「目標」と「目的」は違う。成功するには両方必要【魂が燃えるビジネス】
では、どうすればやる気や創造性に繋がる目的を持てるのか? それが「自分の好きなこと」です。
野球少年が野球選手になる。将棋少年が将棋棋士になる。サッカー少年がサッカー選手になる。
彼らは自分の好きを追求して、見る人を魅了するレベルに到達しています。自分のためにやってきたことが、いつしか人のためになっている。だからこそ、私たちはスター選手に憧れを抱きます。
医者や消防士も人のためにされているので、目的意識に入ります。しかし、こうした職業はどちらかというと「使命」に近いものがあります。いきなり自分の使命を見つけるのは難しいので、好きなものから始めるのがオススメです。
ちなみに目的意識は大切ですが、目標設定がどうでもいいわけではありません。目標とはつまり「何かのジャンルで一番を目指す」ことを意味します。
世界で一番。アジアで一番。日本で一番。業界で一番。会社で一番。部署で一番。どのスケールでも一番を目指すと、「どうすればアイツに勝てるのか」という競争が起こり、それが工夫を生み出し創造性が増大します。競争には悔しさや苦しみも生まれますが、人間はそれも含めて「好き」と表現します。
だからこそ、「目標」と「目的」は同時に用意する必要があります。目標設定なんて当たり前で、「誰のため」「何のため」なんて青くさい話に感じるかもしれませんが、新人と成功者は案外、同じことを口にするものです。
ひょっとしたら、あなたもその入り口に立っているのもかもしれません。ぜひ、自分の目標だけでなく、目的についても考えてみてください。
【佐々木】
コーチャー。自己啓発とビジネスを結びつける階層性コーチングを提唱。カイロプラクティック治療院のオーナー、中古車販売店の専務、障害者スポーツ「ボッチャ」の事務局長、心臓外科の部長など、さまざまな業種にクライアントを持つ。現在はコーチング業の傍ら、オンラインサロンを運営中。ブログ「星を辿る」コーチャー。自己啓発とビジネスを結びつける階層性コーチングを提唱。カイロプラクティック治療院のオーナー、中古車販売店の専務、障害者スポーツ「ボッチャ」の事務局長、心臓外科の部長など、さまざまな業種にクライアントを持つ。現在はコーチング業の傍ら、オンラインサロンを運営中。ブログ「星を辿る」。著書『人生を変えるマインドレコーディング』(扶桑社)が発売中
『人生を変えるマインドレコーディング』 人はなぜ続けることができないのか? 続けるには「信念」が必要だ! |
1
2
この連載の前回記事
この記者は、他にもこんな記事を書いています
ハッシュタグ