月でとにかく寒かった(笑)。小さい茶室は、風も入るし、ミニスカートでおへそも出して、夏のシーンなのにガタガタ震えちゃうんです。緊張はしなかったかな? 斎藤さんは正面からぶつかってきてくださるので、わたしが「何でもいいです」って言うと、向こうも「ありがとう」っていう感じでした。撮影中はエマになりきってて緊張しなかったんですけど、終わってからトイレで「ああーっ」って言いながら一人で達成感で泣いてた気がします(笑)。
――女優、モデルとして活動する以前には、音楽が好きでバンドもやられていたようですね。
遠藤:もともと母が歌手だったので、物心ついたときから歌手になりたくて、高校生の頃からバンド活動をやってました。とにかく音楽がやりたくて、ピアノもちょっと弾けたので、曲も作ったりしてたんですけど、インディーズ・デビューくらいでやめちゃったんです。その時、たまたま「オーディションも兼ねたお芝居のワークショップに行きませんか」って誘われて、行ったら受かっちゃった。『海にしずめる』という作品で初めて主演をやって、最初は「絶対にお芝居はやりたくない」なんて言いながらやってたんです。でも、そこで撮影に入ってみたら、思いのほか演技するのが楽しかったですね。
――『無伴奏』の撮影で一番難しかったところは?
遠藤:最初の登場シーンで、エマの印象が決まってしまうことに悩みました。いつも楽しそうなのに、どこか寂しいエマの雰囲気を表現するバランスが難しかったです。監督が「元気に、元気に」って言ってくださっても、その「元気に」という言葉も、ただはしゃげって意味じゃないだろうし、声のトーンは高くても、ハッピーに見えてもいけない。「どんなに楽しくても、切なく見えるためには、どうしたらいいんだろう?」って、ずっと考えてました。
――最後に、映画の見どころを教えてください!
遠藤:登場するたびに、エマはスパイスと爆弾を持ち込んでいるので、彼女がどういう生い立ちで、どんな経験をしてきたかを妄想してほしいです。祐之介と二人きりのシーンはエマの表情が一番ほころんでるし、切なさだったり、祐之介のことをどれだけ愛してるかっていうところも、それぞれ色づけして見てほしいですね。どこかで「幸せになれるかどうかはわからない」って気づいてる。気づいてるけど、信じようとしてる、そのけなげな姿を映画館で楽しんでください。
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1039704
【遠藤新菜】
’94年10月3日生まれ、東京都出身。2014年から女性誌「ノンノ」専属モデル。出演作は、映画『やるっきゃ騎士』(2015年)のヒロイン美崎静香役、スプツニ子!のアート作品「The Moonwalk Machine-Selena’s Step」他多数。公式Twitterは、@ninaendo1003
●映画『無伴奏』 http://mubanso.com/
2016年3月26日(土)より新宿シネマカリテほか全国ロードショー
<取材・文/北村篤裕 撮影/西田周平(24dakun)>


【関連キーワードから記事を探す】
「体重は32kgなのに、食費は月100万円超え」YouTube“大食い動画”がきっかけで過食症になった元モデルの告白
“役満ボディ”岡田紗佳、30歳を迎えて毎日多忙でも「麻雀を打ちたくないと思う日はありません」
「ギャル友作るしかないんじゃない?」元『egg』トップモデルに聞いた、落ち込んだときの処方箋
元『egg』のトップモデルが高校の先生に。22歳ギャルが“第二の人生”を歩むワケ
35歳になった“ガテン系モデル”の現在地「芸能活動が厳しい時期もダンプの仕事に救われた」
「有名女優が小中の同級生にいた」30代男性。いまだに“罪悪感”を感じ続ける理由
『虎に翼』で話題の土居志央梨、素顔は“よね”とは正反対「笑い上戸で、性格も楽観的です」
堀田茜の“揺れ方”が気になる理由。「股をうちつけた名場面」も忘れられない
元SKE48・高柳明音、芸能デビュー15周年の現在地。アイドルから女優へ、あの頃の青春を1万字で振り返る
水卜麻美アナの再現女優を襲った病「目が覚めたら2週間経っていた」
交通事故で「意識不明の重体」から生還した28歳女性。障害を持っても“くじけない”理由
熊切あさ美、芹那…熱愛スクープされちゃった女性タレントたちの今
「メダルゲームは究極の暇つぶしです!」 “シンガーソングラドル”藤田恵名が意外な趣味の魅力を語る
のん「当たり前に日常を送ることで戦っていた」――能年玲奈から改名した彼女が、待望の復帰作を語る
一夫多妻制アイドルの元カノ暴露で炎上! 人生芸術家・ひさつねあゆみの本当の狙いとは?
『シン・ウルトラマン』斎藤工が愛するSF映画『サンダ対ガイラ』や『ブロブ』の魅力
「男性が妊娠・出産」する物語から考える、無自覚・無意識の偏見/明石ガクト
夏ドラマ、業界人の本当の評価。今からでも観たいのは「深夜帯の不倫モノ」
土屋太鳳、斎藤工…デビュー後もバイトを続けていた芸能人たち
斎藤&泉に会える!「仕事探しはIndeed~」が仕掛ける“どんでん返し”イベントとは?