池袋から片道90分1500円 秋の日帰り旅行に秩父がおトクな理由
いよいよ秋も本番。天気が良く涼しい日はどこかに出かけたくなる。
「夏休みはどこも混んでいて旅行どころではなかった」「そもそも忙しくて夏休みなんてなかった」というビジネスマンも多かったのでは?
なんとか取り返したいと思いながらも大きな休みはとれず、都内から遠出するわけにもいかない。絶景もグルメも温泉も堪能できる日帰りスポットはどこなのか……。
昨年の秋、筆者が心身のリフレッシュを求めて訪れたのが“秩父”だ。池袋から特急に乗り90分で行くことができるうえ、夏ほど混雑しないことからこの時季の密かな穴場として注目を集めているらしい。
そこで、秩父の魅力を発信するローカルWebメディア『ちちぶる』編集長のあざみっくすさんこと浅見ゆたかさんに、秋だからこそさらに楽しめる秩父のおすすめスポットを教えてもらった。
秩父観光で定番になっているのが“長瀞ラインくだり”。秩父を流れる荒川をゆったりと船でくだることができる。船頭さんのガイドを楽しみながら豊かな大自然を感じられ、老若男女問わず昔から人気だ。
「10月下旬から11月中旬にかけて、長瀞ラインくだりが紅葉を迎えます。テレビなどでも取り上げられる定番スポットです」(浅見さん)
紅葉シーズンには、真っ赤に色づいた景色に囲まれながら川くだりを楽しめる。人気の定番スポットだが、秋に訪れるのなら1度は絶景を堪能しておきたい。
・長瀞ラインくだり
受付・案内所:秩父鉄道 長瀞駅前すぐ
「また、横瀬町にある西善寺は樹齢600年以上のコミネモミジの木が見どころです」(浅見さん)
歴史を感じながら大迫力の紅葉を楽しむことができるパワースポットだ。こちらも併せて訪れてみてほしい。
・西善寺
住所:埼玉県秩父郡横瀬町横瀬598
アクセス:西武秩父駅からタクシーで約13分 横瀬駅から徒歩約25分
「秋は雲海の発生率が上昇します。ぜひこの機会に見ていただければ」(浅見さん)
秩父では、雲海が広がる超絶景を見ることもできる。雲海といえば北海道や富士山をイメージする人も多いと思うが、秩父は関東で雲海を見られる隠れスポットなのだ。ねらい目は“前日に雨が降った、風の少ない晴れの日”。明け方から早朝に発生するためかなりの早起きが必要だが、壮大な景色に目を奪われること間違いなし。雲海を見られるのは、「美の山公園」「秩父ミューズパーク展望台」「三峯神社」だ。
・美の山公園
住所:埼玉県秩父郡皆野町皆野
アクセス:秩父鉄道 皆野駅からタクシーで約20分
・秩父ミューズパーク展望台
住所:埼玉県秩父市久那637-2
アクセス:西武秩父駅からタクシーで約20分
・三峯神社
住所:埼玉県秩父市三峯298−1
アクセス:西武秩父駅より車で約1時間

定番だけど、やっぱり紅葉が見たい!
秋は雲海の発生率が上昇! 壮大な景色が目の前に
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
横浜が住みたい街1位の理由。「相模鉄道の直通整備」でどう変わる?
世田谷区民になれる近くて安い穴場駅を発見。小田急線ダイヤ改正で大注目
独身中年男性がガンコに住み続ける「板橋区大山」ってどんな街?――飲食店が充実、程よい田舎感が落ち着く
1人散歩スポット、関東近郊のオススメ5選――伊豆白浜から赤羽の住宅地まで“路上園芸”でリラックス
初詣は家族ばらばら…異なる神社・お寺でお参りをする!? 青森県津軽地方に残る世にも珍しい風習
清野とおる×パリッコが語る、飲み歩いて気づいたこと「どこの街にも、キーマンはいる」
漫画家・清野とおる × 酒場ライター・パリッコ 書籍『赤羽以外の「色んな街」を歩いてみた』発売!
メダカすくいに救われた「水道橋」の夜/清野とおる×パリッコ
不動産屋はウソをつく。損しないために知っておきたい3つの“単語”
茨城県が魅力度ランキング最下位脱出!県民に直撃レポートしてみた
派遣バイトで「廃墟ラブホ」を清掃した男性。家に帰ってネットで検索した結果、“恐ろしい事実”が
高齢タワマンが増えた先に待ち受ける「恐ろしい未来」とは?
「ジブリみたいな家にしたい」南房総の“30万円廃墟”を30代男性が買った理由
携帯は圏外、車はバッテリー上がり…廃墟探索であわや遭難の危機
廃墟・巨大工場・珍スポット・地下空間…ちょっと変わった旅行“異景巡り”に最適なガジェット
「株主優待」で家族旅行3泊が4000円!? 「外食は優待で賄う」ベテラン投資家の激推し“優待銘柄”はコレだ
“不倫旅行”の裏側を元旅行会社社員が暴露「手配は“阿吽の呼吸”」「最も気を使うのが連絡方法」
「別れよう」“海外旅行当日”に告げられて…空港で独りになった男の顛末
“日本一寒い町”の夏の気温は?北海道でいちばん涼しい場所を求めて旅してみた
国産霜降り牛や大トロの握りが食べ放題…“旅の達人”が勧める「ホテルビュッフェ2選」
この記者は、他にもこんな記事を書いています