「499円以下の定食」の栄養バランスは大丈夫? 比較検証してみた
499円以下で「完璧な昼めし」を。サラリーマンの節約ギリギリ生活でも栄養バランスを保てる、賢い外食活用術を探ってみた。
◆499円以下の定食編
今回調査した、ズラリと並んだ499円以下のお店(下記)だが「良心的な価格だけでなく、きちんと栄養バランスの取れたメニューが多いのに驚きました」と管理栄養士の中沢るみ氏。
「不足している栄養素については、お店を出てから補ってもいいでしょう。『カルシウム不足のときはヨーグルト』といった食べ方のほか、『塩分を摂りすぎた後はバナナやリンゴ』『脂分を摂りすぎた後は食物繊維の豊富な海藻やきのこ』といった食べ方をすれば、摂りすぎた成分の体への吸収を抑えることも可能です」
ガッツリ系のメニューの店もあったが、太りたくない人はどうしたらいいだろうか?
「一つは食べ順に気をつけること。一口目にスープなどを飲んでから、タンパク質、炭水化物……という順に食べていくと、血糖値が上がりにくく、太りにくくもなります。その意味で、ランチ代を削るときも、丼ものの単品などにはせず、ぜひ汁物を加えてほしいですね。50円、100円と予算は上がっても、食事の満足感も含めて、それ以上のコストパフォーマンスを発揮してくれるはずです!」
<比較検証…499円以下の定食>
●赤魚煮付け定食:400円
居酒屋 八起(台東区上野6-16-2)
営:11:30~14:00/休:日曜
魚が主菜のものを中心に400円の定食が複数。赤魚に添えられた大根も、味が染みてて抜群のおかずに。昼もハイボール150円!(3杯まで)
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1075512
【中沢先生CHECK】生野菜を足せば完璧!
魚が主菜の定食は栄養バランスに優れたものが多く、この定食は豆腐もあり、味噌汁に野菜も入っている。栄養バランスはかなり良いです。生野菜があれば完璧ですね
・栄養バランス:★★☆(2.5)
・量:★★(2)
・ランチ平均価格:ALL400円
|
『野菜の新常識 体にいい食べ方はどっち!?』 全67種類の野菜と果物の「本当に体にいい食べ方」を紹介 ![]() |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
デニーズの名品「ハンバーグカレードリア」を“お得な”つまみに、優雅なランチ飲み<チェーン店ひとり酒>
焼肉店の倒産が急増する中、「牛角」「焼肉きんぐ」大手チェーンが客単価の低い“ランチ営業”を続けるワケ
大節約時代に「コンビニに行けない」若者も…“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局
「ケチなのに、なぜか出世している会社員」がケチらずお金を使う“4つの出費”
ニトリの新飲食店…看板商品「チキンステーキ」より高コスパは「グラタン」
「株主優待」で家族旅行3泊が4000円!? 「外食は優待で賄う」ベテラン投資家の激推し“優待銘柄”はコレだ
なぜ「初デートでファミレス」がNGなのか。“普通の男性”こそ店選びに注力すべき
20代OLがレストランで見た“衝撃の光景”…「しばらく外食が出来なくなった」
ラーメンを愛するデブが「毎日、食べ続ける」ためにやっている3つの習慣
ニトリの新飲食店…看板商品「チキンステーキ」より高コスパは「グラタン」
チェーン店ではジョナサンが最強!? 「糖質オフメニューTOP5」を管理栄養士が採点
「生茶」をぶっかけるお茶漬け「鯛ひつまぶし弁当」は何が新しい?
丸亀製麺のベスト1メニューは「とろ玉うどん」! “ガッカリ”なメニュー1位は…
「499円以下の定食」の栄養バランスは大丈夫? 比較検証してみた
おかずだけ購入する「ご飯だけ弁当」の魅力とは?
風俗で働く女性たちのシビアな給与事情。「1日2~3人接客だと稼ぎは●万円…」
激安風俗店でも「初回は当たりの確率が高い!」業界通が明かすカラクリとは
「日本一安い宿」を探してみた結果…北海道で見つけた“一泊500円宿”の居心地に驚き
1人1泊3000円台で露天風呂付きの部屋!最強コスパ宿を専門家が厳選
意外と快適!東京・大阪で1泊2000円以下のホテルに泊まってみたら…