「天真爛漫な南仏美人と清楚な日本美人、どちらを選べばいいのか?」――46歳のバツイチおじさんはヨガの総本山で煩悩にまみれた〈第38話〉
朝8時、初めてのヨガレッスンが始まった。
コースは二つあり、初心者用の基礎クラスと上級者用のインターメディアクラス。
まだヨガ初心者の俺は迷わず基礎クラスを受けた。
当然そこにヨガ上級者のるりちゃんの姿はない。
湖で一緒に泳いだサワの姿もなかった。
基礎クラスに行くと20人くらいの生徒が床に両手を広げて寝そべっていた。これはシャバアサナと呼ばれるポーズで、体だけでなく心の底からリラックスすることが目的である。急いでヨガマットを引き、俺も寝そべって天井を見上げた。前日からの緊張がほぐれたせいか、深く呼吸しているとスーと眠りに落ちてしまった。しばらくすると、ゆっくりと落ち着いた先生の声が聞こえ、ふと目が覚めた。
先生「これからヨガプログラムを始めます。今日、初めての方は誰ですか?」
手を挙げると俺の他に3人の白人女性が手を挙げた。
先生「午前中は柔をメインとしたプログラムになります。それから太陽礼拝と呼ばれる10個のポーズを説明しながら丁寧にゆっくりとやっていきます。みなさんは一つ一つの動きを正確に確認しながらやっていってください」
朝のヨガトレーニングが始まった。ヴァラカルビーチのアンジュ先生のもとで2週間受けたシヴァナンダ・ヨガよりも、繊細に正確にポーズをすることを求められた。ポーズが少しでも違うとサブの先生がやってきて、丁寧にポーズや息の仕方を教えてくれる。2時間のレッスンが終わるとTシャツがびしょびしょに濡れていた。
男子寮に戻ると急いでシャワーを浴び、Tシャツとパンツを洗い、外にある洗濯縄に干した。Tシャツと短パンを3枚しか持ってきてないため、一回のヨガが終わるとすぐに干さなければならない。1日のレッスンは3回。朝の洗濯モノが明朝には乾いていて、なんとか3枚体制で回っていくという計算だ。洗濯が終わると、10時30分になっていて急いでブランチに行かなければならなかった。
食堂のヨガのレッスン場に行くと長細いゴザが2列引かれていて、そこに50人ぐらいの生徒が正座やあぐらの体制で座っていた。50人近い白人女性が椅子ではなく床に直座りしてる姿が、どこかもの珍しく面白く感じた。
俺は白人の群れの中に一人でポツンといるはずの日本人女性を探した。
「るりちゃん、どこかな?」
遠くのほうに、背筋を伸ばして美しい姿勢で座っているるりちゃんを見つけた。だが、彼女はゴザの中央部分に座っていて、両隣にはすでに他の人が陣取っている。これから隣に行くのはとても無理だ。俺自身もどこにどうやって座っていいのやらわからず、キョロキョロとしていた。すると…
サワ「ゴトー、ご飯初めて?」
またもや南フランスの美女サワが話しかけてきた。
俺「うん。すごいねー、運動部の合宿みたい」
サワ「ゴトー、座ろう。食事を配り始めてるよ」
俺はサワの隣に座った。なんか、いい雰囲気だ。
その後、カレーライスがバケツで運ばれてきた。ここでの食事は全てベジタブル。南インドの野菜は強い太陽を浴びてるため、他の地域に比べておいしくパワーもつくという。一口食べただけで、めちゃくちゃおいしいのがわかった。
俺「サワ、すげ~うまいね!」
サワ「ゴトー、シー!」
そうだ! 食事中もおしゃべりは一切禁止。
周りを見渡すと、目をつぶり、五感を研ぎ澄ませて味をかみしめてる人もいた。
もちろんスプーンもフォークもない。
俺は覚えたてのインド式「右手で食べるメソッド」を使いカレーを平らげた。サワもるりちゃんも上手に右手を使いカレーを食べていた。
「るりちゃんもサワもやっぱり本格的なヨギーニだな。ばっちりインドに順応してる」
俺は改めて感心した。
1969年大分県生まれ。明治大学卒業後、IVSテレビ制作(株)のADとして日本テレビ「天才たけしの元気が出るテレビ!」の制作に参加。続いて「ザ!鉄腕!DASH!!」(日本テレビ)の立ち上げメンバーとなり、その後フリーのディレクターとして「ザ!世界仰天ニュース」(日本テレビ)「トリビアの泉」(フジテレビ)をチーフディレクターとして制作。2008年に映像制作会社「株式会社イマジネーション」を創設し、「マツケンサンバⅡ」のブレーン、「学べる!ニュースショー!」(テレビ朝日)「政治家と話そう」(Google)など数々の作品を手掛ける。離婚をきっかけにディレクターを休業し、世界一周に挑戦。その様子を「日刊SPA!」にて連載し人気を博した。現在は、映像制作だけでなく、YouTuber、ラジオ出演など、出演者としても多岐に渡り活動中。Youtubuチャンネル「Enjoy on the Earth 〜地球の遊び方〜」運営中
