高校で“ほぼ最下位”の成績から東大医学部に現役合格「東大目指す人に失礼と言われて…」
―[貧困東大生・布施川天馬]―
東京大学といえば、日本最難関クラスの大学。そこに通う学生の多くは、小さなころから塾通いをして名門中高を通ってきた、いわゆる「エリート」たちです。
しかし、それがすべてではありません。一部には、まったくエリートらしからぬ道筋をたどって東大に合格した学生もいます。ここでは、元落ちこぼれや休学経験者など、「普通の東大生」らしからぬ道を辿って東大へ入学した、みなさんの知らない「リアルな東大生」の姿をお届けします。
本日お話を伺うのは東京大学医学部医学科を卒業し、現在は登録者数30万人越えのYouTuberにして、株式会社ペイ・フォワードの代表取締役を務められている宇佐見天彗(うさみ すばる)さん。彼は、現役で東大に合格した秀才ではありますが、その合格までの道のりは、一筋縄ではいかないものがあったといいます。
【宇佐見さんのYouTubeページ】⇒こちら
香川県有数の進学校に滑り込みで合格
この方たちに東大受験ができるなら
1
2
1997年生まれ。世帯年収300万円台の家庭に生まれながらも、効率的な勉強法を自ら編み出し、東大合格を果たす。著書に最小限のコストで最大の成果を出すためのノウハウを体系化した著書『東大式節約勉強法』、膨大な範囲と量の受験勉強をする中で気がついた「コスパを極限まで高める時間の使い方」を解説した『東大式時間術』がある。株式会社カルペ・ディエムにて、講師として、お金と時間をかけない「省エネ」スタイルの勉強法を学生たちに伝えている。(Xアカウント:@Temma_Fusegawa)
記事一覧へ
![]() | 『東大式節約勉強法』 目標達成のための最短ルート、最小コストの具体的な方法が満載 ![]() ![]() |
![]() | 『人生を切りひらく 最高の自宅勉強法』 週3バイトしながら東大に合格した著者が明かす「最高の勉強法」 ![]() ![]() |
![]() | 『東大合格はいくらで買えるか?』 東大生100人調査でわかった教育投資の正解 (星海社 e-SHINSHO) ![]() ![]() |
記事一覧へ
この連載の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
『ドラゴン桜』東大生も納得した「東大に合格する受験生が、実はしているストレス解消法」
『ドラゴン桜』東大生も納得した「“勉強は机でするもの”と考える人ほど、勉強が苦手になる理由」
『ドラゴン桜』東大生が残念に思う「親は教育熱心なのに、子供の成績が伸びない」家庭の特徴
『ドラゴン桜』東大生が断言する「元気は人からもらえない」納得の理由
高校入学時“最下位ギリギリ”から東大に現役合格「ライバルに差をつけたコロナ禍の休校騒ぎ」
『ドラゴン桜』東大生も納得した「東大に合格する受験生が、実はしているストレス解消法」
「日本の学生は優秀なのに自信を持てていない」“世界16位の名門大学”を蹴って早大に進学した理由
大学受験、ペーパーテストではなく選抜入試をあえて選んだ理由「日本の詰め込み学習に違和感」
高校で“ほぼ最下位”の成績から東大医学部に現役合格「東大目指す人に失礼と言われて…」
偏差値40の高校から“9浪”して早稲田大学へ「中学レベルからのやり直しが必要でした」
「大学を楽しみたいなら部活はNG」と東大生が断言するワケ。「“実家が太い人”の苦労体験コーナーにすぎない」
大学浪人は「150万払えないなら失敗する」と東大生が断言するワケ。「お金をケチるなら浪人なんてすべきではない」
「君にはうちは向いてないと思うけどね」バイト面接に“落ち続けた”東大生の嘆き
「エリートサラリーマンになるために」運動部に入部した東大生の挫折。休学して気づいた“自分の過ち”とは
浪人生は“ピークの3分の1”まで減少。1浪合格の東大生が「安全志向の受験生」にあえて伝える“浪人のメリット”
この記者は、他にもこんな記事を書いています