一般客もOK!「役所&大学の激安ランチ」はワンコイン以上の満足感
●週替わり特別定食:480円
都庁第1本庁舎32階職員食堂(新宿区西新宿2-8-1)
営:11:30~14:00/休:土日祝
毎週水曜南側「西洋フード」限定。メインは豚肉とニンニクの芽炒め。入場には都庁1階か2階で手続きし、一時通行証取得が必要。
⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1075524
【中沢先生CHECK】理想の疲労回復メニュー!
豚肉でタンパク質、ニンニクの芽はビタミンA、B群、葉酸も入っている。疲労回復のメニューとして素晴らしい。栄養面に加え、揚げ物もあって、量も理想的ですね
・栄養バランス:★★★(3)
・量:★★★(3)
・ランチ平均価格:400~500円
- 週替わり特別定食(都庁第1本庁舎32階職員食堂)
- 都庁第1本庁舎32階職員食堂
|
『野菜の新常識 体にいい食べ方はどっち!?』 全67種類の野菜と果物の「本当に体にいい食べ方」を紹介 ![]() |
この特集の前回記事
【関連キーワードから記事を探す】
デニーズの名品「ハンバーグカレードリア」を“お得な”つまみに、優雅なランチ飲み<チェーン店ひとり酒>
焼肉店の倒産が急増する中、「牛角」「焼肉きんぐ」大手チェーンが客単価の低い“ランチ営業”を続けるワケ
大節約時代に「コンビニに行けない」若者も…“12兆円規模”コンビニ業界が迎える難局
「ケチなのに、なぜか出世している会社員」がケチらずお金を使う“4つの出費”
ニトリの新飲食店…看板商品「チキンステーキ」より高コスパは「グラタン」
東京大学の“隠された食堂”で提供されるスパイスカレー。現役学生が「見逃せない逸品」と語るワケ
東京大学の学食は「早い、高い、おいしくない…」現役学生のホンネ。それでも「行くしかない」切実な事情が
慶應の学食に4323万円の支援。救われた「名物カレー」と81歳店主の真心
キャンパス内に“名酒場”がある大学4選――慶應のHUB、首都大のビアガーデンetc.
一般客もOK!「役所&大学の激安ランチ」はワンコイン以上の満足感
3大弁当チェーンの「のり弁」コスパがいいのはどれ?ほっともっと・オリジン・ほっかほっか亭
「ラーメン二郎インスパイアの弁当」がスゴい。背脂、ニンニクマシも可能!
「炭火焼き専門の弁当店」コロナ禍でも1日500食が売れるワケ
「1キロ弁当」が大ヒットの弁当屋。コロナ禍で収益が向上した理由とは?
電子レンジでごはんが炊ける弁当箱!? 弁当男子が欲しがるハイテク弁当箱
風俗で働く女性たちのシビアな給与事情。「1日2~3人接客だと稼ぎは●万円…」
激安風俗店でも「初回は当たりの確率が高い!」業界通が明かすカラクリとは
「日本一安い宿」を探してみた結果…北海道で見つけた“一泊500円宿”の居心地に驚き
1人1泊3000円台で露天風呂付きの部屋!最強コスパ宿を専門家が厳選
意外と快適!東京・大阪で1泊2000円以下のホテルに泊まってみたら…