記事一覧へ
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
インド人が大切にする「水のような柔軟性」で売上2億円強。インド人CEOの仕事の流儀とは
「今も昔も“ボッタクリ”だらけ」旅の達人が驚いたインド旅行の“これがヤバい!”3選
「るりちゃんに触ってみたい」――46歳のバツイチおじさんはさらに大きな邪念を抱き“もうひとりの俺”と話し合った〈第41話〉
「ここは恋愛もSEXも禁止」――46歳のバツイチおじさんはヨガの総本山で煩悩とさらに戦い続けた〈第39話〉
「天真爛漫な南仏美人と清楚な日本美人、どちらを選べばいいのか?」――46歳のバツイチおじさんはヨガの総本山で煩悩にまみれた〈第38話〉
堂々完結! 英語力ゼロだったバツイチおじさんが世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる本当の理由〈最終話〉
「やられた。財布が、ない!」――世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる理由〈第43話〉
「やばいな、これ。ひょっとして俺、死ぬ?」――世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる理由〈第42話〉
5分でわかる「バツイチおじさんの世界一周花嫁探しの旅」のフシギな魅力〈番外編〉
「るりちゃんに触ってみたい」――46歳のバツイチおじさんはさらに大きな邪念を抱き“もうひとりの俺”と話し合った〈第41話〉
堂々完結! 英語力ゼロだったバツイチおじさんが世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる本当の理由〈最終話〉
「やられた。財布が、ない!」――世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる理由〈第43話〉
「やばいな、これ。ひょっとして俺、死ぬ?」――世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる理由〈第42話〉
5分でわかる「バツイチおじさんの世界一周花嫁探しの旅」のフシギな魅力〈番外編〉
「るりちゃんに触ってみたい」――46歳のバツイチおじさんはさらに大きな邪念を抱き“もうひとりの俺”と話し合った〈第41話〉
「俺はあの笑顔が好きだ。るりちゃんから笑いを取りたい」――46歳のバツイチおじさんはヒンドゥー教の聖地で大きな邪念を抱いた〈第40話〉
「ここは恋愛もSEXも禁止」――46歳のバツイチおじさんはヨガの総本山で煩悩とさらに戦い続けた〈第39話〉
「天真爛漫な南仏美人と清楚な日本美人、どちらを選べばいいのか?」――46歳のバツイチおじさんはヨガの総本山で煩悩にまみれた〈第38話〉
「俺、もしかして間違った場所に来ちゃった?」――46歳のバツイチおじさんはヨガの総本山で途方に暮れた〈第37話〉
「この感覚、初恋のときと同じだ」――46歳のバツイチおじさんは新たな出会いにビンビン感じた〈第36話〉
堂々完結! 英語力ゼロだったバツイチおじさんが世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる本当の理由〈最終話〉
「やられた。財布が、ない!」――世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる理由〈第43話〉
「やばいな、これ。ひょっとして俺、死ぬ?」――世界23か国、2年と8か月も続けた「世界一周花嫁探しの旅」をやめる理由〈第42話〉
5分でわかる「バツイチおじさんの世界一周花嫁探しの旅」のフシギな魅力〈番外編〉
「るりちゃんに触ってみたい」――46歳のバツイチおじさんはさらに大きな邪念を抱き“もうひとりの俺”と話し合った〈第41話〉
スーパーで「うぐいすパン」を買ってくる夫に対して、真剣に悩む妻。結婚後の「こんなはずでは…」を避けるために必要な行動とは
「男性に幻滅してしまう女性」の本音…口にしないけど、実は嫌われる“男の言動”
「結婚相談所はモテない人が集まるところ」結婚したいのにできない42歳男性、“人生を大きく変えた決断”
35歳女優が「ハイスペック婚活パーティー」に参加してみたら…待ち受けていた“無慈悲な制裁”
“クズっぷり”が炎上「ガッポリ建設」小堀が明かす番組出演の裏側「ザ・ノンフィクションには感謝しています」
この記者は、他にもこんな記事を書いています