肉をたくさん焼いてはダメ! バーベキューを盛り上げる「3つの“ちょい”」とは?
いよいよバーベキューシーズンの到来である。河原や海辺で火をおこし、肉や魚を焼きたくてウズウズしている人も多いはずだ。そこで今回はバーベキューで株を上げるにはどうすればいいかを紹介したいと思う。
以前も日刊SPA!「ワンランク上の【大人のバーベキュー】を楽しむ方法」という記事にしたのだが、バーベキューはいろいろな思い込みによって、結果的に残念なものになってしまう。その思い込みとは大きく分けて2つだ。
・バーベキューはお肉をたくさん焼くもの
・野菜は焼くもの
まずはこの思い込みから脱却してみることをオススメしたい。だが、野菜は焼くものというのは、生野菜を用意すればいいとして「バーベキューはお肉をたくさん焼くものじゃない」と言われても、何をどうすれば言われただけではわからないもの。そこで脱却するためのキーワードとして私が掲げているのは「ちょい●●」である。
・肉や食材の量は“ちょい少なめ”
・肉は“ちょい高め”でいいものを選ぶ
・ハンバーグや魚など“ちょい変わった”食材を焼いてみる
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1328493
どうだろう? まずはいつものバーベキューを想像してみてほしい。大量に肉が網の上で焼かれ、食べる機会を逸した肉が丸焦げになり、肉ばかりを食べなきゃと野菜を無視していたら炭化した玉ねぎやピーマンが網の端に追いやられる。肉は大量に焼かれるが、お酒も飲んで酔っ払い、最初の食欲はどこへやら。満腹感で肉は喉を通らない。しかし、買った肉は大量にあって焼かなきゃいけないと網の上には食べることのない肉が乗せられていく……。そんな光景がよくあるバーベキューの光景だろう。
そして次いでこの「ちょい」をキーワードにしたバーベキューを想像してみてほしい。サシの入った“ちょいイイ肉”が食べる分だけ並べられ、焦がしちゃダメだと焼き方にも熱が入る。食べる側も美味い肉を食べたいと虎視眈々と焼き上がりを待ちながら、傍らに置かれた塩だれキャベツをつまんだり、巻くために置かれたサニーレタスを用意する。肉を食べて満足したら、その時、ちょうどハンバーグとサーモンなど、いつものバーベキューとは“ちょい変わった食材”が焼き上がる。炭火で焼かれた香ばしさが、普段食べるハンバーグやサーモンとひと味違った味を演出。酒も美味い、そして、味わって食べることで満足感も倍になる。気がつけば、食材は“ちょい残った”だけ。ゴミの心配も少なく、後片付けはいつものバーベキューの2倍は楽になる。
お肉の量もバーベキューだとどうしてもどんぶり勘定になりがちだが、冷静に考えて欲しい。焼肉屋に行って自分はどのくらいの量の肉を食べているかと。おまけにバーベキューは屋外、夏場だと日差しも強くビールなどの飲み物をガンガン飲んでしまう。そうなると、いつも以上にお腹に入る量は少なくなる。目安は他の食材との兼ね合いにもなるのだが、焼肉用カルビであれば、男性は1人前5~7切れくらいを目安にするくらいでいいだろう。カルビ5切れとは少なくないか?と思おうかもしれないが、他にも鶏肉やソーセージ、野菜、さらには〆で焼きそばなどもあるし、飲み物のことも考えれば決して少ない量ではない。
どうだろうか? “ちょい●●する”だけで、いつもよりも格段に美味しくて、盛り上がり、そして満足できて片付けが楽になるのである。
「ちょい●●」で雰囲気はグンと盛り上がる
1
2
日刊SPA!編集。SPA!本誌では谷繁元信氏が中日ドラゴンズ監督時代に連載した『俺の職場に天才はいらない』、サッカー小野伸二氏の連載『小野伸二40歳「好きなことで生きてきた~信念のつくり方~』、大谷翔平選手初の書籍となった『大谷翔平二刀流 その軌跡と挑戦』など数多くのスポーツ選手の取材や記事を担当。他にもグルメ、公営競技の記事を取材、担当している
記事一覧へ
記事一覧へ
【関連キーワードから記事を探す】
職場のBBQで肉を焼き続けた“女性契約社員”が知った真実「虚しくなって、ボロボロ泣いてしまいました」
海の“BBQ合コン”に参加したレースクイーンの悲しすぎる結末「この人だけは誠実なのかもしれない」と思ったのに…
「知らぬ間に彼氏と別れたことになっていた」29歳女性がBBQで出会って交際、“自然消滅”するまで
ダイソー「アウトドア」コーヒーメーカーが、100円ショップで1100円でも“お得”なワケ。インスタントとは比べ物にならない
「あのBBQ奉行うざい」にガク然、肉を焼く順番まで決めていた31歳男性の悲哀
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
「結婚式が現地集合」登山女子YouTuberが“新婚の旦那”と別居しても、長野に住みたかった理由「こういう生き方もある」
メルカリで「スノーピーク製品」の出品が増加…“アウトドアブーム終焉”によって残念な事態に
「常識って一体何?」20代子連れママの“とんでもない行動”で、店員が言葉を失ったワケ
近くにトイレがないキャンプで「キャンドゥ」660円の簡易トイレが救世主に。工作みたいで楽しい
ユニクロ超えのオススメ品も…「コスパ抜群のグローブ」最高傑作ベスト3
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと
「卵サンド」を1000種類以上食べた男性を直撃。ハマったきっかけや、健康診断の結果を聞いてみた
「500円以内」で外食を楽しむなら“チェーン店のモーニング”一択。「おすすめの店」「初心者が行くべき時間帯」をプロが伝授
店舗数は5年で2倍…「おにぎり専門店ブーム」は淘汰フェーズに。喫茶店のコメダが参入も“強み”のボリューム感はいずこへ
ピザハットの“二郎系ピザ”「豚ハット」を実食。一口目で「思わず声を上げてしまった」理由
肉が1枚(約100g)で「3850円」のすき焼きを実食。日本人には“魅力的ではない”と思った理由【いきなりステーキ運営会社の新業態】
この記者は、他にもこんな記事を書いています