どっちが臭い!? 終電後の「ネットカフェ vs カプセルホテル」
夏ともなると、暑さもさることながら、立ち上る汗の臭いに加えて、生乾きのシャツの臭いに加齢臭、その他諸々の臭気が立ち上るのが厳しい季節でもある。
夏の「悪臭スポット」はどこが厳しいのか? 臭気計と臭気判定士と共に、街の「悪臭地帯」を探ってみた。
取材班が調査対象として向かったのは、大型駅前のネットカフェ。蒸し暑い外気から、中に入るとエアコンが聞いており、一息ついた……と思ったら違った。なんと、受け付けの時点で酸味を帯びた臭いがしているではないか。嫌な予感がしつつも個室型ブースに向かうと、どこからか足の垢が発酵し尽くしたとみられる、納豆風の腐臭が立ちのぼる。思わず顔をゆがませて通過するも、記者のブースはその発生源のすぐ隣だった。臭気計の数値は165。店舗自体が空調完備されていたとしても、密集した個室群である。やはり、発生源の近くに運悪く配置されるとかなり厳しい状況になりそうだ。
続いて取材班が向かったのは、都内にあるネットで低評価のカプセルホテル。こちらは、脱衣所が非常にクサい。生乾きのTシャツと丸一日はいた靴下でいっぱいになった部屋にいるようだ。いや~な気分でカプセルが並ぶ部屋に入るとここもカビクサかった。空気清浄機は複数稼働しているものの、むしろカビをまき散らしているだけなのでは……。数値は91だった。
数値的には圧倒的にネカフェだったが、店内全体にカビ臭さや臭気が漂っているということを考えると、カプセルホテルもそうとう厳しいことになりそうだ。
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「時短ヘアケアアイテム」で解消!夏場のスメハラ対策の‟意外な盲点”
どっちが臭い!? 終電後の「ネットカフェ vs カプセルホテル」
余った保冷剤を“いい香りの消臭剤”に変える裏ワザ
「夏のニオイ対策商品」が本当に効くのか測定してみた
男の夏のニオイ対策は「ワキ毛の全剃り」が効果的!?
トンチを駆使して24時間営業するネットカフェのカラクリ…「店内で提供しているもの」はNGなのに「持ち込み」はOK?
敷金、礼金が払えない…貧困層が暮らす“新たなドヤ街”が都心に出現している
都心に暮らすホームレスの過酷すぎる現実――「若者に服を燃やされそうになった」「ホームレスにも縦社会はある」
どっちが臭い!? 終電後の「ネットカフェ vs カプセルホテル」
「ネットカフェ難民」の貧しすぎる食生活に密着
「家が貸りられない…」劣悪シェアハウスに住む25歳男性の貧困上京物語
都心に暮らすホームレスの過酷すぎる現実――「若者に服を燃やされそうになった」「ホームレスにも縦社会はある」
どっちが臭い!? 終電後の「ネットカフェ vs カプセルホテル」
「ネットカフェ難民」の貧しすぎる食生活に密着
女の業の深さを感じる「ネットカフェ女性専用エリア」の実態
電車内で「大声で通話する」中年男性にイライラ…若者が“下車直前に放った言葉”に心の中で拍手
「あっち座れば?」新幹線で“自分の指定席”に知らない外国人が…車掌の確認で判明した“衝撃の事実”
電車で「席が空いているのに、わざわざ目の前に立つ男性」に恐怖。声をかけても無視されて…
満員電車で“強烈な香水の匂い”に辟易。迷惑な相手にも「“揉めたら面倒くさい”からなにも言えない」現実
満員電車でカバンを前に抱えない人にイラッ。顔に当たって「押し返した」結果、さらに腹立たしい展開に
コンビニ店員が恐れる“コワい客”。入れ墨の男に突然呼ばれ…――コンビニの困った客トップ5
コンビニで空き缶やゴミだけ捨てる客に店員が激怒「商品棚に放置された」――コンビニの困った客トップ5
コンビニ店員がもっともイライラする客「通勤ラッシュ時に…」――コンビニの困った客トップ5
コンビニ店長が「地獄」に感じる瞬間。お釣りが払えず…1円玉が切れて禁断の手段も――コンビニの困った客トップ5
コンビニ店員がレジでパニックになる客の言動。“モチジュウ”って何?――コンビニの困った客トップ5
ニンニク料理、食後の口臭が一番クサイのは?「ラーメン vs 焼き肉 vs 中華」
ゴミ捨て場は意外とクサくない!? 汚い=臭いではない
「暑いと臭いも強くなる」はナゼ? 夏場に臭う原因は“湿気”と“ニオイ分子”
真夏のトイレ悪臭問題 フェス会場やゴールデン街などで計測、ワースト1位は…
日本一の繁華街・歌舞伎町は「悪臭スポット」としても日本一!?