魚が大量死…「リオ五輪」ボート競技会場の深刻な水質汚染
南米初のリオデジャネイロ五輪開幕まで、残り3か月を切った。しかし、ブラジルはいま経済の悪化と不安定な政治情勢の影響で大規模なデモが多発するなど、五輪どころではないとの声も聞こえてくる。会場やインフラ整備の遅れ、衛生状態の不安など、懸念事項ばかりの「リオ五輪」に忍び寄るリスクとは?
治安問題、インフラ整備の遅れに加え、最近は蚊を媒介とする感染症「ジカ熱」が米大陸全域に広がるとの見通しで、リオ五輪での感染拡大も危ぶまれる。そして、もうひとつ気になるのが五輪のセーリング会場にもなっているコパカバーナ地区からほど近いグアナバラ湾の深刻な水質汚染問題だ。
グアナバラ湾には、ファベーラなどから出る生活排水が処理されないまま河川などを通じて流れ出ており、今年に入っても魚が大量に死んでいるのが見つかったほど。
さらに、家電製品やタイヤといった粗大ゴミの投棄も相まって、最近の水質調査でも複数のウイルスや細菌が検出されている。セーリングは水泳のように水のなかに潜るスポーツではないが、水質の汚染による選手への健康被害はかねてから大きな問題とされてきた。
滋賀県大津市のびわこ成蹊スポーツ大学の武田哲子講師は、日本セーリング連盟の栄養管理スタッフとして、同連盟をサポートし、五輪本番も現地で選手を食から支える予定だ。その武田氏は、昨年の8月と12月にもリオに滞在し、プレ大会などに臨んだ日本チームに帯同したというが、当時の様子をこう振り返る。
「去年の8月に行ったときは、原因が水かどうかはわからないですが、レースに参加していた海外の選手がいきなり高熱を出して救急車で運ばれたということを聞き、『ちょっと怖いね』と選手たちと話をしました。私自身は、魚が死んでいたりするのを目にはしませんでしたが、実際にゴミは多く、湖面をゴミ回収船が動いているのを見ました。水の色は黒く、ゴミを拾ったとしても、水質までを変えるのは難しいでしょう」
疲れて免疫力が低下すると、汚水が少し口に入っただけで食中毒などに罹る可能性があり、選手の体調管理上心配だと言う武田氏。
食材の調達にも苦労するという。
「現地で魚などを調達する際には、なるべく色の良いものを選んでいますが新鮮だと思えるものも少なく、多少バランスは崩れても本番前に魚介類の摂取は避けさせたいと思っています」
魚がプカプカ大量死、競技会場の危うさ
1
2
【関連キーワードから記事を探す】
熱狂のイベント「ビキニ卓球」を知ってる?こぼれそうなお尻やバストに大興奮!
「一度もベッドで寝なかった」パリオリンピック3泊5日で合計27万円の節約旅
「アスリートは聖人君子である必要はない!」柔道男子100kg級代表ウルフ・アロンが“本音”を語る理由
ウルフ・アロンが明かす!パリ五輪内定前、「付き人に"生存確認”がいく」ほど家に引きこもっていた
柔道男子100kg級代表ウルフ・アロン「自分の柔道? する気はないですよ」の真意
初心者は要注意!五輪競技セーリング現地観戦の落とし穴
地元の釣り人から不評!伝統の五輪競技「セーリング」は東京五輪観戦の超穴場な理由
魚が大量死…「リオ五輪」ボート競技会場の深刻な水質汚染
リオ五輪で心配される水質汚染、ウインドサーフィン代表・伊勢田愛の決意「チンしても平気!」
1200万円の女たち。MIGMA SHELTER、コロナとかく戦えり
ブラジルに残された古き良き“日本の街” 鳥居、提灯、床屋が街のそこかしこに…
ヤンキー上がりの元サンパウロ新聞記者に聞く、ブラジルで日本移民の残した功績
少年院上がりの元ヤンキーがブラジルで新聞記者になるまで
アマゾン大火災の“放火犯”は「ブラジルのトランプ」ボルソナロ大統領なのか?
ひろゆき「リオでの“東京五輪PRに12億円”は本当に高いと思いますか?」
オバマ退任でも大丈夫!ノッチ(デンジャラス)はトライアスロン大会でスーパースター
東京五輪でチケットなしでも“絶対生観戦できる鉄板競技”とは?
感情が爆発! 閉会式はまさにリオのカーニバルだった
猫ひろし完走!ゴール後のパフォーマンスでブラジル人にバカ受け
「日本に行きたい」リオのカーニバル名門サンバチームが語る日本愛
リオのコパカバーナで「人力車」が大人気! 東京五輪に向けて疾走する日本の若者たち
リオ五輪・陸上100mは「ボルトによる、ボルトのための1日」だった
リオ五輪・女子マラソンをスタートからゴールまで追いかけて観戦。冬なのに気温30℃超えで観客もフラフラ
リオ五輪で楽しめるアート、ライブ、展示会。競技以外のイベントも大盛況