負け組50代が人生を挽回! アイドルとの出会いに生きがいを見つけた
年齢的に挽回がきかないのが50代の特徴。が、収入やキャリアアップは見込めずとも、ほんの少し目線を変えることで、幸福な人生を見つけた人もいる。
日曜の夕暮れ時、家族連れやカップルで賑わうショッピングモールの屋外ステージ最前列に、その男、きよちゃん(55歳)はいた。
グレーのワークキャップに黒縁メガネの“小洒落たサブカルおじさん”という出で立ち。しがないサラリーマンだった彼は、洗練された服装センスも含めて、この日のステージを飾った地下アイドル・小泉りあとの出会いで人生が一変した。彼女に対する献身的なファン活動がテレビ関係者の目に留まり’15年と’17年の2回にわたって、フジテレビの人気番組『ザ・ノンフィクション』で大々的に取り上げられたのだ。
「それまでまったくアイドルに興味はなかったんです。52歳のとき、たまたま知り合いに誘われて、秋葉原の雑居ビルにある小さな常設ライブ会場に連れて行かれたんです。そこでカタモミ女子のライブを観ました。地下アイドルの存在すら知りませんでしたが、歌と踊りの完成度が予想以上に高かった。その中で、一際輝いていたのが小泉りあちゃんでした」
⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1349625
カタモミ女子のメンバーはライブ活動と並行しながら、同じビルで営業するお客さんの肩を揉むリフレ店でも働いていた。
「ライブだけじゃなくリフレ店にも通うようになって、肩もみをしてもらいながらお話をするうちに、アイドル活動を頑張るりあちゃんの姿に感銘を受けたんです。アイドルを応援するというよりも、彼女の人柄に惹かれたんですよね」
高校卒業後に今の会社に就職。それから転職もせずに、サラリーマン生活を送ってきた。酒もタバコもやらず、これといった趣味もない。たまに気晴らしでゴルフの打ちっぱなしに行く以外はインドア派で、休日は家でテレビやDVDを観て過ごすのが常。これといった出会いにも恵まれず、独身を貫いてきた。
「小泉りあちゃんのファンになってからは、週末はもちろん、平日も行ける限りはライブに通い、それまで出不精だった自分には考えられないくらい世界も広がりました。たまにリフレ店にも顔を出しましたが、あくまで趣味の範囲でしかお金は使っていません。りあちゃん自身、ファンにお金を使わせることが申し訳ないと思うタイプなんですよね」
カタモミ女子脱退後、小泉りあはアイドル活動を休止。きよちゃんは元の日常に戻った。
「脱退後は多少の寂しさもありましたけど、アイドルは永遠じゃないことは分かっていたので覚悟はしていました。幸いりあちゃんは再びアイドル活動を始めたので、地元の茨城のイベントはもちろん、都内でライブや舞台があれば足を運びます」
たとえ収入アップや結婚などはできなくても、充実した人生は身近に転がっているのかもしれない。〈取材・文/週刊SPA!編集部 撮影/渡辺秀之〉
- 物販でCDを購入、サインを入れてもらっている間に小泉りあとのおしゃべりを楽しむ
- 2ショットチェキ撮影。帰る前にオタク仲間と今日の感想を言い合う
- インストアライブ開演30分前からベストポジションにカメラをセッティング。終了後、すぐさま動画チェック。思わず笑みがこぼれる
【関連キーワードから記事を探す】
「高級クラブの美人ママ」が常連客の“モテない50代サラリーマン”と結婚した意外な理由――仰天ニュース特報
50代の孤独と不安:現代日本の中高年が直面する「婚活うつ」の実態
企業戦士が50代で保育士に転身。年収500万→150万に激減しても、毎日が楽しい理由
50代転職の極意:保育士への転身で年収150万減も「天職」を掴んだ元SE
「50代でも転職できる!」説は本当か?多くのミドルを待ち受けるいばらの道
37歳・日雇いバイトなのに彼女が2人!ヒモの才能がある男の生き方
41歳から給料が上がらない…48歳営業マンが年収430万円で止まったワケ
若い頃はモテたのに…51歳・独身負け組おじさんが後悔していること
「離婚してよかった」大黒柱の重圧に耐えられず年収150万円生活へ
年収300万円、妻子ありの男が週1で行ける居酒屋は「鳥貴族」が限界
ユニクロ・GU・無印良品「1290円は破格すぎる」「極上の素材感」絶対に買い逃してはいけない“春の新作8アイテム“
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活
疲れ果てた脳のスイッチを切ろう!脳神経外科医が教える「孤独が脳にいい理由」
ただ座るだけで雑念が消える「チェアリング」とは?「やった週は仕事も数倍はかどります」
無人島にたったひとりで暮らす男性が「東京で働いていた頃のほうが孤独だった」と感じるワケ
「友達も彼女もいない自分が結婚するには?」42歳中年童貞の切実過ぎる悩み
友達のいない38歳がスケボーを始めたら悲惨な結果に「肩の骨を折って全治1か月、仕事も…」
45歳エリート営業マンの転落…課長就任後、2人の部下をうつにさせ年収130万円ダウン
下着ドロで人生一転、年収500万円と友達を失った男39歳「ずっとひとりなんですかね…」
令和の若手会社員が考える「理想の会社・上司」に共通する特徴
働き方を選べるのは“エリート”だけ?専門家が考える「日本の雇用」の問題点
日本の企業では「管理職のコスパが悪い」理由。欧米では圧倒的な給与の格差があるが…
日本の会社では「手を抜くほうが理に適っている」?給料が上がらない中でも働き続けるには“適度なガス抜き”が必要
出世を諦めた「万年ヒラ社員」が、50歳を過ぎたら取り組むべきこと
包丁を持ち出す兄との喧嘩から始まった「名前のない病気」。“30年間引きこもり”の兄との記憶を漫画化した作家の覚悟
家を追い出された20代弟が帰らぬ姿に…「できることはもっとあった」姉の無念
息子や娘を「毒きょうだい化」させない夫婦関係とは?崩壊した家庭には共通点があった
ネットで知り合った女性を妊娠させた無職の兄…300万円を貸した弟に「まさかの電話」が
引きこもり大学生を「YouTuber黎明期の立役者」に変えた“スヌーピーの言葉”