“起業したけどド貧困”の実情。 Uber Eats配達員のバイトでしのぐ
―[シリーズ・俺たちの貧困]―
起業家といえば、意識高い系の成功者と想像されがちだろう。ベンチャースピリッツがあり、自己実現力がある。起業に興味がない人は、そういう適性がないと起業はできないと考えるため、自ずと起業家は能力が高く、しかもカネを持っているように思われる。
しかし、起業家の現実はそんなに華やかなものではないとか。その世間とのギャップに悩まされる、ある一人の若手起業家が苦言を呈した。
起業したけどド貧困。若手起業家の苦悩
1
2
1992年生まれ・フリーライター。ファッション誌編集に携ったのち、2017年からライター・編集として独立。週刊誌やWEBメディアに恋愛考察記事を寄稿しながら、一般人取材も多く行うノンフィクションライター。ナイトワークや貧困に関する取材も多く行っている。自身のSNSでは恋愛・性愛に関するカウンセリングも行う。
記事一覧へ
記事一覧へ
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
話題の炎上市議・宮代翔太氏が明かす地方議員の副業事情。真面目に政治活動に取り組む人ほど副業はできないが…
週末の違法副業で月に50万円!?地方で増殖する白タクの実態
月収20万円の熟女ソープ嬢が土浦に出稼ぎ風俗。「私は地方に救われた」
週末運送ドライバーで月10万稼ぐ人も!副業OKや普通免許の求人も増えている
旅行をかねて旅館や畑で短期バイト。求人サイトもあって「10日働いて7万円稼ぎました」
19歳で単身渡米「年商250億円」のグループ企業を築くまで。“4度の破産危機”を乗り越えたアメリカの“敗者復活”文化
コロナで売上7割減、月400万円赤字…激戦区の「ラブホテル社長」が明かす生き残る秘訣と“困った迷惑客”
「斜陽のボウリング業界」でも関係ナシ。創業51年の老舗「笹塚ボウル」は“地域の社交場”になっていた
平井理央が語る、経営者トーク番組で学んだ「古舘アナの凄さ」や「教育と健康の大切さ」
元いじめられっ子「月給8万円」の美容師が、年商50億円の経営者になるまで
「多摩川で釣った魚」や「野草」で飢えをしのいでいたアイドルに聞く、極貧時代に「一番ツラかったこと」
“貧乏になる部屋”7つの特徴。床が汚い、100均グッズがいっぱいetc.…
Wi-Fiにも魂が宿る?調子が悪くなったときに対処した結果
借金500万円男に裁判所からの通知。「レイクの執念」に戦慄した!
貧乏な人はシェアハウスで乗り切るしかない。ギャンブル狂の生命力
この記者は、他にもこんな記事を書いています