30~40代サラリーマンの約6割が「家族に疲れた」。原因は?
平日は仕事で忙殺され、休日は家族サービスでまた忙殺……。今も昔もサラリーマンとは忙殺されがちな存在なのかもしれないが、ここに「親の介護」「親からの過干渉」や「兄弟との確執」にまで巻き込まれるとなると、家族持ちサラリーマンならずとも「家族という病」を患ってしまう可能性は極めて高い。実際に、「『家族に疲れた』と感じたことはありますか?」というアンケートに対し、2000人中1180人が「YES」と回答。約6割のサラリーマンが「家族につかれた」「家族がしんどい」と頭を悩ましているのだ。
◆現在の家族はなぜ病んでいくのか?
亭主関白な夫に妻は耐え忍び、子供は盗んだバイクで非行に走る……なんて殺伐とした家族像は昭和の話。今は共働きで対等な夫婦が増え、親子間も友達のように仲がいい時代だ。しかし、そんな一見良好に見える家族関係に“しんどい”と音を上げる男性が近年、増えてきている。
「妻が子供を産んでから、何かにつけて不機嫌で、家事を手伝ってもやり方が違うと叱責されてばかり。最近は正直、なるべく家にいたくない」(36歳・電機メーカー)
「共働きで子供を実家に預けるようになってから、両親がうるさく口出しするようになった。嫁からの不満も激しく、板挟みで苦しい毎日です」(42歳・SE)
アンケート調査を進めてみると、その原因は「妻」が約4割と圧倒的だが、次いで「自分の両親」も約3割と見逃せない割合だ。男性は家庭(妻子)と実家(両親)という、2つの大きな重荷を背負っているのである。
ストレスの詳しい理由として、家庭の場合は「妻への倦怠感」に「セックスレス」といった夫婦仲の悪化が目立つ一方で、実家との間では「親からの過干渉・依存」という切実な問題に頭を悩ませている男性が多いこともわかった。
8/18発売の週刊SPA!に掲載されている特集『30~40代男性の6割が患う[家族に疲れた]症候群』では、上記のような“家族に疲れ果てた男たち”の実態を多角的に分析。識者たちによる「家族に疲弊しないためにすべき10のこと」も掲載している。果たして、働く男たちは今、どこまで家族に疲労困憊しているのか。 <取材・文・撮影/週刊SPA!編集部>
●サラリーマン調査「『家族に疲れた』と感じたことはありますか?」
※調査対象…全国の都市部で暮らす30歳~49歳の既婚男性(正社員・契約・派遣・公務員)に調査。2000人アンケートで「家族に疲れた」と感じたことがある1180人(59%)から無作為に500人を抽出し、その原因について詳しく聞いた
Q1.「家族に疲れた」と感じたことはありますか?
YES 1180人
NO 820人
Q2.「疲れた」と感じる対象は誰ですか?
妻 215人
自分の親 167人
子供 47人
妻の親 39人
自分の兄弟&姉妹 19人
妻の兄弟&姉妹 10人
その他 3人
※既婚男性500人アンケート…「家族に疲れた」の原因となる対象者は「妻」が約4割、「自分の両親」が約3割と大部分を占めた。次いで「子供」と答えたのが約1割。イクメンブーム以降の“育児疲れ”が原因か
Q3.「疲れた」と感じる原因は何ですか?(複数回答可)
妻への倦怠感 100人
親からの過干渉・依存 90人
セックスレス問題 77人
趣味の時間がない 67人
家事の分担 61人
子供を巡る価値観のズレ 59人
生活費の困窮 49人
妻からのモラハラ 48人
親の介護 40人
親との同居生活 37人
育児の分担 37人
親の遺産相続 4人
※既婚男性500人アンケート…上位は「妻への倦怠感」や「セックスレス」など妻関連だが、「親からの過干渉・依存」も約2割が悲鳴を上げており、実家支配の深刻さが伺える。ただ、「遺産相続」はSPA!世代にとって、まだリアルな問題ではないようだ

![]() |
『週刊SPA!8/25号(8/18発売)』 表紙の人/ V6 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
【関連キーワードから記事を探す】
「高級クラブの美人ママ」が常連客の“モテない50代サラリーマン”と結婚した意外な理由
中年管理職は知らない「若手社員が辞めない会社」に共通する3つの特徴
令和の若手会社員が考える「理想の会社・上司」に共通する特徴
ユニクロの冬ボーナス、38歳で“160万円”の人も…有名企業8社の社員が明かす賞与額
冬のボーナスはいくら?「まいばすけっと」年収420万円・ヒラ社員41歳の嘆き「業績は絶好調なのになぜ……」
母が「末期がん」と宣告されて目の前が真っ暗に…それでも「心の健やかさ」を保つには
睡眠の質を良くしたい、ストレスを低減させたい時のお助け「とっておきのアイテム」とは
日本企業で「新規事業」がなかなか進展しない“意外で、深刻すぎる背景”
「Slackやメール通知が1時間に100件以上、気が休まらない」強いストレスの悩みに専門医が回答
「自分より下がいる」というマインドは危ない。孤独な単身赴任で悩む47歳に専門医が助言
パワハラ指導者から学んだ“体育会系社員”が職場で問題を起こす
「体操パワハラ問題」をわかりやすく解説。宮川選手と女帝とのバトルの行く末は?
文化系最凶? 吹奏楽部のブラック部活で「何度も倒れた」「楽器カーストも」
学習塾講師のブラックな実態――授業料は高くても低賃金。講師が営業まで兼務する…
正社員とは名ばかりの未来がない39歳…バイトからコンビニ店長に大抜擢も
妻を恋人と思わないこと…40代で“そこそこ”幸せな家庭を築く方法
家庭内で最下層のお父さんが、評価を上げる方法
ビッグダディ“7度目の結婚報道”に疑問「7回目じゃなくて、6回目ですよね?」 本人を直撃
30~40代サラリーマンの約6割が「家族に疲れた」。原因は?
卒アル写真で将来の離婚率がわかる!?
嫌がられない有休取得の言い方「取らせてください」はNG。ひろゆきが考える“ズルい”言いまわし――仰天ニュース特報
昇給を目指さず、最低限の仕事だけする「静かな退職」という働き方のススメ
リストラされるリスクを減らすには?予備軍が今すぐやるべきこと
「リストラを始める会社」の予兆チェックリスト。給与カットの前に見抜くには
中高年に「新しいスキルを学ばせる」名目で、実はリストラも!? 国の政策に便乗した新手法
3人の“夫人”と“勝手に一夫多妻”の共同生活を送る37歳男性、不妊治療での奮闘を明かす「甲子園のピッチャー並みのプレッシャー」
「妻は30歳、夫は57歳」27歳の“年の差婚”をした元アイドル。きっかけは19歳のとき、ライブ後の食事で…
「説得」ではなく「応援」!妻の転職を成功に導く3つの秘訣
YouTube開始1か月で収益化!クリエイティブな妻24歳を支える夫の戦略とは
「稼ぐ妻」で世帯年収倍増!新時代の夫婦戦略5つの秘訣