青森県民が泣いて喜ぶ「イギリストースト」って何だ?
どの地域にもそこでしか食べられないものはある。青森県の「イギリストースト」もそのひとつだ。これを知らなければ「おめぇ、もぐりだべ!」とヤジられてしまうほど、青森県民にとってはその存在が当たり前になるほど長く愛され続けている。かつて「県民ショー」でも取り上げられている。
筆者も青森出身で子供の頃から食べてきた。「お昼はイギリストーストよ」は当たり前。なのに、東京にきて、このネーミングを出したら、みんなに目をまん丸くされた。っていうか、全国区じゃないのかよ! よくよくそもそも青森なのにイギリストーストって何だよ? 自分でも今までにない疑問が湧いてきた! ということで改めて紹介しよう。
「イギリストースト」定価は105円だが、スーパーなどではよく80~90円で安売りされており、筆者はよく安い店で購入していた。袋をあけると、普通の食パンが2枚入ってる。
「っていうか、トーストされてないじゃん!」
よその人(青森県民以外)はだいたいそう思うだろう。でも青森県民はほとんど疑問に持たないらしい。さて、その疑問は後ほどお答えするとして、2枚のパンの中身はこうだ。
マーガリンとグラニュー糖がサンドされてあるのみ! 砂糖のじゃりじゃりした食感とマーガリンとパンの相性が申し分ない。ぶっちゃけ飛び上がるほどおいしいわけではないが、当たり前のように食べてきただけあり、帰省すると必ず食べてしまう。
しかも、裏の表示を見ると、450kcalを超え、かなりのハイファットフードだということがわかった! 部活をやっていた学生時代はよかったが、大人になって食べ過ぎると結構ヤバイのだ。
大型スーパーにいくと、実はたくさんの種類のイギリストーストが大量に売られてある。実は1日に7000~10000個も製造されているという。県内だけで!
普通のイギリストースト(マーガリン砂糖)のほか、「マロンクリーム&ホイップ」「小倉&マーガリン」「粒入焙煎ピーナツ」「ブルーベリージャム&チーズクリーム」「コーヒークリーム」などなど。今もまだなお新作が登場し続けている。どうだ、このくらい青森では存在感がデカイのである。
よく東京では「そんなの自分で作れば!」と白けられるのだが、「無理だ」と答えたい。工藤パン(製造元)がつくったからイギリストーストなんである。実に8時間もかけて製造している(関係者)というから驚きだ。その日の気温やマーガリンの状態によって変わるのだという。
「一度、やってみたことがあるが、何か違う! かっちゃ(母親)のカレーを同じように作れないのと一緒だ。だから買ってでも食うんだよ!」(某青森県民の主張)
青森県PRの担当者にイギリストーストの資料を送っていただくことに。そこには、「青森なのになんでイギリスっつぅんだ?」という第一の疑問に対し、「山型のパンをイギリスパンというところからきています」と書かれてある。なるほど!
ちなみに、焼いてないのにトーストという点に関しては、「イギリスサンドとネーミング変更する案もあったそうですが、イギリストーストの品名が周知されてしまったため、そのまま使用され現在に至っています」とのこと。
これも東京で言われたのだが、「勝手に国旗までつけて、イギリス人に訴えられちゃうよ」と言われるのだが、資料によると、「イギリス大使館には快諾いただいた」と書かれてある。なかなか律儀だろう、青森県民は!
というわけで、青森についたら、観光する前に、ぜひイギリストーストを買いに走ってほしい。 <取材・文/まいまい(青森市出身)>
イギリストースト、そもそもトーストされていない……
実は種類がとっても豊富なイギリストースト
イギリス大使館に許可を取っていたらしい
【関連キーワードから記事を探す】
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと
名古屋発祥の「台湾まぜそば」、混ぜるほどにランダムな味覚を堪能できる幸せ/麺 酒 やまの(練馬)
名古屋、大阪、福岡…人気の出会いスポット。東京にない斬新さが楽しい
10連休予定なしのあなたに贈るゲーム2選。観光協会が本気を出し過ぎたRPG!?
たかが枝豆と侮れない!青森県のソウルフード“毛豆”最強決定戦
「阿波踊り専用エナジードリンク」があった! いま注目の“ご当地エナジードリンク”ベスト3
値上がり続けるバターを「おいしく増量」してみた
「チーズ蒸しパン」は消えていなかった! 現在は名前を変えて発売中!?
青森県民が泣いて喜ぶ「イギリストースト」って何だ?
懐かしの「パンの耳」スナックを食べ比べてみた
和風のメロンパン?群馬県民しか知らない謎フード「バンズパン」の“正体”とは
高学歴芸人・カズレーザーが考える「“おもしろい人”に共通している特徴」
北海道民はペヤングとUFOを知らない? 地元民が愛ある自虐ネタを披露
秋田美人は地元民にとってはレア? 愛のある秋田県あるある
千葉のJUAGARさんが語る、デーモン閣下、みうらじゅんとの思い出