おっさんでも始められる「雰囲気イケメンになれる3つの方法」
「雰囲気イケメン」という言葉がある。
顔は取り立ててイケメンではないものの、仕草や服装、髪型などが「なんとなくかっこいい」男のことだ。昨年話題となったドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(TBS系)では主演の星野源がかつてないほど注目を浴びたが、彼もまた雰囲気イケメンの一人と指摘する者は少なくない。
ただ、雰囲気イケメンは作ろうとしてもなかなかそう簡単につくれるものではない。雰囲気イケメンに備わっているとされる「清潔感」や「立ち振る舞い」は、実生活ですぐに身につけられるものではないからだ。
しかし本記事では、そんな捉えどころのない雰囲気イケメンの作り方を心理学の知見から洗い出し、おっさんでもすぐに実践できる方法として考え直してみた。「雰囲気イケメン」を相手に好印象を与える仕草として捉えた場合、日常の所作から服装のちょっとした工夫まで、雰囲気イケメンは努力である程度までは身につけられるものなのだ。
本記事では、その中でも特に簡単な雰囲気イケメンになる方法を紹介しよう。
雰囲気イケメンをやってみよう
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
女性が許せないクールビズ目撃談「シャツがピチピチな人って何なの?」
女子ドン引きのクリスマスプレゼント、ワースト10。ドンキで買うのはアリ?
「合コンからの初デート」でソッコー愛想を尽かされる男はなにがいけなかったのか?
大人のための真面目な「性教育サイト~OMGYes~」は使えるのか? 使えないのか?
おじさん好き女子が恋愛対象から除外する「間違った“カワイイ”中年男」とは?
近所にエロい店ができるのは良いが、難易度を示してほしい――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第79話>
山奥の牢獄に、似つかわしくないエロビデオ一本。その正体は――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第78話>
この世に不要なものなどない。陳腐なAVの脚本でさえも尊い――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第77話>
“絶対に怒らない男”をキレさせるために苦心した結果――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第76話>
サウナにありがちな、せめぎ合い。おっさんの頭から香りしアロマ――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第75話>
38歳女性の婚活がうまくいかない理由 相手のスペックにこだわりすぎて…
結婚相談所に登録するのは長男・長女が多い!? 兄弟構成が恋愛におよぼす影響
「婚活も見た目が9割」な本当の理由。男女の埋められないギャップとは?
20代女性が「海やプールでドン引きした男性ファッション」ワースト10 金ネックレスは何位?
女子がのけぞる「男のTシャツ」ワースト10 漢字T、キャラTをこえる最凶Tは?
この記者は、他にもこんな記事を書いています