コンビニ&激安弁当を「完璧な昼めし」にする方法
昼めし予算はもはや300円以下! とはいえ、手作り弁当も難儀……そんなサラリーマンは少なくない。ギリギリ生活でも栄養バランスを保てる、コンビニ&激安弁当の活用術を探ってみた
◆コンビニ&激安弁当編
激安弁当も増え、コンビニ弁当のメニューも豊富な今。選択肢は多いが、栄養バランスを考えるならば、戦略を持って選びたい。
「安いお弁当は主菜が揚げ物のことが多い。コロッケやちくわ天だと炭水化物ばかりになってしまうので、タンパク質を摂るためにお肉を選びましょう」と助言してくれるのは管理栄養士の中沢るみ氏。
ただし、脂質が気になるなら、魚を選ぶようにしたい。
「魚にはナイアシンが多く、これが精神安定に一役買います。サバを使った弁当なら低コスト。また、マグロやカツオなどの赤身の魚は鉄分が豊富。弁当にツナ缶を足すだけでもありです」
副菜は野菜を選ぶのが常道。
「市販のお弁当は食物繊維が不足しがち。ワカメ・昆布・ヒジキなどの海藻類も意識したいですね」
さらにダメ押しで汁物を付けるのが満足度を増すコツ。ドカ食いもしにくくなるとか。やはり、一汁三菜は理にかなっているのだ。
◆今どきの200円台弁当
・白身魚エスカベッシュ弁当:270円
ニコ丸弁当(八丁堀店中央区八丁堀2-11-2)
営:10:00~13:00/休:土日祝
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1075504
270円の弁当が30種ほど揃う。驚きのおかずの充実度で、12時台には売り切れという人気も納得。神田司町、日本橋小舟町など都内に複数店あり

|
『野菜の新常識 体にいい食べ方はどっち!?』 全67種類の野菜と果物の「本当に体にいい食べ方」を紹介 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
デニーズの名品「ハンバーグカレードリア」を“お得な”つまみに、優雅なランチ飲み<チェーン店ひとり酒>
焼肉店の倒産が急増する中、「牛角」「焼肉きんぐ」大手チェーンが客単価の低い“ランチ営業”を続けるワケ
大節約時代に「コンビニに行けない」若者も…“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局
「ケチなのに、なぜか出世している会社員」がケチらずお金を使う“4つの出費”
ニトリの新飲食店…看板商品「チキンステーキ」より高コスパは「グラタン」
3大弁当チェーンの「のり弁」コスパがいいのはどれ?ほっともっと・オリジン・ほっかほっか亭
「ラーメン二郎インスパイアの弁当」がスゴい。背脂、ニンニクマシも可能!
「炭火焼き専門の弁当店」コロナ禍でも1日500食が売れるワケ
「1キロ弁当」が大ヒットの弁当屋。コロナ禍で収益が向上した理由とは?
電子レンジでごはんが炊ける弁当箱!? 弁当男子が欲しがるハイテク弁当箱
風俗で働く女性たちのシビアな給与事情。「1日2~3人接客だと稼ぎは●万円…」
激安風俗店でも「初回は当たりの確率が高い!」業界通が明かすカラクリとは
「日本一安い宿」を探してみた結果…北海道で見つけた“一泊500円宿”の居心地に驚き
1人1泊3000円台で露天風呂付きの部屋!最強コスパ宿を専門家が厳選
意外と快適!東京・大阪で1泊2000円以下のホテルに泊まってみたら…
アタリはどれだ? 激安商品を試した!レビュー【週刊動画SPA!】#9
サラリーマン生活を支える「ワザあり100均グッズ」
シャツのシワが一発でのびる! 使わないと損するハンディースチーマー
駐車料金がたったの10円!? 知っていると得する激安サービス集
深夜にやってる食べ放題! 980円の国産焼肉店、時間無制限の高級寿司も