ワンランク上の【大人のバーベキュー】を楽しむ方法
5~7月、バーベキューにはもってこいの季節である。バーベキューといえば夏というイメージが強いのだが、炎天下の中、灼熱の炭火に晒されては熱中症と隣り合わせの死亡遊戯にもなりかねない。やや涼しいと感じるくらいの季節の方が、バーベキューにはもってこいなのである。
5月の連休にバーベキューを考えている方も多いと思う。だが、バーベキューに対して「頭を使わずにただただ肉を焼けばいい」と思っているようではまだまだ。肉を焼いただけで、ぐったりと疲れだけが残る一日になってしまうのは想像に難くない。そこで今回は、一工夫でバーベキューを飛躍的にレベルアップする方法を紹介したい。筆者の経験上、バーベキューを仕切れる男はその場で株価急上昇。ぜひともワンランク上、大人のバーベキューで男を上げてほしい。
【入門編】
楽しいはずのバーベキューが楽しくないバーベキューになってしまう一番の原因は準備不足にある。そこでまずは忘れがちな基本をおさらいしておきたい。
●イスよりもテーブル
バーベキューでは各自が皿と箸、そして飲み物を持つ。この時点で普通の人は両手がふさがる。では、どうやってビールを飲みながら肉を食えばいいというのか?となるワケである。シートなどを張ったとしても地べたに座ることには変わりはない。ホコリも舞えば、酔って皿や缶を蹴飛ばす危険もある。そのため、テーブルは必須。テーブルがあれば、両手を塞がらせずに飲んで食える。そして、テーブルを囲んで人の輪ができて会話も弾むのである。
●火をおこしてから人を呼ぶ
バーベキュー初心者のほとんどは、炭火を起こすことをナメている。着火剤を入れれば数分で火がつくと思っている人が大半だが、実は炭が湿気っていたりすると着火するまでに数十分、炉の作成から合計すると1時間以上かかることなどはザラ。そのため、火がつくまでに女のコたちがうんざりしてドッチラケ……なんてことも。集合時間は準備が終わった時間を想定するのが賢いバーベキューの鉄則。準備班、買い出し班、料理の仕込み班と分けておくとスムーズに進むはずだ。
それではここからは、ワンランク上の大人のバーベキューを楽しむ方法を提案していきたい。
【レベル1】
安い肉を大量に用意するよりも、高くてイイ肉をちょっとずつ用意
バーベキューのイメージは、肉をたくさん焼いて……と考える人が多いはずだ。だが、よ〜く考えてほしい。あなたはバーベキューで腹一杯肉を食べたことがありますか?と。
大半の人は、ある程度お酒を飲んで、肉をちょいちょいつまんでお腹いっぱいとなるだろう。さらに言えば、バーベキューでものすごく美味い肉を食った経験がある人も意外と少ない。そして終わった後に、無残に残った肉をなんとなく心を痛めながら棄ててしまった経験がある人も多いはずだ。
こうしたことから「バーベキュー=たくさん肉を食べる」という図式は、実はあまり当てはまらないことがわかるはずだ。ならばこそ重要になるのは、量ではなく、質なのである。経験上、美味くてイイ肉は味わって食べるから、実はそんなに量がなくても満足感が満腹感に勝るのである。
子供がたくさんいるバーベキューだと話は変わるが、いい年こいた大人がやるバーベキューならそれなりに良質な肉を用意してみることをオススメする。
【レベル2】
野菜に気を遣えば、女子からの支持率が上がる!
