若い女子にすり寄るオジさんたちのイタい言動――名言引用、別れる詐欺、中身を愛しているアピール…
肩書を多数持つ生き方「スラッシャー」。一つの職業、価値観にとらわれない生き方が注目される昨今だが、彼女ほど肩書の総合点に破壊力がある女性も珍しい。その名は鈴木涼美。「シャネルやヴィトンみたいなわかりやすいブランド品が好きなんです。それと同じ感覚で、慶應、東大、日経、作家……いろんなブランドのタグを集めてたらいつの間にかこうなっていました」と笑う彼女が出会った滑稽なおじさんたちもまた様々だ。
夜の仕事の経験を生かして、「いろんな人のオモテの顔とウラの顔を描いていきたい」と語る鈴木氏が最新刊で描いたのは、ずばりおじさん。中学生時代から現在に至るまでに出会ったさまざまなおじさんの、オモテでは絶対に見せない哀しい所業を一冊にまとめた『おじさんメモリアル』。
「特にお金を払って女を買う、というような場面では、普段見せないような男性の一面があらわになりますよね。今まで、体を売る女の人たちの内心をアカデミズムの立場から男性が分析するような作品はありましたが、女を買う側の男性の内心を描いたものは少なかったように思うので、そこを掘り下げてみたいと思ったのが執筆の動機です。それに、女を買う男の心理を、男性自身に語らせたら、都合のいいロマンチックな物語にまとめられてしまいそうで、おまえたちの口から語らせてたまるか、という気持ちもありました(笑)」
作中に登場するエピソードのなかで、「女を買う」という場面ではなくても、日常生活のなかで読者諸兄もしでかしてしまいそうなおじさんの所業が次の6例だ。気づかぬうちに滑稽な振る舞いをして女性に冷ややかな目で見られていないか振り返ってみたほうがよいかもしれない。
女を買う男を女側から描く
1
2
|
『おじさんメモリアル』 著者が出会った哀しき男たちの欲望とニッポンの20年 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
なんでも野球で例える「野球用語おじさん」がウザい。実のないアドバイスに辟易…
絶対に女性に送っちゃいけないクソLINE。“俺日記”に困った…
マネタイズ、ダイバーシティ…カタカナ語のイラッとする用例集
女性に“キモい”と思われる口説き文句。「ウチでDVD観ない?」はアリかナシか
20代女子が嫌がる合コンのルール 「全員で乾杯」が不評なワケ
Twitterで22万いいね、漫画「彼氏の周りに湧くウザい女たち」に共感の嵐
唐田えりかはなぜ「匂わせ」たのか?自慢せずにはいられない人間の心理
“おっさんLINE”を要約したら、ピチカート・ファイブの名曲になる――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第47話>
風俗嬢に聞いた「嫌われる中年男性客」の特徴
男のひとりよがりなベッドテクに女子から不満が続出「気持ちいい?って何の確認だよ」
近所にエロい店ができるのは良いが、難易度を示してほしい――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第79話>
山奥の牢獄に、似つかわしくないエロビデオ一本。その正体は――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第78話>
この世に不要なものなどない。陳腐なAVの脚本でさえも尊い――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第77話>
“絶対に怒らない男”をキレさせるために苦心した結果――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第76話>
サウナにありがちな、せめぎ合い。おっさんの頭から香りしアロマ――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第75話>
ユニクロ・GU・無印良品「1290円は破格すぎる」「極上の素材感」絶対に買い逃してはいけない“春の新作8アイテム“
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活
疲れ果てた脳のスイッチを切ろう!脳神経外科医が教える「孤独が脳にいい理由」
ただ座るだけで雑念が消える「チェアリング」とは?「やった週は仕事も数倍はかどります」
65歳で貯金ゼロ…作家・中村うさぎが直面する老後の不安「生きるためには働くしかない」
“うつ状態の引きこもり生活”を経て…65歳の作家・中村うさぎが再び美容整形に挑むワケ
古市憲寿が描き出す“今”の物語「価値観が相容れない人間が、どう繫がれるのかを考えてみたかった」
コロナ禍だからこそ読みたくなる! 『もはや僕は人間じゃない』に込めた破壊と癒し
芥川賞候補作を生んだ尾崎世界観が独白「逃げるように小説を書き始めた」