失敗しないスナックの楽しみ方。元カノに似てるはリアクションに困るだけ
「スナック」というお店のカテゴリーがあります。夜の町で看板を見かけたことがあるので、存在は知っていることでしょう。若い人には馴染みがないかもしれませんが、その数はコンビニ(約6万)や歯医者(約7万)よりも多く、全国に10万軒以上あると言われています。
スナックはスナックバーの略で、軽食も出してくれるバーという意味です。しかし、この連載で紹介してきたオーセンティックバーやショットバーとはいろいろと文化が異なります。
一番は「ママ」がいることです。経営者や責任者、店長といったポジションですが、やはりママと呼びます。女性スタッフがいるのが特徴で、平均的なイメージだとママは年配で、従業員は若いというパターンが多いでしょう。ママも若い女性の場合はニュースナックと呼ばれることもあります。
接客はカウンター越しがメインで、基本的に隣に座ることはありません。座ってしまうと風営法により、夜12時までしか営業できないのです。もちろん、12時までの営業であれば隣に座るスナックもあります。
当たり前ですが、お酒は飲めます。しかし、それ以外のすべてにおいて、スナックは店ごとに大きく特徴が異なります。ここがわかりにくくて、突撃できないという声も聞きます。
スナックは常連客がいて、和気藹々とした雰囲気で楽しむお店です。常連客同士もコミュニケーションしています。そこに新規の客として入るのですから、気配りは必要です。
まず、入るときにドアを開けたらママらしき人に、「1人ですが大丈夫ですか」などと声をかけましょう。一般的な飲食店のように、勝手に店の奥まで入って好きな席に座るようなことは避けます。もし、ママの勘で自分の店とは合わなそうと思えば、今日は貸し切りで……のようにスルーしてくれることもあります。これは、客側としてもありがたいところです。お金を払うのだから、ほかの客なんか知るか、という考えであれば、そもそもスナックは避けたほうがいいでしょう。
次に、「システムはどんな感じですか?」と聞きましょう。スナックは料金体系が店によってばらばらだからです。単に値段の高い安いだけでなく、飲み放題歌い放題のセットだったり、ボトルキープ制だったり、時間制だったりとバリエーションが豊富なのです。料金は居酒屋並みに安いこともありますし、ガールズバーくらいの金額になることもあります。
こだわりがあるなら、カラオケの有無や禁煙/喫煙可も最初にチェックしたほうがよいでしょう。食事も美味しい料理をがっつりと食べられるところもありますし、乾き物しかないところもあります。
問題なければ着席し、お酒を頼んで飲み始めましょう。ここからは、常識に従って楽しく飲み、長っ尻せず泥酔する前に会計をすればOKです。
そもそもスナックってどんな店?
スナックに初めて入るときの注意点
1
2
お酒を毎晩飲むため、20年前にIT・ビジネスライターとしてデビュー。酒好きが高じて、2011年に原価BARをオープン。2021年3月には、原価BAR三田本店をオープンした。新型コロナウイルス影響を補填すべく、原価BARオンライン「リカーライブラリー」をスタート。YouTubeチャンネルも開設し生き残りに挑んでいる
記事一覧へ
記事一覧へ
取材協力:コワーキングスナックCONTENTZ分室 東京都品川区西五反田1-9-3 リバーライトビル2階49号(ロイヤルオークホテル飲食街2F エレベータ横)
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
「他の店ではシャンパン入れまくってる」はずなのに…スナックに出没する、“金持ちアピール”な男たち
「興味ない」は大人の厨二病。ネット上でもスナックでも嫌われる“酸っぱい葡萄な男”たち
「カラオケのデュエット」は違法? スナックで“良かれと思ってしがち”なNG行為
「下心全開な時点で客認定」スナックのママが思う、夜のお店の子と絶対に付き合えない男の特徴
「約5ヶ月で8キロ減」スナックのママが、散歩を趣味にして気づいた「歩くメリット5選」
満員電車でカバンを前に抱えない人にイラッ。顔に当たって「押し返した」結果、さらに腹立たしい展開に
混雑する電車内、ドア付近で“頑なに動こうとしない”男性にア然。ぶつかると“舌打ち”をして…
終電間際、車内の床に“謎の液体”が流れてきて衝撃。本人は何事もなかったように「無の境地」で…
電車の扉が開くと“我先に”突撃。整列乗車のマナーを無視、ぶつかっても謝らない客に大迷惑
飲食店で働く人がぶっちゃける“イラっとした客の言動”「『同じのください』は困る」「お冷を人数分出しても結局余る」
この記者は、他にもこんな記事を書いています