年収1000万円から失業者に…定年前に会社を飛び出した男たちの明暗
―[会社員人生の終活]―
少子高齢化が進む昨今、長く働き続けることはもはや必然に。かつての「働き方」がいよいよ微塵も通用しなくなるこれからの時代、60歳以降の人生を確実に乗り切るうえで必要となるものとは一体? 経歴よりも資格よりもずっと重要となる「サラリーマン生活の適切な終え方」ここに考察する——。
定年を前に会社を飛び出した男の明暗
1
2
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「高級クラブの美人ママ」が常連客の“モテない50代サラリーマン”と結婚した意外な理由
中年管理職は知らない「若手社員が辞めない会社」に共通する3つの特徴
令和の若手会社員が考える「理想の会社・上司」に共通する特徴
ユニクロの冬ボーナス、38歳で“160万円”の人も…有名企業8社の社員が明かす賞与額
冬のボーナスはいくら?「まいばすけっと」年収420万円・ヒラ社員41歳の嘆き「業績は絶好調なのになぜ……」
NTTを定年退職後、関連会社での再雇用を選んだ65歳。年収は900万円から380万円に減ったが「いいタイミングでリタイアできた」
「まさか自分が肩叩きされるとは…」退職金1400万円、51歳で早期退職した男性の“その後”
早期退職、再雇用、そして“出戻り”も増えている。ルート選びが運命の分かれ道に
“ちょこっとバイト”で60代を豊かにする8業種。コミュニケーション苦手でも時給1200円から
退職金が20年前より1000万円以上もダウンしていた。正社員の絶望的な未来
16歳で東大合格のカリスさん「今は負け組でも、2年後には誰もが勝ち組に」
16歳で東大合格のカリスさん「負け組は他人の枠組みに従い、勝ち組は自分で枠組みを作る」
「45歳定年制」で切られる正社員、定年延長されても安心できない過酷な未来とは
人生に敗北感を感じている人は「性生活も負け組」だった
セックスレス率と「人生負け組」感の深い関係に驚き/3000人調査結果
この記者は、他にもこんな記事を書いています