くいだおれの街・大阪の激安ランチ5選――量、価格、栄養バランスをチェックしてみた
昼めし予算はもはや300円以下! とはいえ、手作り弁当も難儀……そんなサラリーマンは少なくない。ギリギリ生活でも栄養バランスを保てる、賢い外食を探ってみた。
◆WEST外食編
今回の取材で驚いたのは大阪最大のビジネス街本町で「750円のランチで安いほう」との声がサラリーマンから多く聞かれたことだ。「安くて旨い」というイメージがある大阪でもワンコイン以下のランチは実に珍しい。
だが、根気よく探せば穴場というべき激安ランチが市内各所にある。特に都島区は激安ランチの激戦区。ビジネス街から離れているものの、足を延ばす価値はアリそうだ。
管理栄養士の中沢るみさんはこう説明する。
「できるビジネスマンは自分に合った食を直観的に選択するんです。それができない人は『年収に200万円の差が生まれる』と米国のあるリポートで報告されているほどで、激安ランチをうまく活用できれば年収アップも……(笑)。例えば肉体疲労を感じるのならランチで豚肉。仕事中に集中力が散漫するようなら牛肉やマグロ、カツオをランチで食べて鉄分を摂るといいです」
毎日のように同じチェーン店で食べるよりも、その時々の体調にマッチした激安ランチを選んでみては!?
<大阪の激安ランチ>
●しょうが焼き:480円
天久(大阪市北区本庄西1-11-12 タカセビル1F)
営:月~土11:00~17:00/日祝11:00~19:30/休:第2、4日曜
店内は倉庫のようなスペース。老夫婦が惣菜を売りながら営業する。入り口が非常にわかりづらい。
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1075523
【中沢先生CHECK】豚肉には疲労回復効果!
豚肉に含まれるビタミンB1は肉体疲労を回復させる効果があります。トマトやキャベツ、ポテトサラダから味噌汁には白菜まで。しっかり考えられた献立です
・栄養バランス:★★☆(2.5)
・量:★★(2)
・ランチ平均価格:330~480円

|
『野菜の新常識 体にいい食べ方はどっち!?』 全67種類の野菜と果物の「本当に体にいい食べ方」を紹介 ![]() |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
デニーズの名品「ハンバーグカレードリア」を“お得な”つまみに、優雅なランチ飲み<チェーン店ひとり酒>
焼肉店の倒産が急増する中、「牛角」「焼肉きんぐ」大手チェーンが客単価の低い“ランチ営業”を続けるワケ
大節約時代に「コンビニに行けない」若者も…“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局
「ケチなのに、なぜか出世している会社員」がケチらずお金を使う“4つの出費”
ニトリの新飲食店…看板商品「チキンステーキ」より高コスパは「グラタン」
清掃員が見た驚きの光景。ドアを開けると「まるで“夢の国”で」思わずホッコリ
コンビニのトイレを“無断で長時間占領”する女性3人組に店員が激怒「しかも何も買わずに帰る」
心身の疲労を抑えるキーワードは“1週間単位”?元自衛官が伝授する「最良のメンテナンス法」
パワハラに苦しんだ元自衛官が実践する心の防衛術。個人でできる最も実効性の高い方法とは?
特殊清掃員の葛藤「弟の“遺書”の内容をどう伝えるか」憔悴していた姉が感謝の言葉を述べたワケ
「もう限界でした」物価高騰に苦しむお好み焼き屋が「キャベツの代わりに入れたもの」に仰天
大阪の「100円たこやき」店主を直撃。オープン時は人件費ゼロ、お金を得るよりも大切な“資本”とは
不動産投資家に聞いた「タワマン価格頭打ちの街ワースト3」大阪編。2位は天王寺
昔の面影がなくなった大阪「黒門市場」…インバウンド価格で“儲け主義”に走った先に訪れる未来
「買い物なんかせえへんよ、もったいない」「高い。最悪」日本人にも外国人にも嫌われる“黒門市場”変わり果てた姿
激減のなか、深夜営業を続ける都内ファミレス おすすめ5店舗
10万円+αで買える[お値打ちノートPC]が賢い選択な理由
快適にPC仕事ができる「大阪のビジネススポット」ベスト5。大阪城や動物園でもノマドワーク!?
ビジネスマンに聞いた“会社のデスクより仕事がはかどる”おすすめスポット
会社よりいい!?「仕事するのに快適な図書館」ベスト3
風俗で働く女性たちのシビアな給与事情。「1日2~3人接客だと稼ぎは●万円…」
激安風俗店でも「初回は当たりの確率が高い!」業界通が明かすカラクリとは
「日本一安い宿」を探してみた結果…北海道で見つけた“一泊500円宿”の居心地に驚き
1人1泊3000円台で露天風呂付きの部屋!最強コスパ宿を専門家が厳選
意外と快適!東京・大阪で1泊2000円以下のホテルに泊まってみたら…
アタリはどれだ? 激安商品を試した!レビュー【週刊動画SPA!】#9
サラリーマン生活を支える「ワザあり100均グッズ」
シャツのシワが一発でのびる! 使わないと損するハンディースチーマー
駐車料金がたったの10円!? 知っていると得する激安サービス集
深夜にやってる食べ放題! 980円の国産焼肉店、時間無制限の高級寿司も
「dポイント」有効期限が大幅変更へ。2025年「“見逃したら損をする”ポイ活ニュース」を節約プロが解説
5年間で160個以上の商品が無料に。「大手コンビニチェーンで得する方法」を節約マニアが解説
ドラッグストアの日用品が「実質半額以下」で購入できた“お得なキャンペーン掛け合わせ術”
“毎月6千円”もお得になった「固定費見直し術」を解説。楽天ポイントを最大限に活用する方法
年間約50万ポイントを貯める芸人が語る「ポイ活の極意」。クレカはまさかの“38枚持ち”