バーベキューにおける野菜の位置づけの低さと言ったら、映画で言うところの脇役以下。丸焦げになって網の端に置かれた無惨なタマネギやニンジンを見ていると、なんとも胸が痛む。バーベキューにおける女子からの不満の一つに「肉ばっか」という声がある(注:筆者調べ)。にもかかわらず、いざ野菜を焼いたらこのザマである。
こうした悲惨な出来事はなぜ起きてしまうのか? それは、人はバーベキューで燃える炭火を前にすると、焼かなければならないという強迫観念にも似た心境に陥ってしまうからだ。野菜は焼かなくてもいいのである。
では、野菜はどうすればいいのか? 生で食べればいいのである。焼き肉屋で焼き野菜を注文する人よりも、サンチュやサニーレタス、サラダを注文する人の方が絶対的に多いことを思い出してほしい。肉を食べる時に、人は生野菜を欲するのである。
筆者のオススメは、まず大きめのバケツを用意して、水と氷をブチ込んでおく。その中にキュウリやトマト、4等分に切ったキャベツを突っ込んでおく。これであとは各自が食べたいものを手にとって食べればいい。つけダレはマヨネーズとゴマ塩油が抜群。ゴマ塩油は器に塩を盛り、そこにゴマ油とゴマをぶっかけたモノ。これがまたさっぱりしていて脂っこいモノを食べた後には最適なのである。
夏場のバーベキューで味わう冷えたキュウリやトマトはなんとも格別。漬け物もジップロックに入れて冷やしておけば、これまた胃が落ち着く一品になる。野菜好きな女子からも高評価が得られるはずだ。ちなみに筆者は焼き物の野菜は基本的にナシ。どうしても焼く場合はオリーブオイルを塗ってから焼けば、焦げ付きもパサつきも少ないし、なおかつ美味! <文/テポドン>
⇒レベル3、4に続く https://nikkan-spa.jp/201217
【大人のバーベキュー】肉を焼くという常識を棄てろ
― ワンランク上の大人のバーベキューを楽しむ方法【1】 ―
【関連キーワードから記事を探す】
職場のBBQで肉を焼き続けた“女性契約社員”が知った真実「虚しくなって、ボロボロ泣いてしまいました」
海の“BBQ合コン”に参加したレースクイーンの悲しすぎる結末「この人だけは誠実なのかもしれない」と思ったのに…
「知らぬ間に彼氏と別れたことになっていた」29歳女性がBBQで出会って交際、“自然消滅”するまで
ダイソー「アウトドア」コーヒーメーカーが、100円ショップで1100円でも“お得”なワケ。インスタントとは比べ物にならない
「あのBBQ奉行うざい」にガク然、肉を焼く順番まで決めていた31歳男性の悲哀
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
サイゼリヤ店員が選ぶ、食べたい/食べたくないメニュー。定番商品を抑えての1位は…?
サイゼリヤ飲み会がコスパ最強。一人2000円以下で実質飲み放題!?
タピオカバブル乗り遅れ組が熱視線。次は“びっくり焼き”がくる!?
「結婚式が現地集合」登山女子YouTuberが“新婚の旦那”と別居しても、長野に住みたかった理由「こういう生き方もある」
メルカリで「スノーピーク製品」の出品が増加…“アウトドアブーム終焉”によって残念な事態に
「常識って一体何?」20代子連れママの“とんでもない行動”で、店員が言葉を失ったワケ
近くにトイレがないキャンプで「キャンドゥ」660円の簡易トイレが救世主に。工作みたいで楽しい
ユニクロ超えのオススメ品も…「コスパ抜群のグローブ」最高傑作ベスト3
超有名店監修の「コンビニ二郎系ラーメン」…あの麺のワシワシ感もほぼ再現
家飲みにオススメ!1杯当たり150円で飲めるウマいウイスキー10選
日本人初ミシュラン3ツ星店スー・シェフが考える「ヴィーガン料理」の意味
海外旅行後に食べたいものベスト10。白米、味噌汁を抑えての1位は…
なぜロンドン・パラリンピックのチケットは史上初めて完売したのか? 乙武氏が世界中を放浪して気づいたこと
「焦げたお肉を食べさせてやる」バーベキューの些細な復讐心のせいで“アラサー女性の恋”が台無しに
川は超危険!同僚の息子を救助しようとして溺れた男性が警告「思った以上に身動きが…」
焼肉屋が教える「キャンプやバーベキューで“美味しくなる”」5つの簡単テクニック
焼肉屋が教える「バーベキューの肉がより美味しくなる」4つのコツ
「ダイソー」グッズがひとりバーベキューで大活躍。合計500円で持ち運びも楽チン
1日300杯売った“ビールの売り子”が暴露する「女の戦い」の舞台裏。客の目につかない裏で“嫌がらせ”されることも
「ビールを毎日2リットル飲む」大食い女性の健康診断の結果は…意外すぎるダイエットの心得にも驚き
1日300杯売った「ビールの売り子」が“壮絶な舞台裏”を語る。1杯あたりのインセンティブを暴露<漫画>
値段が上がっても飲みたい「第3のビール」はどれ?4種類の“濃いめ”を飲み比べた結果は
ビールの「秋味」は普通のビールと何が違う?実際に飲んで検証してみた
実は「伝え方」と「コミュ力」は無関係だった!? あなたの魅力を下げている“要素”を診断
大学教授への依頼文はなぜ“炎上”した?思わず「引き受けたい」と思わせるメールの極意
「運が良かっただけ」を口癖にすれば尊敬される。大企業重役の意外な出世術
飲み屋のおじさんに聞いた「若かりし頃の自分に教えてやりたい」人生の教訓
東大生が「本を選ぶなら書店よりもAmazonが効率的」だと断言する理由
焼肉屋が教える「バーベキューの肉がより美味しくなる」4つのコツ
健康的なデブが実践している「罪悪感なくジャンクフードを楽しむ方法」
「北見焼き肉」に衝撃。牛サガリと豚ホルモンを丁寧に焼く
牛角、焼き肉きんぐ、安楽亭、食べ放題の最強は? どケチ腕時計投資家が食べ歩く
忘年会で「焼き肉 or 中華料理」どちらが体に悪い?
この記者は、他にもこんな記事を書いています