ファッションを変えたいときは「トップスを買うな!まずはボトムスを買え」でおしゃれに見える
◆ファッションが変われば最速で内面も変わる
――ところで、服装によって、自身の内面が変わると意識することはありますか?
MB:あります。変な恰好をしているとすぐ帰りたいです僕(笑)。
――いまでも服選びを間違えることがあるんですか?
MB:ありますあります。急いでて、靴とかミスってしまっていて、「絶対靴おかしいよな」と思って、帰りたくて、用事済ませたらすぐタクシーで帰ります(笑)。でも「完全にキマッているな」って時は帰りたくないんですよ逆に。仕事があるけど、「いやでも喫茶店入って仕事しよう、みたいな。誰かに見てほしいから(笑)。それってすごくいいことだと思うんですよね。気持ちが前向きになって明るくなって、外に出たくなって人と会いたくなって。
――服装によって、気持ちが内向きになったり外向きになったりするんですね。
MB:元々僕、すごく内にこもるタイプの人間なんで、趣味もインドアですし。活動的な方ではないんですけど、服が趣味になってから、やっぱり外に出る率がすごく高くなったから、それは自分ではすごくいいことだと実感しています。
――ちなみにインドアの趣味って?
MB:えーと、ゲームとか楽器とか、パソコンとか。なんかそういう感じです。外に出ないです。スポーツなんにもできないんです僕(笑)。「運動できない芸人」。ほんとにあのレベルなんです。
――えー! 全然そんな風には見えないです。
MB:よく言われるんですけどほんとなんです(笑)。
――自信がある方に見えます。
MB:それはうれしいです。でも小学校くらいの同級生がいまの僕と会うと、まるで別人みたいなことをよく言われます。すごく内向的で内にこもりがちな人間だったので。
――高校時代は生徒会長だったと伺いましたが?
MB:中、高くらいから徐々に変わってきましたね。洋服を好きになって少しずつ自信がついてきたのか……。
子どもの頃、うちの母親がすごく心配して。ちょっと出かけるだけですぐ帰りたがる子だったんで。それがもちろん他の要素もあるとは思うんですけど、服のおかげってのは間違いなくあるなと。
――それは素敵なお話です。
MB:はい、ネタにしていかないと(笑)。
――著書の中でも、「自分がおしゃれだと思われているという自信があれば、堂々と振る舞える場面は増える」とおっしゃっていますが、なにかきっかけになる出来事が?
MB:洋服屋に入ったときに、「そんなダサいカッコでウチにきたの?」と小馬鹿にされたことがあるんです。確かにそのショップスタッフはおしゃれで……その時は何も言い返せなくて。同じように「外見に自信があることで調子づく人」っていうのは少なからずいます。自分に自信を持つことはいいことですけど、それで他人をバカにすべきじゃないと思うんです。洋服っていう「外見」はひとを区別しやすいんで、優越感を得やすいことは事実です。でもだからこそ、あのときのショップスタッフのような「外見こそおしゃれでも内面は汚らしい人」には、絶対にならないと決めたんです。見た目もよくて優しい人が最強ですよ。
「おしゃれに必要なのはセンスではなくロジック」と言い切るMB氏。後半では、「A、I、Y」で体形をきれいに見せるロジック、そして「ファッションによってひとは前向きになる」というMBさん自身の体験を語ってもらいました。これで新入社員のあなたも明日から1ランク上の大人になること間違いなし!? <取材・文/河本翔平>
●MB(えむびー)
ファッションバイヤー、ブロガー。メンズファッションの底上げを図るべく各メディアで執筆中。“買って着て書いて”一人三役をこなす(@MBKnowerMag)。ブログ「Knower Mag現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法」が話題に。また、メルマガ「最も早くオシャレになる方法」では、「安くてオシャレになるアイテム」を紹介し即完が続出。ニコニコ動画ではブロマガと生放送「MBチャンネル」もスタート。女子SPA! でも「レディースファッション」に関するコラムを連載開始。著書に『最速でおしゃれに見せる方法』(扶桑社刊)、『Men’sファッションバイヤーが教える「おしゃれの法則」』(宝島社)。
1
2
⇒メンズファッションバイヤーMBさんの日刊SPA!連載はコチラ
![]() |
『週刊SPA!4/26号(4/19発売)』 表紙の人/ 松岡茉優 電子雑誌版も発売中! 詳細・購入はこちらから ※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める! |
|
『最速でおしゃれに見せる方法』 誰も言葉にできなかった「男のおしゃれ」の決定版 ![]() |
【関連キーワードから記事を探す】
年収200万円だった新潟のショップ販売員が「年商3億円のサイト」立ち上げ&脱サラして成功できた“法則”とは「他人の基準で生きる人生は奴隷に近い」
“年間被服費”1000万円超の男が感動した「生涯着続けるにふさわしい傑作」
「要注目レディスブランドの傑作コート」14万円超でも男性が買うべき理由
最高級品質の国産ニット「ほぼハイブランド」なのに半額以下で買える理由
ユニクロの最高傑作アウター「他ブランドなら3万円超え確実」とプロも大絶賛
ユニクロのシャツが多すぎる…「どれを買うべきか」プロが伝授
ユニクロのTシャツは買い?「買っちゃいけないUT/買うべきUT」
春のユニクロU「買うべきでないワースト5」
スーツはお金をかけても無駄! 安くても高くみせる…冬のスーツの基礎知識4つ
ユニクロで「この冬、買うべきアイテム5選」。史上最強コスパのスラックスが登場
38歳女性の婚活がうまくいかない理由 相手のスペックにこだわりすぎて…
結婚相談所に登録するのは長男・長女が多い!? 兄弟構成が恋愛におよぼす影響
「婚活も見た目が9割」な本当の理由。男女の埋められないギャップとは?
20代女性が「海やプールでドン引きした男性ファッション」ワースト10 金ネックレスは何位?
女子がのけぞる「男のTシャツ」ワースト10 漢字T、キャラTをこえる最凶Tは?
初心者キャンパーがやりがちな失敗をアウトドアライターが解説する
ド底辺キャバ嬢 初めての競輪でまさかの的中に大興奮する
ファッションを変えたいときは「トップスを買うな!まずはボトムスを買え」でおしゃれに見える
新入社員向け、最速で1ランク大人のファッションに見せる方法とは?
40男の秘めた願望…「女装」に挑戦してみた
「仲間が恋しいソロキャンプ型」新入社員の増加が組織にもたらすもの
コロナ禍で「モンスター新人が増えた」先輩キャバ嬢たちが頭を抱えるワケ
ファッションを変えたいときは「トップスを買うな!まずはボトムスを買え」でおしゃれに見える
新入社員向け、最速で1ランク大人のファッションに見せる方法とは?
できる新入社員の共通点「恋愛強者は仕事もできる」
この記者は、他にもこんな記事を書いています