「遺伝子検査キット」で病気のリスクはわかるのか?
今話題の遺伝子検査。病気が防げる? 画期的なダイエット法がわかる? そんな期待を抱かせる、お手軽“遺伝子検査キット”の実態に迫る!
◆病気のリスクや体質がわかる? 遺伝子検査キットの実力とは
DeNAやヤフー!など、大手IT企業が相次いで遺伝子ビジネスに参入。いまや在宅で受けられるようになった遺伝子検査は特別なものではなく、誰もが気軽に試せるサービスとして注目が高まっている。
遺伝子検査キットが自宅に送られてきて、頬の粘膜や唾液を採取。検査事業者に送り返せば、自分の遺伝子が分析され、Webサイト上や送られてくる書面で結果がわかる――というのが、おおまかな流れだ。では、どんなことがわかるのか?
Webサイトを見る限りでは、がんや脳梗塞、心筋梗塞などをはじめ、糖尿病や高血圧など生活習慣病の発症リスクが把握できたり、髪質や肌質、太りやすいかどうかなど、体質についての“遺伝的な傾向”がわかるとされている。
そうした検査結果をもとに、できるだけ発症リスクを下げたり、効果的なダイエット方法をアドバイスしてくれるサービスが主流となっているのが現状だ。
だが現時点で提供されている遺伝子検査キットやサービスによって、本当に病気の発症リスクや体質がわかるのだろうか? 発症リスクを減らしたり、効果的なダイエット法を指南することはどの程度可能なのか?
まずは信頼できる専門家に話を聞いてみることにした。うかがったのは、お茶の水女子大学の助教で、認定遺伝カウンセラーの四元淳子氏だ。
「遺伝子検査というと、警察や裁判所でも使われているものなので、絶対的で確かなものというイメージがあるかもしれません。ですが現時点の研究では、遺伝子がこうなっているからあなたはこうですね、とはっきり言えることは限られています」
⇒【vol.2】『遺伝子検査ですべてがわかるわけではない!?』に続く https://nikkan-spa.jp/842794
<在宅でできる主な遺伝子検査サービス>
●MYCODE(9800円・ディスカバリー)
東京大学医科学研究所内に検査ラボがあり、共同研究している事業者。遺伝子情報が統計学的にどのような特徴を持つのかが提示される。受けられる生活習慣アドバイスは、医師や管理栄養士が監修。21項目を検査するエントリー向けの「ディスカバリー」から、280項目を検査する「ヘルスケア」など3つの検査メニューが用意されている
【四元淳子氏】
認定遺伝カウンセラーであり、お茶の水女子大学の助教。昭和大学病院などでカウンセリングも行っている
【関連キーワードから記事を探す】
遺伝子を解析すると新型コロナの何がわかるのか?<遺伝学者・川上先生が教える「新型コロナ」>
ブラックホールの新トリビア3選。人類誕生に影響、時間を止める…知られざる宇宙の謎
女性なのに遺伝子検査で「前立腺がん高リスク」と診断!?
遺伝子検査を利用したダイエットに成功。検査はどこまで信頼すべきか
「遺伝子検査キット」で病気のリスクはわかるのか?
SNSで流行「#ドカ食い気絶部」の危険な実態。「ドカ食いなしではなかなか寝れない」23歳女性の心の闇
巻き肩解消で肩こりゼロ!健康とボディメイク効果を高める「究極の筋力トレーニング」
「筋トレ初心者ほど選ぶべき種目」はどれ?人気パーソナル・トレーナーが「無理なくボディメイクを続けるコツ」を伝授
1年で13kg痩せた管理栄養士が教える、「ランチを食べすぎた夜」の健康的な“コンビニ飯”の選び方
50代の歯科医が“3か月で11kg”痩せた方法とは?食事の5分前にやるだけで「リバウンドなく体形を維持できています」
「昆虫食」は牛豚や魚を救う!地球温暖化、未来の食糧危機を回避する
異常発生する「毛虫」の対処法…卵の段階での駆除が効果的
「遺伝子検査キット」で病気のリスクはわかるのか?
日本製の薬品がエボラパニックの救世主になる?
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは
「人間が120歳まで生きる」が現実的なワケ。臓器の入れ替えで“若返り”はできるのか
死にも直結する「睡眠時無呼吸症候群」は完治するのか? 居眠り運転、心筋梗塞まで引き起こす
日本人は胃がん発症率が高く、認知症にはなりにくい体質!?
“かぶる枕”で即席のプライベート空間――最強快眠グッズ5種
悪玉コレステロール=体に悪い、は実は間違い!?
若くても男性要注意の病気って? 患者予備軍1000万人超でも女性はめったにならないのに…
40代になっても“大盛り”が基本は危険…ガテン系の男飯に要注意
耳かき、深夜アニメがやめられないアラフォー男たち<ちょっと変わった依存症>
多民族国家ブラジルの中で「日系人」が長寿なのはナゼ?
早死にした人に共通する生活習慣ワースト10…風呂好き、寝すぎ、食べたらすぐ歯磨き!?
病院の検索、予約、診察、決済、処方薬の受取りがワンストップで実現する最新医療プラットフォームとは?
24歳“人気セクシー女優”が明かす家族との関係「両親は気づいていそうだけど…」
“2つの病気”を公表、休業した24歳セクシー女優が語る当時の心境「最初は本当に動けなくて…」
「2m20cmの髪」から丸刈りに…“日本一髪が長い女性”が病気で髪を失って気づいた「自分の武器」
夏にやりがちな「死に至るNG行動」5選。猛暑で高まる“病気リスク”に注意