貯金50万円の49歳男性、安アパート暮らしでも「貧乏とは思ってない」わけ
―[お金が貯まらない人の理由]―
お金が貯まる人、貯まらない人の違いは? 総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)」の2019年4~6月期平均結果(二人以上の世帯)によると50代の平均貯蓄は1756万円。そこに遠く及ばない実例を反面教師として、お金が貯まらない理由を考えてみよう。
趣味に費やすも危機感なし。このままでは貧困一直線
20年勤めていた会社を早期退職
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「高級クラブの美人ママ」が常連客の“モテない50代サラリーマン”と結婚した意外な理由――仰天ニュース特報
50代の孤独と不安:現代日本の中高年が直面する「婚活うつ」の実態
企業戦士が50代で保育士に転身。年収500万→150万に激減しても、毎日が楽しい理由
50代転職の極意:保育士への転身で年収150万減も「天職」を掴んだ元SE
「50代でも転職できる!」説は本当か?多くのミドルを待ち受けるいばらの道
「日本人同士は助け合いが必要だ」――46歳のバツイチおじさんは美女を魔の手から救い出そうとした 〈第6話〉
「世界一周花嫁探し? 調子に乗るなよ。奥さんの気持ちも考えろ」――46歳のバツイチおじさんは故郷で親友に説教された 〈第5話〉
「歯を治し、予防注射と保険も完璧」――46歳のバツイチおじさんは最強のボディを手に入れた 〈第4話〉
「整理しても、妻への未練は捨てきれず」――46歳のバツイチおじさんは助っ人を呼ぶことにした 〈第3話〉
「世界を旅して花嫁を探す」――46歳のバツイチおじさんは英語も喋れないのに本気でそう思い立った 〈第2話〉
“大量リストラ”自動車メーカー、夏のボーナス額を51歳技術職が暴露。100万円超でも「不安は尽きない」ワケ
「リストラを始める会社」の予兆チェックリスト。業績低迷、給与カットの前に見抜くには
「一回も注意されたことがない」新入社員が、パワハラを受けたと‟ウソの通報”をして社内が混乱…「なぜそんなことをしたのか、いまだに誰もわからない」
研修4日目で「新入社員の母親」が会社に乗り込んできた。手作り弁当を「食べずに持ち帰った」から「いじめられている」と主張…
「黒字なのにリストラ」する企業が急増中の理由。誰もに迫る“クビ”の恐怖
ゴミ屋敷で“父の遺体”と暮らしていた50代息子。特殊清掃員が見た、死体遺棄事件に潜む“貧困”の実態
4回の逮捕で10年以上を獄中で過ごした53歳女性の出所後。生活保護を受給しながら約7年間のネットカフェ生活“グレーな状態”から抜け出すまで
6年間ネットカフェで生活する41歳男性、妻子アリ会社員なのに「家に帰れない」ワケ
月収30万円以上なのに、3年間ネットカフェを転々とし続ける58歳男性。風呂にも半年入らず…“ゴミ屋敷”さながらの部屋で生活する理由
腐った食べ物の臭い、汚いトイレ……ネットカフェ難民の心身をむしばむ酷い“住環境”
この記者は、他にもこんな記事を書いています