家も仕事もない若者たちが流れ着く「貧困村」の実態
―[[若者の貧困]どん底ルポ]―
夏のある夜、記者は千葉県某所で非正規社員の20代男性を取材することになっていた。指定された場所はターミナル駅から車で約40分の社員寮。彼は国道沿いにある建物に住んでいるという。
車を走らすと次第に駅周辺のにぎやかな風景は消え、いつしか山林と点在する民家だけが続く殺風景な場所になってきた。ナビを頼りに指定された場所に到着。するとそこにはあったのは、おおよそ社員寮とは思えない、相当な築年数であろう平屋建ての民家だった。

大野さんの寮の様子。元の持ち主の残留物が放置され、大野さんの私物は布団のみ。奥には五右衛門風呂まで残っているそうだ。大野さんの前には別の社員が住んでいたが「この環境に馴染めなかったようで1か月で逃げ出した」という

1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「路上で石を売っていた」元芸人が、100人のホームレスを取材するまで
某著名人の家を追い出され、ホームレスになった元格闘家。ネットカフェや路上で寝る毎日
歌舞伎町の路上で暮らす27歳女性。YouTubeで有名になったが、稼ぎは「全部溶けちゃう」
DV家族に家を追い出され、精神疾患のため仕事にも就けない…ホームレス生活を送る27歳女性の思い
ネットカフェに寝泊まりする40代フリーター。お金も家もないが「生活には困らない」わけ
年収260万円、バツイチ42歳トラック運転手が見つけた「幸せ」。子供とは会えない日々が続くが…
突然の雇い止めで収入ゼロ、貯金も家もすべて消えた。コロナで無一文の衝撃
世帯年収300万円で東大に合格できた理由「貧しかったからこそ燃えた」
Uber Eats配達員がキレた。店の“商品入れ忘れ”で再配達…報酬は?
奨学金、毎月11万円の返済。コロナで残業もボーナスもない31歳の苦悩
貧困から抜け出す策はある。会社、SNS、富裕層を味方につける交渉術
“お笑い第7世代”鈴木もぐらの貧困生活「パチンコで借金700万円」
年収2000万円だった元J1サッカー選手、40代で月収20万円のまったり貧困生活
非正規雇用の40代・月収20万円…それでも正社員を目指さないワケ
年収300万円以下・貯金ほぼゼロでも焦りなし…まったり貧困の共通点