乳房の切除を決断させる『遺伝学的検査』と、消費者向けの『遺伝子検査』との違いとは?
一般に大きく「遺伝子検査」が知られたのは、’13年にアンジェリーナ・ジョリーが乳がんの予防のため、健康な乳房を切除したことだろう。「そこまでわかるの?」「そこまでする?」と驚いた人も多いはず。
しかし、生活習慣病のリスクや適したダイエット方法などの遺伝的傾向を知る検査と、アンジェリーナ・ジョリーが受けた検査は別モノ。
東京女子医科大学遺伝子医療センター所長の齋藤加代子氏も、「遺伝子検査といっても、消費者向けの『遺伝子検査』と医療現場で行う『遺伝学的検査』は区別して語られるべきものです」と解説する。
「医療現場での『遺伝学的検査』では、25~50%の確率で親から子供に伝わる筋ジストロフィー、ハンチントン病のように発症に関わる遺伝子や、遺伝する確率まで診断できる疾病を扱います。アンジェリーナ・ジョリーさんが予防的に切除した乳がんはたったひとつの遺伝子の変化が親から子へ伝わるという遺伝性で、遺伝学的検査で見つかったものです」
さまざまな研究成果が上がる中で、診断の精度は上がり、医療分野では検査に保険が適応されるものも増えている。検査結果に応じて予防、治療ができる病気もある。
「一方で市販の検査キットで発症リスクを予測できる疾病は複数の遺伝子が関わるものが中心で、そこには生活習慣などの環境要因も影響します。そのため検査をしても、『前立腺がんになる可能性が日本人平均の1.3倍』というようなファジーな結果しか出せません。5倍ほどのレベルまで正確に診断できれば、立派な予防医療となりますが、現状では、その段階に達しているとは言い切れません」
⇒【資料】はコチラ(“遺伝子検査”でわかること)
https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1111818 医療機関での遺伝学的検査は、「臨床遺伝専門医」や「認定遺伝カウンセラー」が、診断を受けるべきかどうかから、結果の説明、さらに診断を受けた後も相談に応じてくれるのも大きな違い。 「遺伝の確率が高い病気の検査は、患者さんの心にも相当な負担を強います。診断の結果によっては、『同じ遺伝子を持つ可能性のある家族に事実を伝えるか』という問題も生まれ、子供に遺伝子を渡したことに罪の意識を覚える人もいる。遺伝子情報を扱うことは細やかなケアが必要なものなんです」

https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1111818 医療機関での遺伝学的検査は、「臨床遺伝専門医」や「認定遺伝カウンセラー」が、診断を受けるべきかどうかから、結果の説明、さらに診断を受けた後も相談に応じてくれるのも大きな違い。 「遺伝の確率が高い病気の検査は、患者さんの心にも相当な負担を強います。診断の結果によっては、『同じ遺伝子を持つ可能性のある家族に事実を伝えるか』という問題も生まれ、子供に遺伝子を渡したことに罪の意識を覚える人もいる。遺伝子情報を扱うことは細やかなケアが必要なものなんです」
【関連キーワードから記事を探す】
「刺青があるからMRIが不安だった」30歳で乳がんが発覚…3児のシングルマザーを直撃
日本一周中に余命宣告…“すい臓がん”公表で「詐病だろ」誹謗中傷を受けたYouTuberが今、伝えたいこと
腰痛、トイレが長い、飲んだ翌日に下痢…がんの前兆かも!チェックリストで医師が解説
長期入院と短期入院、どっちを薦める病院が信頼できる?医療ジャーナリストが教える「いい病院」の見極め方
「がんを治さない」高齢者が増加中。医師が“がんは幸せな病気”だと考える理由
ひろゆきが考える「うまくいくと思います」と上司に提案するのはNG。賢い人が自然とやっているズルい言いまわし
回転寿司から消えるメニューも? 大型コンテナ船の座礁事故で世界中が悲鳴
外食、コンビニ飯で病院送りになった人たちの被害報告
スーパーに新鮮な魚が並ばなくなる? 元凶は明治時代からほぼ改正なしの漁業法だった
思っている以上に「体に悪い食品」ランキング――ガム、卵、お惣菜、100円回転寿司も危険!?
「休む」を改革せよ!医学博士が教える最強の休息法5選
「病気ではないのに、体がずっとダルい人」がまずは取り入れるべき“3つの習慣”
「健康診断をサボり気味の人」のほうが長生きできる!? “正常値の維持”にメリットはない
「体重が5kg減って喜んでいたら…」元『とくダネ!』フジアナウンサーが患った“大病”の前兆
陸上自衛隊初の心理幹部が教える「強メンタル」のつくり方。感情の乱れを静める“DNA呼吸法”とは
「隠れインフル」に注意!専門家が教えるインフルエンザ対策の基本
「ペヤング」を健康的に食べる裏ワザ プラス100円で実践できる
「ラーメン餃子セットvs大盛りチャーハン」不健康なのはどっち?
40代は要注意 ガン以外でもっとも危険な病気とは?
ダイエット目的のサウナや水風呂は効果がない?医師に聞く正しい入浴法
「人間が120歳まで生きる」が現実的なワケ。臓器の入れ替えで“若返り”はできるのか
死にも直結する「睡眠時無呼吸症候群」は完治するのか? 居眠り運転、心筋梗塞まで引き起こす
日本人は胃がん発症率が高く、認知症にはなりにくい体質!?
“かぶる枕”で即席のプライベート空間――最強快眠グッズ5種
悪玉コレステロール=体に悪い、は実は間違い!?
24歳“人気セクシー女優”が明かす家族との関係「両親は気づいていそうだけど…」
“2つの病気”を公表、休業した24歳セクシー女優が語る当時の心境「最初は本当に動けなくて…」
「2m20cmの髪」から丸刈りに…“日本一髪が長い女性”が病気で髪を失って気づいた「自分の武器」
夏にやりがちな「死に至るNG行動」5選。猛暑で高まる“病気リスク”に注意
“1か月半の昏睡”と8か月の入院で「三途の川を見た」。コロナ重症化でエクモに繋がれ生死の境をさまよった43歳男性が告白
紅茶ゼリーで空腹感とさよなら。「#金森式」で17㎏痩せたダイエット奮闘記
備えあれば憂いなし。断糖高脂質ダイエットの大敵・ケトフルーの対処法
お酒大好き人間の糖質制限法、飲み食いしながら1か月で7kg減
糖質制限中にラーメンが食べたいときは? 糖質制限Q&A
糖質制限4か月で15kg減。一日2食、お腹が空いたらステーキを食べ充足感を得る