妻を恋人と思わないこと…40代で“そこそこ”幸せな家庭を築く方法
会社では出世街道から外れた、ただの先輩。家では妻子の言いなりで居場所がなく、休日も寝て過ごして気づけば月曜日。40代会社員200人調査では、そんな理想とかけ離れた“どんづまり”な現実が浮き彫りに。でもSPA!は言いたい。「負けなきゃいい。引き分けでいいじゃないか!」
平和な家庭には憧れるものの、家族サービスしてばかりでは自分自身が疲弊する。果たして家庭における「引き分け」の定義はどこか。
まずは、「家族との時間とひとりの時間どちらを増やしたいか」を見ると、36.5%が「ひとりの時間」を希望している。「家事を手伝えと妻には責められるが、家族に侵されない時間が欲しい」(45歳・食品)との意見を、脳研究者の池谷裕二氏は「自由な時間の獲得は人間の行動動機のひとつ。罪悪感を持つ必要はない」と肯定する。多少家族から不満を買っても、ひとりの時間を確保できる状態なら引き分けと言えそうだ。
だが、家庭不和の深刻化の末、考えるのが離婚による人生リセット。「離婚を考えるか?」は「離婚したい」が37%。「家族とはすれ違いが多く、会話もない。離婚できたら楽なのに」(48歳・金融)との声もあるが、それは早計だ。
臨床心理士の諸富祥彦氏は、「昨今、自分の意見を伝えない男性が多い。何もしないまま離婚に走る前に、まず自分の気持ちを丁寧に伝えること。それでも家族の心が動かなければ離婚も仕方ないかもしれないが、行動なくして幸せな結婚はあり得ないことを心して」と指摘。現状が不満でも、正直に己の意見を伝えた後に家族に少しでも改善が見られれば、十分引き分け組と認定できる。
また、妻との関係は家庭における最重要課題。「1か月の妻との性行為回数」で、理想は「4~5回」(22.5%)だが、現実は「0回」(69%)。多くの人から「性欲はあるが、妻を女として見られない」(40歳・教育)との声が。
これに対し、社会学者の田中俊之氏は「『夫婦も恋人のようでいなければ』と考える人は多いが、子育て中はパパ・ママモードから恋人モードへの切り替えが難しいので、家族として関係が安泰なら幸せと言えるのでは」と指摘。
哲学者の苫野一徳氏も「夫婦のスキンシップはお互いの価値の確認行為。肉体関係がなくとも『手をつなぐ』『一緒に寝る』程度ができれば十分引き分け組」と続ける。

妻を恋人と思わない。それが幸せへの第一歩
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
「少額でもとにかく早く始めたほうがいい」40代が“初めての資産運用”で失敗しない方法
47歳の元パチプロ「破滅の始まり」を語る。高校中退してパチプロになるまで
43歳アルバイト、年収250万円男性の苦悩「恥ずかしくて友達には会えない」
新卒での就活失敗を今も引きずる40代非正規雇用者「世帯年収は260万…娘の進学希望も叶えられない」
「40代でも、スムーズに幸せな結婚ができる男性」に実は共通している特徴
近所にエロい店ができるのは良いが、難易度を示してほしい――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第79話>
山奥の牢獄に、似つかわしくないエロビデオ一本。その正体は――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第78話>
この世に不要なものなどない。陳腐なAVの脚本でさえも尊い――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第77話>
“絶対に怒らない男”をキレさせるために苦心した結果――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第76話>
サウナにありがちな、せめぎ合い。おっさんの頭から香りしアロマ――patoの「おっさんは二度死ぬ」<第75話>
母が「末期がん」と宣告されて目の前が真っ暗に…それでも「心の健やかさ」を保つには
睡眠の質を良くしたい、ストレスを低減させたい時のお助け「とっておきのアイテム」とは
日本企業で「新規事業」がなかなか進展しない“意外で、深刻すぎる背景”
「Slackやメール通知が1時間に100件以上、気が休まらない」強いストレスの悩みに専門医が回答
「自分より下がいる」というマインドは危ない。孤独な単身赴任で悩む47歳に専門医が助言
妻を恋人と思わないこと…40代で“そこそこ”幸せな家庭を築く方法
家庭内で最下層のお父さんが、評価を上げる方法
ビッグダディ“7度目の結婚報道”に疑問「7回目じゃなくて、6回目ですよね?」 本人を直撃
30~40代サラリーマンの約6割が「家族に疲れた」。原因は?
卒アル写真で将来の離婚率がわかる!?
早稲田卒の41歳男性が専業主夫になったワケ。子ども6人と年収700万円の妻、月の小遣い3万円の幸せ
年収1000万円を捨てて岐阜県に移住した45歳男性。年収は800万円減でも「たまらなく幸せ」な生活
疲れ果てた脳のスイッチを切ろう!脳神経外科医が教える「孤独が脳にいい理由」
ただ座るだけで雑念が消える「チェアリング」とは?「やった週は仕事も数倍はかどります」
人生に迷ったら「温泉で“ひとり合宿”してごらん」。孤独にひたれる温泉地3選
「説得」ではなく「応援」!妻の転職を成功に導く3つの秘訣
YouTube開始1か月で収益化!クリエイティブな妻24歳を支える夫の戦略とは
「稼ぐ妻」で世帯年収倍増!新時代の夫婦戦略5つの秘訣
父親と“彼女の母親”がまさかの…両家顔合わせの食事会で二人が「固まった」ワケ
「今までしまむらの服ばかりだったのに…」38歳妻に異変を感じ、探偵事務所に駆け込んだ結果…夫が計画する“密かな復讐”
「ご飯と目玉焼き、即席の味噌汁」が1ヶ月以上続く…「毎日手料理を準備しているから感謝して」と主張する夫に突き付けた三行半
寝かしつけをやめて、おもちゃは買わない。ミニマリストが生み出した「やめる育児」の”驚きの効果”
「不平等だ!」共働き、自分の家事負担を減らす交渉術。一度決めたルールを変えるのが難しいとき、ひろゆきの使える“ズルい”言いまわし
“令和の夫姑問題”に家族が疲弊「俺、今日娘と遊べてない」いつまでも帰らない義母に夫がイライラ
「最新縦型洗濯機」販売員が本当に買っている3機種と絶対に買わない1機種