ドイツ車「up!」の試乗会がイタリア・ミラノで行われたのはなぜ? セレブ海外試乗会
担当Kです。今回は、激安輸入中古車など貧乏企画が染みついている我々には無縁の“セレブ海外試乗会”のお話です。いいクルマに乗って、名所を観光して、優雅なランチでオホホと談笑。コンビニ弁当を食べながら、限られた時間で撮影する貧乏人とは別次元! 我々もいつの日かイタ~リアに渡って、彼の地の激安中古車事情を探りたいと思います。
吉田由美=文 Text by Yoshida Yumi
◆貧乏編集部は無縁。有名ジャーナリストだけが知っている!セレブ海外試乗会
読者のみなさま、お久しぶり♪ みなさまにお目にかかるのはかれこれ数年ぶりのカーライフ・エッセイスト吉田由美です。当欄担当者は私のことをお忘れだったのかしら? ひどいわ~(笑)。
そんなことはさておき、今回は素敵なクルマたちと巡った、イタ~リアの旅の模様をお届けするわね!
今回の旅の主な目的は、マイナーチェンジしたフォルクスワーゲン「up!」の試乗。日本に導入されるのは来年だけど、ひと足早くイタリア・ミラノで行われた国際試乗会へ参加してきたの。
「フォルクスワーゲン(VW)って、ドイツのクルマなのに、なぜイタリアで試乗会?」と思われる方もいるはず。これは日本のメーカーの試乗会でも同じだけど、試乗場所はそのクルマのイメージを考慮しつつ、写真映えして、しかもクルマの良さが生きる場所がセレクトされるの。今回選ばれたミラノは、イタリアのファッションの中心でありつつ、イタリア経済の中枢を担う大都市。加えてコンパクトカーが活躍するのにピッタリな道路事情(要するに狭い道が多い)ということで、選ばれた模様よ。思えば先代「up!」の国際試乗会も、同じイタリアのローマ。ローマはお洒落な「up!」のイメージとVWのデザインを統括するデ・シルバ氏の故郷ということで、ローマにこだわったとか。「up!」はその小さなボディに、VWの大きな期待を背負っているの。

【関連キーワードから記事を探す】
一番安いクルマが最高!VWで満足度が高い1台は最強のRでも新型EVでもない
日本の新車販売ランキング、よく見たらダイハツだらけ!なんでこうなった?
2020年は小型SUVブーム到来!でもカーマニアの興味は…
ドイツでもっとも売れてるSUVが日本に上陸 不正は忘れたから早くディーゼルモデルがほしい!
ドイツ車「up!」の試乗会がイタリア・ミラノで行われたのはなぜ? セレブ海外試乗会
真っ赤な下着で年越し、窓から家具をetc. 年末年始に“トンデモ風習”のある国は…
フィナーレは「魔女焼き」の儀式! 正月まで続くイタリアの長いクリスマス
ドミノの「フィッシュ&チップスピザ」が英国で炎上ネタに。同社の回答は
海外旅行で行きたいヨーロッパの街BEST3/旅行作家・嵐よういち
伝説のイタリア産メタル・バンドSKYLARKはなぜ2ちゃんねらーから愛されたのか?
車の車線変更「絶対にいれないマン」が生まれるワケ。年間走行距離2万kmのゴールド免許保持者が怒りの問題提起
ドイツ車「up!」の試乗会がイタリア・ミラノで行われたのはなぜ? セレブ海外試乗会
VW車の世界販売は増加! VWのディーゼル車の国内導入はいつなのか?
不正があってもVWやアウディのクルマを買うならディーゼル車が一番
一番安いクルマが最高!VWで満足度が高い1台は最強のRでも新型EVでもない
フォルクスワーゲンが日本人に人気のワケ。輸入車だけど「慎ましく謙虚」
ライバルがベンツやBMWなら仕方ない? 新型ゴルフの不満点
「自動運転の本格普及は商用車から」の理由 2025年までに段階的に実用化
エコカーを買う場合の最適解は? ガソリン、ハイブリッド、ディーゼル、EV…
千葉県市川市の公用車は高級外車テスラ。横浜市や大阪市は? 自治体の公用車を調査
BMWの鼻の穴巨大化もデリカD:5やeKクロスのブサイク化みたいに許せる?
セダンやワゴンが国産車から消えゆくなか輸入車だけが生き残っている謎
新型BMW3シリーズは高いカネ出して買う価値ある? 旧型オーナーがジャッジ
ホストの帝王ROLANDも買った超高級スポーツカーとは?“カッコとイメージ”が最高